無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

株式会社リクルートホールディングス:
「起業家精神を持ち、成長し続ける人材」をいかに育てていくか?

株式会社リクルートホールディングス 人事統括室 室長

今村 健一さん

今後の課題~エンジニアの採用と次世代リーダーの育成

 今後の課題として、どのようなことを認識されていますか。

特に力を入れているのがIT化です。そのため、エンジニアの採用だけはリクルートホールディングスで引き続き行っています。これは採用効率、採用ブランドの両面でホールディングスが行う方がいいと判断したからです。

今村健一さん Photo

ここ数年、幸いにも、名だたるIT企業に合格するような人たちを採用できています。一部のアプリケーションエンジニアは、2年前にM&AしたアメリカのIndeedという会社が東京・恵比寿に開発の拠点を構えていますので、そこにいきなり配属します。オン・ザ・ジョブで最先端の現場でトレーニングを行っているのです。まずはレベルの高いIT企業で、世界での戦い方を学ばせようと考えました。このようなOJTでのエンジニア育成プログラムが一つの特徴です。逆に言うと、これがエンジニアからみたリクルートという会社の魅力の一つになっています。

一般的に、本社以外の開発拠点はそのローカルで提供されるサービスに限った部分での開発しか行いません。しかし、Indeedでは、東京・恵比寿のオフィスで、世界55ヵ国以上に展開する開発を担っています。開発本社はアメリカ・テキサス州オースティンにありますが、この恵比寿もグローバルの開発拠点なのです。エンジニアからすると、非常にやりがいのある環境と言えます。会話は英語で、Indeedの優秀なエンジニアの下で働くことができます。採用・育成の両面で、大きなアドバンテージがあります。

また、新卒の学生は、恵比寿オフィスに配属される前の3ヵ月間、開発本社であるオースティンに送り込みます。エンジニア志望の人たちは、先進国での海外経験を重視する傾向があります。ゆくゆくあるかもしれないということではなく、入社してすぐその経験を提供することで、さらなるモチベーションや成長を引き出しています。

 エンジニアに関しては、採用、その後の育成、配属について、一応の形はできていますね。

今後の課題は、エンジニアをどう評価していくか、ということです。Indeedというお手本となる企業が身近にあるので、そこで行われている施策などをベースに、いろいろと考えている最中です。ソフトウエアでいかに日本の企業が世界に勝てるか。そこに、リクルートがチャレンジしていくためにも、IT人材のHRMがすごく大きなテーマになっています。

もう一つの課題が、次世代リーダーの育成です。次の役員の候補者となるエグゼクティブクラスの人たちが、グループ全体で120人くらいいます。そこの人事権をホールディングスは持っていて、配置や、全社人材開発委員会などを通じた人材開発の施策に対し力を入れています。

また、この層の人たちに対しては、「6×4」をさらにバージョンアップした「バリューズ&スキルズ」というもので、求めるスタンス・スキルを新たに定義し直しています。そして、360度評価のアセスメントを行い、人材管理を行っています。そして、グローバル化については、M&Aにおいて、リクルートから移植できるものは何があるのか。その一方で、現地企業の良さを生かすには、どうすればいいのか。そのように考えた場合、共通するのは経営理念の部分だけかもしれない、と思ってもいます。その辺りの整理を、行っている最中です。

インターネットのビジネスで、情報を介してユーザーとクライアントを結び付ける。このビジネスモデルでリクルートはやってきました。そして、これからはITの世界で戦うということが、必然となっています。

一般的な雑誌や広告の会社と違うのは、「情報でどれだけの人が行動を起こしたか」を、大変重視していることです。紙の情報誌の時代から、「このスペースの広告で何人応募が来たのか」「次回はキャッチコピーをこんなふうに変えてみよう」などと、費用対効果に対するアプローチを熱心にやってきました。ツールがITに代わったことで、リクルートとしては、本来持っているビジネスの真髄をより発揮できるようになってきたと思います。

 最後に、事業会社に期待することは何ですか。

前提として、採用も含めて人事制度は各事業会社に任せています。分社をしてまだ2年間しか経っていませんが、いろいろな人事制度や規定を、各事業会社がそれぞれのマーケット特性に対応しながら、変えています。これはすごく良いことだと思っています。まさに分社をしたことの狙いに、そのスピード感があるからです。自社のマーケットの中でスピード感を持って事業運営をするということが、人事部門でも実現できていることの「証」だと思います。この部分は、今後とも期待していきたいですね。

 今村様のお話をうかがって、リクルートが「人材輩出企業」であることの理由がよく分かりました。本日はお忙しい中、ありがとうございました。

今村健一さんPhoto

第1回目は、リクルートホールディングスによるグループ全体に関するヒト作りの考え方と具体的な施策についてお話を伺いました。第2回目は、事業会社のリクルートライフスタイル。同社ならではの人事施策について、具体的な取り組みを聞いていきます。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

となりの人事部

となりの人事部

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事・人材開発において、先進的な取り組みを行っている企業にインタビュー。さまざまな事例を通じて、これからの人事について考えます。

この記事ジャンル 能力開発関連制度

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

となりの人事部のバックナンバー

関連する記事