無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

内省習慣を定着化させるコツを教えて下さい(経験学習モデル実践)

社内で、研修などの単発的なインプット型の育成とは別で、アウトプット型の定常的な育成方法を推進したく、内省の習慣化に着目しております。
経験学習モデルが最たるものと思いますが、実践となると、日常の業務の中で各社員に取り組みや学びの言語化を促すのは難しく、日報とも違うアプローチが必要と感じています。
どうすれば内省習慣を各社員に定着化させることができるでしょうか

投稿日:2024/12/26 15:23 ID:QA-0146917

さっささん
東京都/情報処理・ソフトウェア(企業規模 11~30人)

この相談に関連するQ&A

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答3

プロフェッショナルからの回答

長谷川智
長谷川智
長谷川キャリア文章塾代表

何かを書くことです

書くことは、自省を促し、自分の中に眠っているものを見つけ、引き出します。作文、日記などでのジャーナリング研修がおすすめです。「あなたはどんな人生をくりたいですか」「おなたはどんな社…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/12/26 16:58 ID:QA-0146920

回答が参考になった 1

プロフェッショナルからの回答

鬼澤 有治
鬼澤 有治
株式会社キザワ・アンド・カンパニー 代表取締役

組織学習アプローチによる人材育成

実践共同体(Community of Practice)とアクションラーニング

日本の高度経済成長期にあたる1950年代後半~1980年代、日本企業の多くが日常業務の中でQCサークルという活動を行っていました。これは、統計的品質管理やQC7つ道具など問題解決手…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/12/26 21:58 ID:QA-0146928

回答が参考になった 1

プロフェッショナルからの回答

北方 伸樹
北方 伸樹
株式会社オフィス・アニバーサリー 代表取締役社長

定例的なマネジメント活動に埋め込むのが得策です。

さっさ様 研修と実践とのあいだにある段差の大きさは他社様も大いに悩むポイントだと感じております。 おっしゃっておられるコルブの経験学習サイクルモデルは、ロミンガーの法則でいわれ…

会員登録すると続きを読むことができます

登録45秒!すぐに登録できます! ログイン/会員登録

投稿日:2024/12/27 16:30 ID:QA-0146942

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



相談に回答する方はこちら

会員登録すると質問に回答できます。
現場視点のアドバイスや事例などの共有をお待ちしています!

関連する書式・テンプレート
テーマ別研修の目的・テーマ例・留意事項

事業展開と課題から必要な研修テーマを決定します。テーマには「グローバル研修/コンプライアンス研修/リーダシップ研修/ダイバーシティ研修」などがあります。
ここでは、研修テーマの設定、テーマ研修例の解説、研修の運営上の留意事項などを盛り込み整理しました。

ダウンロード
関連する資料