イントラHPへの社員情報掲示と個人情報の関係について
当社では研修制度が確立していなかったため、今回研修制度を策定しました。
そこで、まず社員の現有スキルを社員と上長で測定して、測定結果をイントラHPに掲載しようと思っております。
上長の部下のスキル測定のバラツキをなくすことが目的なのですが、その案をだしたところ管理職から個人情報を勝手に出していいのか?とせめられてしまいました。
測定データは
各職能でどの程度のスキルが望ましいかの一覧表がありそれに沿って各人のスキルを数字化するようなものです。(最低0~最高5、仮にロジカルシンキングであれば主任であれば2必要など記載している一覧表があり各人が1~5で測定する)
このようなデータをイントラページに公表することはよくないことなのでしょうか?
個人情報保護法等に抵触しなければ、公表を実施したいと思います(別に利用目的の開示と同意が必要なのでしょうか?)
投稿日:2011/02/10 10:48 ID:QA-0042453
- fantaさん
- 東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 301~500人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
ご利用頂き有難うございます。
御相談の件ですが、社員個人別のスキル評価等につきましては当人に固有の情報ですので、個人情報に該当し保護すべき内容に当たるものといえるでしょう。
文面の目的(評価調整)であれば評価担当者のみバラツキ度合いを把握出来ればよいはずですし、個人別のデータをイントラHPに公表する必要性も無いものといえます。従いまして、敢えて公表する場合にはご認識の通り利用目的の開示と社員当人の同意が必要というのが私共の見解になります。
投稿日:2011/02/10 11:20 ID:QA-0042454
相談者より
ご回答有難うございます。
評価担当者のみのレベル調整の方法が難しかった(うまく浸透できるかわからなかった)ため公表を考えた次第ですが、ちょっと安直だったかもしれません。
評価者(現状では課長以上)が無能なので、まずそこから教育をしていく必要性を全社が感じていますがその階層の総入れ替えを早急に実施できるわけではないので、バラツキ対策は他の方法を検討したいと思います。
同意書の件は了解しました。
投稿日:2011/02/10 13:31 ID:QA-0042463参考になった
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
イントラHPへの社員情報掲示
外資系コンサルタント会社で、人事情報システムの構築をサポートしていた経験があります。
既存のシステムをイントラで見えるようにしていましたが、その場合、階層に応じて見えるようになっていました。人事考課の参考にするのにもメリットがあります。その場合の注意事項ですが、実名など個人を特定化する属性を示さないことです。実際には配属部署などで特定が可能でも、実名や個人情報と評価情報がセットで出てくるのは好ましいとは言えないです。
投稿日:2011/02/10 12:30 ID:QA-0042456
プロフェッショナルからの回答
- 川勝 民雄
- 川勝研究所 代表者
保護法には当然抵触、狙いも不明
※..個人情報保護法との関連では、当然、差し控えるべきです。その前に、個人のスキル情報を、言い方に問題があるかも知れませんが、ある意味で、社内ネットで晒して、何の効果を期待されているのか理解に苦しみます。
投稿日:2011/02/10 12:53 ID:QA-0042457
相談者より
今回のスキル情報に関しては、社内の評価制度を連動してない(今後連動する予定)のため、公表しても問題ないだろうと思っておりました。
逆にあえて公表することで、他の人と比較をさせ自覚を持たせるということも公表を検討した一つの要因です。
逆に言えば、公表できない何かが無い限り公表して問題ないだろ?という考え方です。
晒されて困る社員なら、スキルアップ自分で図ればよいだけですよね?
投稿日:2011/02/10 13:22 ID:QA-0042459あまり参考にならなかった
プロフェッショナルからの回答
評価方法
公表につきましては小職も個人情報保護のため、避けるべきと考えます。また今回問題的されました、評価者の能力が不十分であることが知れ渡った場合、御社そのものへの疑念等、内部統制上悪影響が出ることを危惧いたします。
基本的に能力を100%公正に測る手段は通常は無いものと考えます。ゆえに評価者の能力は非常に大きな問題ではありますが、有能な管理者が公正に行なった場合ですら、評価に対してはネガティブな反応があるものです。完全な公正が無い以上は、公表はお控えいただくのが無難と言えます。
役員会、幹部会等で、結果を検分する程度ではいかがなのでしょうか。
投稿日:2011/02/11 00:06 ID:QA-0042472
相談者より
ご指摘有難うございました。
投稿日:2011/02/14 10:33 ID:QA-0042501大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
研修について 階層別研修等、ビデオ研修を用いた... [2005/09/20]
-
研修について 当社では、様々な研修を行う機会を... [2007/06/01]
-
研修中の労災について 研修予定者から質問を受けました。... [2008/07/08]
-
研修効果について C000040で質問させて頂いた... [2006/03/13]
-
新入社員の研修について 現在新入社員向けの研修制度を策定... [2005/12/06]
-
新入社員フォローアップ研修について 当社はメーカーですが、今年春入社... [2007/11/22]
-
新任監督職(主任)研修実施について 今回、新任監督職(主任)研修を企... [2011/04/07]
-
今春入社社員(学卒)の研修期間の残業 早速ですが、現在新入社員の研修(... [2010/04/19]
-
研修の成果設定について 研修を企画しておりますが、最終的... [2009/11/24]
-
研修時の残業時間取り扱い 4月より新卒が入社し、1週間の研... [2007/02/07]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項
事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。
社内研修広報
社内で研修を行う際に通知するための文面例です。
研修報告書
社内向けに、研修の内容や所感を報告するための書式です。
マナー研修受講報告書
社内向けに、マナー研修の内容と所感を報告するための書式です。