休業給付(休業補償給付)について
	当社の従業員が通勤途中に事故に遭いました。
 どうやら骨折をして手術をしなければならないような状態のようです。
 そこで以下、教えていただけますでしょうか。
 
 ①休業給付については、例えば他の保険等(相手方の任意保険等)の休業補償等が支払われた場合には、やはり請求(申請)するのは不可能なのでしょうか。
 それともこれは双方(重複して)支給されるけれども、これはダメ(重複することはない)などがあるのでしょうか。
 
 ②最初の3日間については、休業給付が支給されず、事業主がその休業分を負担することになっていると思いますが、例えばその最初の3日間について、本人が年休を取得した場合にはどうなるのでしょうか。
 年休であれば給与がその間満額支給されるため、事業主がその3日間の補償をしなくて良い気がするのですが。
 
 以上、よろしくお願いいたします。    
投稿日:2009/02/26 19:41 ID:QA-0015331
- *****さん
 - 東京都/商社(専門)(企業規模 101~300人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご質問内容に各々回答させて頂きますと‥
 
 ①‥ 通勤事故の場合、まず始めに先方(第三者)の任意保険を利用するのが一般的ですが、その場合でも労災保険の申請を行なうことは可能です。
  但し、任意保険で労災給付内容が補償されている場合には、二重に休業補償が支給されることはありません。万一補償できていない部分があればその部分についてのみ支給されることになります。
 
 ②‥ 労災休業補償の行なわれない3日間の補償ですが、労働基準法第76条により「療養のため、労働することができないために賃金を受けない場合」に行なわれるものとされています。
  本人が年休取得の場合には、「賃金を受ける」ことになりますので休業補償は不要となります。
 
                  
投稿日:2009/02/26 20:38 ID:QA-0015334
相談者より
投稿日:2009/02/26 20:38 ID:QA-0036017大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
②‥回答補足いたします
                先の②の回答について補足させて頂きます。
 
 ご相談の件は「通勤災害」ということでしたので、会社の事故責任は追及されません。
 
 従いまして、仮に年休取得が無い場合でも、3日間の休業補償を行う義務は会社に生じないことになります。
 
 結果としまして、会社による休業補償が不要であるという点に変わりはございませんが、業務災害とは異なる件につき付け加えさせて頂きました。                
投稿日:2009/02/26 22:19 ID:QA-0015335
相談者より
                大変わかりやすく参考になりました。
素早いご回答ありがとうございました。                
投稿日:2009/02/27 09:40 ID:QA-0036018大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                労災保険給付と年休の併給                労災にあった従業員からの休業中の... [2010/07/27]
 - 
            
                うつ病による休業                社員本人よりうつ病の為、3ヶ月の... [2006/03/22]
 - 
            
                育児休業の年休への振替えは可能か                育児休業中は賃金が無給になるので... [2007/01/10]
 - 
            
                労災保険 休業補償請求について                労災保険のことについて伺いたいこ... [2012/06/21]
 - 
            
                労災における休業補償給付                4日以降の休業補償給付の不足分2... [2020/03/06]
 - 
            
                介護休業法改定に伴う給付金の申請と給付について                現在、母親の介護で介護休業を取得... [2016/10/27]
 - 
            
                労災休業補償について                平成14年12月に業務中負傷した... [2006/09/06]
 - 
            
                労災休業補償について                平成14年12月に業務中負傷した... [2006/09/08]
 - 
            
                賃金改定後の休業補償額の計算について                賃金改定があった場合、休業補償額... [2021/10/30]
 - 
            
                休業補償の上乗せについて                当社では、業務上の傷病により休業... [2018/03/14]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
冬季休業日のお知らせ
社外に冬季休業日を案内する際の文例です。
次月の休業日のお知らせ(社外用)
社外向けに、自社の来月の休業日をお知らせするための文例です。
臨時休業のご案内
諸事情で休業に入る際に社外にお知らせするための文例です。
通勤方法届
通勤方法の届出テンプレートです。。是非ご利用ください。