無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

となりの人事部人事制度掲載日:2016/10/31

男性が変われば企業風土も変わる!
ダイバーシティ先進企業、ローソンが行う「男性の育児休職取得」促進のための取組みとは(後編)[前編を読む]

株式会社ローソン 人事本部 人事企画 部長

山口 恭子さん

株式会社ローソン 山口恭子さん

男性の育児休職の取得促進を、女性活躍推進の一環として位置づけるローソン。2014年度に新設した「短期間育児休職制度」の普及・啓蒙を目的に各種施策を展開し、取得率の向上を導いています。男性の育児休職と女性の活躍推進がどう結びつくのか、一瞬疑問を抱いてしまうところですが、同社人事企画部長・山口恭子さんは、「男性社員が圧倒的に多い会社の企業文化を変えるには、男性社員の意識改革が不可欠。イクメン促進はその原動力となる」と言います(前編参照)。インタビュー後編では、同社が展開する「男性の育児取得促進活動」がどんな成果、効果を社内にもたらしたのかを、詳しくうかがいました。イクメン支援を通じて企業の活性化を意図する人事担当者にとって、貴重なアドバイスとなるはずです。

Profile
山口 恭子さん
山口 恭子さん
株式会社ローソン 人事本部 人事企画 部長

やまぐち・やすこ●1993年4月 新卒で入社。店舗勤務後本社に異動。約1年の産休・育児休職取得後2001年復職し人事業務に従事。2012年から女性・外国籍社員・障がい者を中心としたダイバーシティ推進などを担当し、事業所内保育施設・障がい者雇用の特例子会社などを設立。2015年より人事本部 人事企画部長。特例子会社(株)ローソンウィルの取締役も兼任。

育児休職取得率8割強。男性の育児参加が社内の意識変革のきっかけに

 男性の育児休職取得促進に対する社員からの反応はいかがでしたか?

最初は管理職を中心に「男性が育休なんてありえない」という反応がありました。その「ありえない」を「どら焼きをもらえるなど、ローソンらしく、面白くていいんじゃないか」という風土に持っていけるように、できることはいろいろとやりましたね。その結果、男性の育児に対する関心が徐々に上がっていきました。それは数値を見ても顕著で、2013年度は育児休職の取得者および取得率は共にゼロでしたが、短期間育児休職制度を新設した2014年度は取得者23名・取得率16%、2015年度は取得者93名・取得率70%、2016年度は上期時点で取得率が85%。通期で取得者は100名を超えそうな勢いで、かなり浸透してきたと考えています。最近では、子供が生まれる前に育児休職のスケジュールを調整している社員もいるようです。

当社では「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)」に基づき、女性が活躍できる環境を実現するための行動計画を策定していますが、そこには男性社員の育児休職取得率を80%にすることも目標として記されています。女性活躍推進を掲げていても、当社が男性8割を超える会社なので、男性の意識が変わることに着手しなければ、女性がどんなに頑張っても会社の文化が変わらないと考えているからです。現在、85%まで来ているわけですから、数字には満足しています。もちろん制度があるからといっても、活用するかどうかは個人の事情によるので、絶対に100%でなければいけないとは思っていません。やりすぎると、無理が生まれかねませんからね。むしろ私は、育児休暇を取得した社員が満足してくれたかどうかを気にしています。それだけに、2015年度上期に取得者に対して行ったアンケートで、全員が「男性社員の育児休職を周囲に勧めたい」と回答してくれたことがうれしかったですね。

関心の高まりは、こうした数値以外でも実感できるようになってきました。例えば、当社は2014年7月29日にコンビニエンスストアとして初めて、事業所内保育施設「ハッピーローソン保育園」を開園したのですが、その事前説明会に驚くほど多くの男性社員が参加してくれたのです。どういう思いで参加したのかが気になって、何人かに聞いたところ、「妻が出産と同時に退職したので、保育園を利用できるかどうかを確認したかった」「パパ予備軍なので将来的なことではあるが、会社がどのような施策を行っているのかを知りたくて参加した」という声がありました。ハッピーローソン保育園のオープン後も、父親が送迎している姿が目立ちます。これも、短期間育児休職制度を導入した結果として、男性の育児参加が広がってきている一例と言えるのではないでしょうか。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 育児・介護

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
産後パパ育休
イノベーションを生み出すためには何が必要か
健康寿命
ビロンギング
ダイバーシティ・マネジメント
ぶら下がりシニア
EVP
ESG
出生時両立支援助成金
ガラスの崖