年次有給休暇の賃金について
	お世話になります。
 有休の賃金について、平均賃金・通常の賃金・標準報酬日額のいずれかを支払うことになっていると思いますが、1カ月(勤務21日、公休9日で仮定)完全に有給休暇を使用したケースで考えると、
 
 ○平均賃金を採用:30日分の有給を消化して月給満額が支給される
 ○通常の賃金を採用:21日分の有給を消化して月給満額が支給される
 という形になるかと思います。
 
 あまりにも有利不利の差が大きいように感じますが、解釈はあっているでしょうか?
 アドバイスよろしくお願いいたします。    
投稿日:2012/04/11 23:36 ID:QA-0049143
- *****さん
 - 大阪府/その他業種(企業規模 1~5人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
年次有給休暇の賃金について
                ■まず、有休は、労働日にしか取れませんから、平均賃金を採用しようが、通常の賃金を採用しようが、最大21日しか取得できません。
 ■この21日に対して、賃金を算定する際に、平均賃金で算定するのか、通常の賃金で算定するのかといういことです。                
投稿日:2012/04/12 00:53 ID:QA-0049144
相談者より
                ご回答ありがとうございます。
ずっと残業が発生していないケースでは、暦日で割られる平均賃金の場合、公休分だけ毎月の給与より少ないという解釈であっているでしょうか。                
投稿日:2012/04/12 09:07 ID:QA-0049145大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 御相談の件ですが、平均賃金を採用しましても有休取得日数は変わらず21日の消化となります。従いまして、支給額も若干の差が出る程度で特に問題にはなりません。
 
 ちなみに、有休中の賃金につきましては就業規則で定めておくことが求められます。従いまして、その都度会社都合により異なる方法で計算することは認められませんので注意が必要です。                
投稿日:2012/04/12 09:53 ID:QA-0049147
相談者より
                ご回答ありがとうございます。
よくわかりました。                
投稿日:2012/04/12 10:21 ID:QA-0049151大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質門の件
残業等まったくなく、固定賃金の場合には、おっしゃるとおり、平均賃金の方が単価が低くなります。
投稿日:2012/04/12 10:17 ID:QA-0049150
相談者より
                たびたび、ご回答いただきありがとうございます。
すっきりしました。                
投稿日:2012/04/12 10:22 ID:QA-0049152大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                パートタイマーの有給休暇の賃金                弊社ではこれまで、1日6時間、1... [2013/12/19]
 - 
            
                半日有休で遅刻し、半日勤務に満たない場合の対応                以下、ご質問です。よろしくお願い... [2018/01/08]
 - 
            
                半日単位有休の賃金について                半日単位の年次有給休暇の賃金につ... [2018/04/27]
 - 
            
                賃金テーブル                同一労働同一賃金に関する賃金テー... [2020/01/20]
 - 
            
                裁判員制度と休暇                休暇中の賃金は、無給でよいか [2008/09/16]
 - 
            
                管理監督者の休日出勤における賃金                年俸制の管理監督者の賃金の考え方... [2011/05/23]
 - 
            
                有給休暇日の出勤について                弊社では半日有給休暇制度はありま... [2007/03/05]
 - 
            
                有給休暇について                事業者が法律で定められた年次有給... [2006/09/05]
 - 
            
                有給休暇ついて                飲食店を経営しております、アルバ... [2018/04/13]
 - 
            
                入社時の賃金計算について                弊社では、当月分の賃金を毎月15... [2008/03/05]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
賃金のデジタル払いチェックリスト
賃金のデジタル払いに関して理解・整理するためのチェックするためのリストです。
人事担当者が使う主要賃金関連データ
人事担当者が使う主要賃金関連データのリストです。
賃金制度や賃金テーブルの策定や見直しの際は、社会全体の賃金相場を把握し、反映することが不可欠です。
ここでは知っておくべき各省庁や団体が発表してる賃金調査をまとめました。
賃金テーブル例(職務等級制度)
職務等級制度を採用している場合の賃金テーブル例です。改訂の際の参考資料としてください。
賃金テーブル例(ミッショングレード制度)
ミッショングレード制を採用している場合の賃金テーブル例です。改訂をお考えの際の参考資料としてご利用ください。