無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

スタッフの絆を組織の強みに
――「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイの“人自”戦略とは

想像戦略室 室長

梅澤 孝之さん

日本最大級のファッション通販サイト「ZOZOTOWN」を運営するスタートトゥデイがいま注目を集めているのは、今年2月に東証一部上場を果たした成長ぶりだけが理由ではありません。「1日6時間労働」や「ボーナスの均等支給」「FRIENDSHIP手当」「幕張手当」など、ユニークな人事施策を次々と導入し、楽しく快適な職場づくりを実現しているからです。その型破りな人材マネジメントの原点には、意外にも“古くて新しい”発想が――。無意味な競争を排し、何よりもスタッフ同士の絆と一体感を大切にしたいという思いが、スタッフ平均年齢27.8歳(2012年6月時点)という若い企業の元気を支えています。同社で人事を担当する想像戦略室室長の梅澤孝之さんに、その躍進の秘訣をうかがいました。

Profile
梅澤 孝之さん
梅澤 孝之さん
株式会社スタートトゥデイ 想像戦略室 室長

(うめざわ・たかゆき)● 2004年株式会社スタートトゥデイに入社。商品管理部門(現フルフィルメント部)に配属後、出荷、入荷、撮影を担当。2007年フルフィルメント部ディレクターに就任。2009年4月総務部に異動し、総務、労務等を担当。2012年4月より現職。人事部門(人事制度、採用、コミュニケーション施策、福利厚生など)を担当。「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」という企業理念のもと、様々な制度、施策の立案・推進を行う。

仕事ではなく「自事」、人事ではなく「人自」

御社では「仕事」という言葉をあえて使わないそうですね。仕事ではなく、“自事(しごと)”と言い換えて社内外に発信されています。そこにはどういうメッセージが込められているのでしょう?

単なる言葉一つの違いに過ぎないのですが、僕たちスタッフにとっては、それが自分の働き方を考える、あるいは見つめ直す羅針盤のような役割を果たしています。弊社では、スタッフに「仕事(仕える事)ではなく、自事(自然な事、自分らしい事)をしよう」と呼びかけています。言葉に込められた思いやメッセージを、スタッフ一人ひとりが理解して行動すれば、働き方だけでなく、態度や表情、周囲への接し方なども自然と変わってくる。それは、社外の方々にも伝わっていくと思うんです。弊社の価値観をスタッフ自らが体現することによって、世の中にも広く発信していけたらと考えています。

梅澤さんの所属する想像戦略室にも人事部ではなく、「人自EFMブロック」という部署があるんですね。

「ZOZOTOWN」のトップページ

「ZOZOTOWN」のトップページ

「ZOZOTOWN」のトップページ「人のことも自分のことのように考えられるような職場環境をつくりたい」との思いから、弊社ではもともと“人事部”ではなく、“人自”ブロックという部署が設けられていました。その人自ブロックが2011年にできたEFMブロックという別部署と統合され、2012年4月から人自EFMブロックに衣替えしました。EFMとはEmployee Friendship Managementの略。簡単に言うと、「従業員同士が親友のように」というミッションを実現するために、さまざまな施策を立案・実施する取り組みのことです。

スタッフの絆を深めるために、具体的にはどういう施策を?

たとえば、「STフェイス」という従業員名鑑のデータベースを立ち上げました。当社も徐々にスタッフが増えてきて、前から「スタッフ名鑑みたいなものがあったらいいね」という意見がありました。自事で関わりの少ないスタッフ同士がお互いの趣味や、好きなことを知ることができたら、もっと絆を深めるきっかけになるんじゃないかと思い、「STフェイス」をつくることにしました。スマートフォンを利用しているスタッフの携帯電話にはアプリも入っています。また前年度は、部活動の推進にも力を入れました。部をつくる場合、原則3人以上のメンバーを集めるのが申請の条件で、趣旨さえきちんとしていれば活動の種類や内容は問いません。会社からも一定の支援を受けられることになっています。

部活動というと、野球とか、サッカーとか……

ええ、いろいろありますよ。野球やサッカー以外にも、バスケットボール、ボルダリング、自転車、ダーツ、英語などなど。以前は「韓国部」というのもありました。韓国文化を勉強したり、韓流アイドルで盛り上がったり、いろいろな活動をしていましたが、とにかくきっかけは何でもいいんです。要は、部活を通してスタッフ同士がもっと仲よくなってほしい。お互いを知り合い、絆やつながりを深めてほしい。僕たち人自EFMからすると、そこが一番のねらいなんです。実際、弊社のスタッフはみんな仲がすごくいいし、プライベートでもよく週末に集まったり、グループ旅行へ出かけたりもしています。そういうつながりは本人たちだけでなく、実は会社にとってもすごく大切なんです。会社の枠を超えた人と人との絆こそが、弊社の組織としての強みだと思っていますから。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 組織風土改革

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0
  • その他4
オススメ4
最新順 人気順 古い順

purplismさんがその他でオススメしました

東京都 公共団体・政府機関 2012/09/25

確かになんで8時間でなければならないかと考えると根拠はないようにも思えます。業種にもよるかと思いますが、すばらしい発想だと思います。週休3日よりも全然いいですね。

*****さんがその他でオススメしました

東京都 マスコミ関連 2012/08/28

ボーナスが均等払い、という情報だけではなんとも言いがたい。毎月の給与が能力給なのか、部署歩合制なのか、年功序列なのかという、ベースこそ重要と思う。

*****さんがその他でオススメしました

2012/08/28

先進的な考え方というより、「働く」意味や意義を真剣に考えた結果出てきた思想だと思います。
先ず社員を信じて任せてみる、ことが大切なのかもしれません。

*****さんがその他でオススメしました

2012/08/28

6時間労働は目から鱗です。保育の問題も解決しますね。延長保育自体、長時間労働を前提としているわけですから。

4件中1~4件を表示
  • 1

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
賞与(ボーナス)
集中ボーナス
トンネリング
フラリーマン
ワーケーション
休み方改革
ノー残業デー
ESG
ワークライフマネジメント
QWL