社会保険扶養のパートさん給料について
	9月よりご主人の社会保険の扶養に入ったパートさんについてです。
 社会保険の扶養条件は、年間130万といわれてますが、9月から12月までの年間ではなく、月単位108,000円目安に考えていいのでしょうか?
 となると、雇用保険にも加入されてるので、週30時間未満 月85h以上128h未満で計算すると
 時給1,000円の場合、月127,000円ぐらいの給料になる。となると雇用保険の週30時間未満にあわせるのか?月給料108,000円ぐらいにするのか?
 どちらを重視したらいいのでしょうか?
 よろしくお願い致します。    
投稿日:2024/10/30 17:49 ID:QA-0145095
- にこにこばーぐさん
 - 熊本県/その他業種(企業規模 6~10人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用頂き有難うございます。
 
 ご相談の件ですが、雇用保険に関しましては週20時間以上の所定労働時間であれば収入額に関係なく加入扱いとされます。
 
 従いまして、社会保険の月単位目安での判断で差し支えございません。                
投稿日:2024/10/31 11:46 ID:QA-0145122
相談者より
いつも的確なご回答ありがとうございます
投稿日:2024/10/31 16:28 ID:QA-0145141参考になった
プロフェッショナルからの回答
ご質問の件
                ・130万円は扶養申請あるいは認定から、将来的な1年間の金額ですので、
  1月~12月ということではありません。
 
 ・雇用保険は、週20時間以上が要件で、金額は関係ありませんので、
  何時間働くかは、パートさんともよく話合ってください。                
投稿日:2024/10/31 14:36 ID:QA-0145134
相談者より
                ありがとうございます
働き方含めてパートさんの意向を聞いてみます                
投稿日:2024/10/31 16:27 ID:QA-0145140大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                給料未払い分                6月分の給料を7月15日に支払う... [2024/07/14]
 - 
            
                パートの社会保険加入について                パートで当初2ヶ月以内の契約を締... [2010/09/09]
 - 
            
                雇用保険について                トライアル雇用で入社して雇用保険... [2022/02/15]
 - 
            
                社会保険の扶養者加入条件について                内縁の妻を扶養にいれる場合、条件... [2005/08/16]
 - 
            
                役職者の社会保険について                取締役が1社以上の会社で取締役を... [2013/06/13]
 - 
            
                雇用保険と社会保険(健康保険、医療保険、介護保険)                パート従業員が2箇所で働いており... [2021/10/29]
 - 
            
                留学生の社会保険                留学生は、週28時間以上の労働は... [2007/06/27]
 - 
            
                社会保険料                給与を遡って変更する場合(減額、... [2009/04/28]
 - 
            
                従業員に多く給料を支払いすぎた場合                従業員に給料を25万支払いすぎま... [2022/12/05]
 - 
            
                雇用保険料徴収する月はいつからか                6/19で役員退任し、6/20~... [2025/06/12]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
社会保険適用拡大の事前告知
2022年10月から順次行われる社会保険の適用拡大について社内に周知するための文例です。
雇用保険マルチジョブホルダー制度の周知文
2022年1月1日から新設された「雇用保険マルチジョブホルダー制度」について、社内に周知するための文例です。
退職手続きリスト
従業員の退職では社会保険や退職金の手続き、返却・回収するものなど、数多くの業務が発生します。ここでは必要な退職手続きを表にまとめました。ご活用ください。
家族(扶養)手当申請書
家族手当(扶養手当)は家族のいる従業員に企業が支給する手当です。従業員が提出する家族(扶養)手当申請書のテンプレートを紹介します。