交通機関遅延の取り扱い
当社ではフレックスタイム勤務制度を取り入れており、コアタイムを10:30~15:30に設定しています。
交通機関の遅延により、社員が遅刻したような場合(10:30以降に出社)、どのような取り扱いにするのが妥当なのでしょうか。12時までに出社できた場合、10:30出社として取り扱う等、ルールを決めておきたいと思うのですが、アドバイスをお願いします。
投稿日:2005/12/07 15:10 ID:QA-0002997
- *****さん
- 兵庫県/バイオ(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
- この回答者の情報は非公開になりました
交通機関遅延の取り扱い
交通機関遅延の取り扱い各社各様かと思います。12時までに出社できた場合、10:30出社として取り扱うのも御社のルールとして決定すれば良いことになりますが、以下のようなルールにしている企業もありますので参考まで。
1。通勤に電車を利用している場合、交通機関の発行する遅延証明書をもって通常時刻に出社したとする。
その場合でも、大半の社員が例えば1時間程度の遅刻で出社できたのに、2時間の遅刻は認めない。
このケースでは1時間は認め、1時間を1分でも越えたら認めないのか、という問題をはらみますが、極端に遅く無い限りは認めている。
2。通勤にバスを利用している場合は認めない。
これは、電車と違い、道路事情によりバスは頻繁に遅延するもの、という前提からです。
いづれも、交通機関の遅延は会社の都合によるものでは無いという考え方からきています。もっと厳しい言い方をすれば、会社は毎日決まった時間に業務開始するのだから、いかなる方法をもってもその時刻には職務につくべき、ということになります。ただし、天災等の災害時にはケースバイケースで運用しているようです。
以上のルールは厳し目のものでしょう。私の関わった経験からは、12時までに出社できた場合、10:30出社として取り扱うのは寛大なほうではないかと思います。上にあげた例と御社の例(案)との中間くらいが良いのかな、という感じがいたします。
以上、参考になれば幸いです。
投稿日:2005/12/08 10:18 ID:QA-0003002
プロフェッショナルからの回答
- 新島 哲
- 新島労務管理事務所 所長
交通機関遅延の取り扱い
ノーワークノーペイの原則からすれば、厳密に言えば交通機関遅延による遅刻を通常の出勤とみなさなければいけないということはありません。よって御社のルールによって対応は決めることとなります。
一般的には代替交通手段の有無、遅刻時間の多少によって判断することが多くあるようです。御社までの交通手段としていかなるモノが考えられるかによって許容時間は変わると思いますが、一般的には1時間~1時間30分程度と考える会社が多いようです。
投稿日:2005/12/08 10:37 ID:QA-0003003
相談者より
投稿日:2005/12/08 10:37 ID:QA-0031203参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
翌日に跨ぐ勤務時間について 基本的な質問になるかと思いますが... [2005/11/10]
-
半休の場合の割増無の時間 派遣勤務者は、本社と勤務時間が異... [2017/06/26]
-
早朝勤務者の短時間労働について 弊社では、事業のために土曜日の早... [2008/05/02]
-
フレックスタイム 当社ではフレックスタイム(コアタ... [2007/04/12]
-
勤務の区切りについて 勤務時間の区切りについて質問しま... [2007/10/03]
-
フレックスタイムの時間外労働について コアタイムなしのフレックスタイム... [2018/04/02]
-
勤務地について 新卒採用の際、勤務地限定採用はし... [2005/11/16]
-
勤務間インターバルについて教えてください。 勤務間インターバルの導入を検討し... [2022/03/22]
-
フレックスタイム制のコアタイムの設定について フレックスタイム制の導入を検討し... [2010/08/16]
-
深夜勤務の出勤簿の扱いについて ご教授をお願いします。納期対応の... [2017/12/08]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
勤務間インターバルの社内周知文
勤務間インターバルを導入する際に、社内に対象者や運用ルールを周知するための文例です。
フレックスタイム制導入の社内周知(スーパーフレックス)
フレックスタイム制を導入した際の周知文です。運用上のルールを端的に示します。この文面はスーパーフレックス(コアタイムなし)用となっております。
納期遅延の承諾書(見本2)
取引先から納期遅延の相談を受けた際に、承諾する旨を伝える文例です。
勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。