土曜出勤の考え方について
弊社は年間休日数が107日、1日の労働時間が7時間50分です。
月に二回ほど土曜出勤となっています。土曜出勤の週は1週間で47時間働いていることになります。週の労働時間が40時間と決めれらているので、この超過の7時間は残業代として計算されるのが正しいのでしょうか?
現状残業代として計算されていないのですが、これは労基法違反になるのでしょうか?
ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2025/08/06 14:41 ID:QA-0156469
- Jaysさん
- 栃木県/印刷(企業規模 11~30人)
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
ご回答申し上げます。
ご質問いただきまして、ありがとうございます。 次の通り、ご回答申し上げます。 1.結論 結論から申し上げます。 ご相談内容のように 1週の労働時間が47時間 となっており、 法定労…
投稿日:2025/08/06 20:56 ID:QA-0156475
相談者より
詳細にご回答をいただき感謝申し上げます。
経営層とミーティングを持つことにします。
ありがとうございました。
投稿日:2025/08/07 08:35 ID:QA-0156488大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
週40hを超える時間については割増賃金が必要です。 週47…
投稿日:2025/08/06 22:28 ID:QA-0156480
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。
投稿日:2025/08/07 08:36 ID:QA-0156489大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
法定休日
以下、回答いたします。 (1)日曜日を法定休日とするのであれば、時間外労働7時間(割増賃金率二割五分以上)になると考え…
投稿日:2025/08/07 00:00 ID:QA-0156482
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。
投稿日:2025/08/07 08:36 ID:QA-0156490大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
回答いたします
ご質問について、回答いたします。 1週40時間・1日8時間が法定労働時間となりますので、週40時間を超えている 7時間分については、割増賃金の支払いが必要です。 割増賃金の支払い…
投稿日:2025/08/07 07:34 ID:QA-0156486
相談者より
ご回答いただきありがとうございます。
投稿日:2025/08/07 08:37 ID:QA-0156491大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
対応
一般的には40時間を超える労働契約はできません。 結果として週40時間越えの勤務があった場合は、超過分への残業割り増しと…
投稿日:2025/08/07 16:26 ID:QA-0156533
回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
問題が解決していない方はこちら
-
休日にかかった深夜残業 いつもお世話様です。さて、質問さ... [2008/06/24]
-
みなし残業について 質問ですが、当社では 月30時間... [2009/05/15]
-
半日勤務時の残業について みなし残業導入時の残業について質... [2017/02/28]
-
法定内残業をみなし残業に含むことはできますか 午前休を取得して、残業した場合の... [2018/08/03]
-
時短勤務者の残業時間 育休を取っていた方が時短で復帰し... [2017/06/07]
-
みなし残業について
みなし労働について みなし残業を導入する事で、使用者... [2020/06/27]
-
月の労働時間の表記について 出勤簿に月毎に労働した時間数が表... [2021/09/09]
-
深夜残業代計算について 本題のタイトルで一つ教えてくださ... [2021/10/04]
-
みなし残業時間に対する休日出勤の考え方について こんにちは。弊社では、月40時間... [2016/05/23]
-
みなし残業手当と休日手当について 質問ですが、弊社では、みなし残業... [2007/10/23]
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
休業手当の計算シート
休業手当の計算例を示したシートです。
賞与計算規定
一般的な賞与(ボーナス)計算式を記載した規定例です。計算要素として人事考課と出勤率を組み込んでいます。自社の賞与計算要素に合わせて編集し、ご利用ください。