無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

業務委託先の破綻への対応

当社はスポーツクラブを運営しています。
インストラクター等人に関しては、業務委託をしております。
委託先の経営状況が苦しい情報を入手しました。
破綻する前に準備することを教えて下さい。
また、従業員へは、仮に破綻した場合、次の委託先が決まるまで、直接雇用しようと考えています。
連絡する参考文面などがありましたらご教授下さい。

投稿日:2010/12/21 10:46 ID:QA-0024435

hirofumiさん
大阪府/販売・小売(企業規模 501~1000人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

スポーツクラブの破綻

スポーツクラブは会員の2割しか実際には利用しないことで成り立っています。つまり、8割は会費を払ってもほとんど利用しないのです。不況下で、急速に経営が悪化しています。間接部門を半分にしているところもあり、業界再編が加速しそうです。

まずスタッフの直接雇用は期限付きにするなど慎重に行なわないと、大きな労使紛争になる可能性があります。別会社を作って整理しやすいようにされてはいかがでしょうか?

次に破綻するかどうかに関してですが、その場合の契約はどうなっているのでしょうか?
それに即して営業譲渡してもらうことになるでしょう。

また委託先を変更して、一部のスタッフを移管するのも考えられます。

ただ、貴社の施設が不採算になるということは他社がやっても不採算になる可能性が高いですから、次なる委託先が簡単に見つかるかはわかりません。

現在、ジムを利用する人は増えていますが、ジムの収入は激減しています。

投稿日:2010/12/21 11:12 ID:QA-0024436

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

シームレスなサービス提供が不可欠だが、難問が・・

.
■ 業務の委託の目的は、「 インストラクターの行う 《 業務 》 」 であって、「 インストラクターという 《 人 》 」 ではありません。委託先の破綻可能性の信憑性と緊迫度は、分りませんが、委託業務の性格上、インストラクターの継続的確保が最優先課題だと思います。

■ 次の委託先が決まるまで、会員間で話題にならないよう、シームレスに、インストラクション・サービスを提供することが不可欠です。会員間、巷間に誤って伝播され、御社自体に影響の可能性なしとは言えません。順調に直接雇用ができれば良いのですが、現委託先との契約関係を含め、意外な壁があるかも知れません。

■ インストラクター達も、次の委託先が決まるまでの、御社にとって、便宜的な、腰掛け的雇用を喜んで受けるとは限りません。本問題解決にフィットする、生きた参考書や参考文献は見つからないでしょう。現時点では、これ以上のアドバイスはできません。激烈な生残り競争に晒されている現況下、あとは、御社ご自身で叡智を絞って下さい。

投稿日:2010/12/21 14:03 ID:QA-0024438

相談者より

 

投稿日:2010/12/21 14:03 ID:QA-0041894あまり参考にならなかった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

この回答者の情報は非公開になりました
 

人材確保

ビジネスの継続という視点からは、何より人材確保が必要と拝察いたします。真偽はともかく、破綻が予期されるのであれば、いざという時にインストラクター不在という、致命的な事態を避けるためにも、現行のインストラクターの方々との人間関係を作っておかれてはいかがでしょうか。

「引き抜き」と見ら、委託先とのトラブルにならないようにするため、破綻が確定するまでは雇用についてではなく、密な関係性を築くににとどめておくべきで、かなりデリケートなコントロールが必要です。
ただ採用は御社の採算計画等も考慮し、慎重に進めて下さい。しっかりとした事業計画が描けないのであれば、採用は大きなリスクになります。

投稿日:2010/12/22 00:00 ID:QA-0024443

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



関連する書式・テンプレート
関連する資料