無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

変形週休制について

いつも参考にさせて頂いております。
初歩の質問なのですが、今回も1つ質問させて下さい。

就業規則等で変形週休(4週で4日の休日)の制度を設ける場合、就業規則等で起算日を設定しなくてはならないと規定されています。そこで、質問なのですがこの起算日とはどのように条文化するものなのでしょうか。

例えば、4/1を起算日とした場合、次のタームは4/29起算で、その次は5/27起算と4週単位が逆にネックとなり、「毎月○日を起算日とする」のような規定が作れません。
やはり、別途ローテーション表などを作って対応するしかないのでしょうか。

投稿日:2008/05/15 12:51 ID:QA-0012376

*****さん
東京都/その他業種(企業規模 1~5人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

4週4休制度の決め方

■4週を単位とする法定休日方式の場合には、暦月カレンダーでは用が足せないので、別途「4週カレンダー」を作成しなければなりません。労基法では、例えば、女子の時間外労働の制限など、「4週」を単位として条件を決める事項が他にもありますので兼用できます。
■当然、「毎月○日を起算日とする」だけではダメなので、年間カレンダーを就業規則の別紙として毎年、期初にアップデートする必要があります。3年分くらいの単位でも構いません。本文には「別紙どおりとする」と記載しておけばよいでしょう。
■よく、「4週5休制」「4週6休制」などを聞きますが、このカレンダーを作っておくと、ズバリ理解できます。慣れれば、却って分かり易い場合もあります。

投稿日:2008/05/15 14:40 ID:QA-0012378

相談者より

 

投稿日:2008/05/15 14:40 ID:QA-0034960大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。