無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

無断で受診したオプション検査の費用について

このたび1人の正社員が、毎年約8,000円程度のオプション検査を会社に黙って受診し続けていたことが今年発覚しました。
情けない話ですが、これまでの検診施設の請求書に誰が何を受診したかという明細がなく、全く気がついておりませんでした。
今年から明細書に細かく記載されるようになり、その社員がオプション検査を受診していたことが判明した次第であります。
本人を呼んで事実確認をすると、検診施設で直接オプション検査の申し込みをしたこと、追加の費用がかかることは分かっていたが会社から請求があるまで黙っていようと思っていた、4,5年前から受診していたとのことです。

当社の就業規則では「定期健康診断の費用のみ会社側が負担する」となっております。
この正社員の過去のオプション検査費用について、どう取り扱うのがよろしいでしょうか。
検診施設から過去5年分のオプション検査費用は把握しております。
このまま会社全額負担で処理してしまっていいのか、いい解決策が思いつきません。
よろしくお願い申し上げます。

投稿日:2024/07/01 09:49 ID:QA-0140350

人事担当初心者さん
兵庫県/医療・福祉関連(企業規模 1~5人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答4

プロフェッショナルからの回答

小高 東
小高 東
東 社会保険労務士事務所 代表(特定社会保険労務士) 

ご質問の件

本人も請求があるまで黙っていようと思っていたということですから、

本人に請求すればよろしいでしょう。

会社としては、再度、全社員に周知徹底すべきです。

投稿日:2024/07/01 14:20 ID:QA-0140371

相談者より

ご回答ありがとうございました。
本人は過去のオプション検査費用まで払う意思は全くないので、不安になり質問させていただきました。さっそく請求しようと思います。

投稿日:2024/07/01 23:10 ID:QA-0140413大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

増沢 隆太
増沢 隆太
株式会社RMロンドンパートナーズ 人事・経営コンサルタント

対応

会社が費用負担をどこまで行うかを明示しており、本人もそれをわかって黙っていたのであれば、請求です。過払いが証明できる範囲で本人に請求すべきでしょう。

投稿日:2024/07/01 17:13 ID:QA-0140382

相談者より

ご回答ありがとうございます。
社員から特に謝罪はなく、過去の費用を支払う意思もなく、どうしたものか悩んでおりました。これまでの費用を全額請求しようと思います。

投稿日:2024/07/01 23:14 ID:QA-0140414大変参考になった

回答が参考になった 0

プロフェッショナルからの回答

服部 康一
服部 康一
服部賃金労務サポートオフィス代表

お答えいたします

ご利用頂き有難うございます。

ご相談の件ですが、文面内容を拝見しますと費用が掛かると知りながら黙って支払をせずに受診されていたという事ですので、不正利得を受けていたことは明白といえます。

従いまして、過去5年分のオプション検査費用については当人に請求が可能といえます。

但し、会社にも長年チェックされていなかったという落ち度がございますので、当人と話し合われて無理のない返済方法を取られかつ状況に応じて減額も考慮される等、ある程度柔軟に対応されてもよいものといえるでしょう。

投稿日:2024/07/01 21:21 ID:QA-0140402

回答が参考になった 0

人事会員からの回答

オフィスみらいさん
大阪府/その他業種

追加の費用がかかることは認識しながら会社から請求があるまで黙っていたという発想は労務管理上容認できるものではなく、御社に負担する義務もありません。

就業規則には、オプション費用は会社が負担するとは書いておりませんので、そこは毅然と説明したうえで、本人に返還を求めれば良いでしょう。

投稿日:2024/07/02 07:08 ID:QA-0140418

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。