安全衛生巡視項目の法的根拠
お世話になっております。衛生管理者として巡視をしていますが、そのチェックシートに転倒防止、落下防止、通路幅の確保、整理整頓、電気配線が乱雑等があるのですが、その法的根拠について教えて頂きたいと思います。
私見ですが、労働安全衛生法(以下「法」とする。)では、法第1条の労働災害を防止するための対策を講じるよう示されているので、「整理整頓」、「電気配線が乱雑」、「転倒防止に注意等」の条項(規定)はありませんが、法第20条、第23条が該当すると理解してよいか?。落下防止については、安衛則第537条、第538条が該当すると理解してよいか?、通路幅を80センチメートル以上確保する根拠法は第540条の通路の確保と理解してよいか?。根拠となる規定を教えて頂たいと思います。
投稿日:2005/09/07 14:54 ID:QA-0001889
- *****さん
- 茨城県/公共団体・政府機関(企業規模 3001~5000人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
-
OB会規定について OB会を作るにあたり、規定類のひ... [2022/01/29]
-
規定の作成について 規定の種類が様々ありますが、マイ... [2016/04/26]
-
通勤費について 弊社の通勤費の規定には弊社から1... [2011/10/14]
-
慶弔規定と慶弔見舞金規定 慶弔規定と慶弔見舞金規定に違いは... [2022/05/19]
-
住宅手当・借上社宅規定の明記 住宅手当・借上社宅規定の要項は社... [2006/01/15]
-
総括安全衛生管理者と衛生管理者の兼務 安衛法第19条の規定によって、安... [2022/06/21]
-
休日の振替について 休日の振替についての質問です。弊... [2024/07/05]
-
業態別の賃金規定 業種① 家族手当の規定あり業種②... [2024/01/16]
-
退職金規定の改定 早速ですが、退職金規定の改定に取... [2011/08/09]
-
36協定の規定について はじめまして、大阪で飲食関係の仕... [2016/12/15]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
セクハラ防止規定(モデル規定)
セクハラ防止に関するモデル規定です。禁止する行為と、懲戒処分の程度を含んでいます。
勤務間インターバルの規定例
勤務間インターバル制度を就業規則に規定するための例です。
懲戒規定
懲戒処分を設ける際は、就業規則で定める必要があります。自ら乱用しないよう注意深く規定しましょう。
副業規定
副業を許可制で認める場合に必要な規定例です。就業規則などに盛り込みお使いください。