通勤可能範囲の定義について
	当社は地方ということもあり、大半の者が車通勤をしております。
 今回、社宅規定の見直しを行うにあたり、通勤可能範囲の議論となりました。
 一般的な見解としては、片道何キロくらいまで、または何時間くらいまでが、上限となるのでしょうか?    
投稿日:2009/07/16 11:33 ID:QA-0016809
- メディカルさん
 - 香川県/医療・福祉関連(企業規模 501~1000人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
					- 川勝 民雄
 - 川勝研究所 代表者
 
通勤可能限度の定量的定義はないので、自社で検討が必要
                ■ 通勤可能範囲については、何キロ、何時間が限度といった数値的コンセンサスのようなものがある訳ではありません。ただ、考え方としては、大きなブレはないものと思います。あとは、その考え方に沿って、会社ごとの個別条件を反映された上で、お決めになるのがよいでしょう。
 ■ 《 考え方 》 については、「仕事と生活の調和」( WLB )や「生活の質」( QOL )、もう少し具体的には、「仕事の効率性」、「個人の余裕時間」、「健康の維持」、「事故の回避」などの各要素をベースに、長距離、長時間運転に伴う、影響の受忍限度について、アンケート調査するなどの工夫が有効ではないでしょうか。                
投稿日:2009/07/16 14:18 ID:QA-0016813
相談者より
投稿日:2009/07/16 14:18 ID:QA-0036591大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 通勤可能範囲について明確な基準はございませんが、交通手段も発達していることから、距離よりは実際の通勤時間を基準に考える方が分かり易いともいえますね‥
 
 あくまで私見に過ぎませんが、通勤の身体的負担ということを考えますと、2時間程度が上限となるのではないでしょうか‥
 
 但し乗り換えが頻繁でありかつ満員電車やバスに揺られて2時間となりますと、相当な疲労が溜まるものと考えられますので、あくまで上限は一つの目安として、通勤内容の中身により個別・柔軟に判断されるべきというのが私共の見解になります。                
投稿日:2009/07/17 00:00 ID:QA-0016823
プロフェッショナルからの回答
先の回答の件について‥
                先の回答ですが、大半が「車通勤」というのを私共で見逃しており大変失礼いたしました。不適切な回答差し上げました件深く陳謝いたします。その上で恐縮ですが、上記回答につきましては少数派の社員の場合にご参考として頂ければ幸いです。
 
 尚、基本的には車通勤でも事情に応じまして個別・柔軟な対応をされるのが妥当と考えます。
 
 運転による疲労具合は人それぞれですし、運転経験によっても大きく異なってきますので、ベテランドライバー等の意見も参考にされつつ負担のかからない上限時間を設定される事をお勧めいたします。                
投稿日:2009/07/17 00:12 ID:QA-0016824
相談者より
                早急なご回答有難うございました。
各要素をもとに社内で議論したいと思います。                
投稿日:2009/07/17 09:06 ID:QA-0036597大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                通勤費について                弊社の通勤費の規定には弊社から1... [2011/10/14]
 - 
            
                マイカー通勤者の通勤交通費について                ほとんどがマイカー通勤者ですが、... [2005/09/14]
 - 
            
                通勤途中に不審者                通勤途中に不審者にあったと相談を... [2018/12/19]
 - 
            
                自家用車での通勤について                従業員の車での通勤について質問い... [2007/06/06]
 - 
            
                申請通勤手段と異なる通勤手段による通勤災害について                当社では、従業員に通勤手段、経路... [2012/07/19]
 - 
            
                通勤届について                弊社では全社員分の通勤届が揃って... [2021/10/12]
 - 
            
                通勤災害について                従業員が通勤途中に対向車を避けよ... [2025/06/02]
 - 
            
                マイカー通勤が禁止の事業所でのマイカー通勤時の交通事故                マイカー通勤が禁止されている事業... [2024/01/25]
 - 
            
                通勤路の申請と自転車通勤                マイカー通勤時に会社へ通勤経路の... [2011/08/03]
 - 
            
                通勤費への課税について                マイカー通勤者の通勤手当への課税... [2009/11/16]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
通勤方法届
通勤方法の届出テンプレートです。。是非ご利用ください。
マイカー通勤規定
マイカー通勤を許可制にする際に必要な規定の例です。
マイカー通勤申請書
マイカー通勤を許可制で認める際に必要な申請書のテンプレートです。
通勤交通費申請書(定期券)(見本2)
通勤交通費申請書(定期券)のテンプレートです。