65歳の契約社員の対応について
お世話になっております。
就業規則上、契約社員の満了が65歳となっているのですが、今後も継続して雇用することとなり、制度の再構築が必要になりました。
65歳以上の場合、給与によっては老齢厚生年金の支給額(支給停止や支給カット)にも影響があると思うので、その点も考慮したいと考えているのですが、そのほかに考慮する点や留意事項などありますか?
現状、契約社員の就業規則の満了を70歳に引き上げるか、65歳以上の契約社員用に新たに制度を構築するかは未定です。
また、助成金などあれば、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
投稿日:2024/12/20 09:30 ID:QA-0146748
- m3_1011さん
- 東京都/建設・設備・プラント(企業規模 51~100人)
プロフェッショナル・人事会員からの回答
申し訳ございません。
この相談への回答はありませんでした。
問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。