業務委託契約か出向契約か
当社が34%, 他社2社が 33% ずつ出資する会社が設立されました。
設立された会社はオフィスも従業員も就業規則等もなく、
各社の代表者のみで設立されています。
実質の労働者は当社の社員3名で、業務指示者はその中の1名の部長です。
当社からぼ3名の業務に関して、新会社との契約ですが
1.業務委託契約
2.出向契約
のどちらにしたら良いか迷っています。
先方に規則がないため、業務委託契約にする事を考えていますが、先方に担当者がおりません。その場合でも契約上は問題ないでしょうか。
また、その他懸念点等がありましたらご教授ください。
投稿日:2025/09/01 12:12 ID:QA-0157568
- ほうむんさん
- 東京都/通信(企業規模 1001~3000人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
出向は業としては行えませんので、 業として行うのであれば、業務委託か派遣ということになります。 業務委託は、指揮命令者…
投稿日:2025/09/01 13:40 ID:QA-0157576
相談者より
早速のご教授、有難うございました。勉強になりました。今回の状況を鑑みて、担当部門と話しをしてみます。
投稿日:2025/09/01 15:08 ID:QA-0157592大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 業務委託契約は、業務の完成を目的とするため、受託者(貴社の社員)は依頼者 (新会社)の指揮命令を受けることはできません。業務委託社員に指揮命令を…
投稿日:2025/09/01 13:48 ID:QA-0157577
相談者より
早速のご教授、有難うございました。勉強になりました。今回の状況を鑑みて、担当部門と話しをしてみます。
投稿日:2025/09/01 15:09 ID:QA-0157593大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1. 現状の整理 新会社は オフィス・従業員・就業規則なし、いわば「器」だけの会社。 実際に業務を担っ…
投稿日:2025/09/01 14:32 ID:QA-0157582
相談者より
早速のご回答、有難うございました。
まとめていただき、非常にわかりやすく勉強になりました。担当部門と話しをして、B to B の業務委託で進めるようにいたします。
本当に有難うございました。
投稿日:2025/09/01 15:33 ID:QA-0157597大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
業務委託しか無理だと思われます。 ただし、業務内容がご提示のようでは明確化されていないと判断されるリスクがあります。 業…
投稿日:2025/09/01 15:24 ID:QA-0157595
相談者より
早速のご回答、有難うございました。
まとめていただき、大変わかりやすかったです(ちょうど私もメリット・デメリットを作成していたので)
当社の業務委託の契約のひな型には委託業務を記載する条項がございますので、準委任の形での契約を作成しようと考え始めております。
有難うございました。
投稿日:2025/09/01 15:42 ID:QA-0157598大変参考になった
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。