無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

AIが雇用を変え、働き方を変え、社会を変える
“全人口の1割しか働かない未来”の幸福論とは(後編)[前編を読む]

駒澤大学経済学部 准教授

井上 智洋さん

AIとBIがうまくかみ合えば、会社や仕事はもっと楽しくなる

 BIを導入すれば、「勤労意欲が薄れ、働かない人が増えるのではないか」という懸念の声もあります。

AIの発達によって仕事が消滅すれば、「働かない人」というより、「働きたくても十分に働けない人」が増えていきます。社会保障がなければ、収入の道も絶たれてしまうでしょう。AIとBIを結びつけて検討する意味は、そこにあるのです。また、BIを導入して働かない人が増えるかどうかは、給付の額によると思います。たしかに、いまの経済状況で月30万円も40万円も支給すれば、会社を辞める人が続出するでしょう。月1万円から段階的に増やして、7万円程度で固定すればそうはならないはずです。月7万円の収入だけで働かずに暮らしていける人はほとんどいませんし、それでも会社を辞めたいという人は、むしろ辞めたほうがいい。職場がブラック過ぎるか、その人自身が労働に向いていないか、きっとどちらかですから。

 AIが発達し、BIも導入された未来の社会では、会社や職場は働く人にとってどういう場所になるのでしょうか。

BIの下支えがあれば、生活のために残業手当をかせぐ必要もなくなるので、過労死防止にもなります。AIとBIがうまくかみ合った社会においては、会社は、ただお金のためだけに、ストレスや通勤地獄を耐えて働きに行くような場所ではなくなっているかもしれません。面倒な作業や重要でない雑務は、AIやロボットにどんどんまかせればいい。人間の従業員には、忙しさから解放された中で、本当にやりたい仕事や楽しいと思える仕事だけに集中してもらったほうが、企業としてもより大きな成果が得られるはずです。

また、人と会うために仕事をする、仲間と交流を深めるために会社へ行くといった風潮も今後、広がっていく可能性があります。あるコールセンターを対象にした調査研究によると、スタッフの幸福度や楽しい気分が高まるほど、電話営業の受注率が向上するという結果が出ました。各自がバラバラに取っていた休憩を、みんなで時間を合わせて一緒に取り、仲間と雑談しながら過ごすのが効果的だということもわかったんですね。楽しい環境や楽しい働き方の下で、楽しいと思える仕事に取り組めば、社員の幸福度が上がって生産性も高まる――そういう職場づくりを、企業にはぜひ、進めてほしいですね。

 ありがとうございました。AIが発達していく中で、人間に関わる人事担当の方々は何をすべきなのか、最後にメッセージをお願いします。

AIに負けたり、AIに使われたりする側ではなく、AIを使いこなす側の人材をどう確保するかが、今後、企業にとって大きな課題になってくると思います。そもそもAIとは何か、何ができて何ができないのか、従業員が理解を深める機会を会社から積極的に提供することが必要かもしれません。文系のビジネスパーソンも、一度ぐらいプログラミングを学んでみると、基本的なことがよく分かるはずです。どうしてもAIやコンピュータに興味が持てない、向いていないという人は、それに負けないようにクリエイティビティーやホスピタリティーのスキルを高めるべきだと思います。

井上智洋さん 駒澤大学経済学部 准教授

(取材は2017年6月6日、東京・新宿区内にて)

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

井上智洋さん: AIが雇用を変え、働き方を変え、社会を変える “全人口の1割しか働かない未来”の幸福論とは(前編)
キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル HRテクノロジー

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
ゴーストワーカー
デジタルレイバー
チャットボット
ディープラーニング(深層学習)
シンギュラリティ
RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)
HR Tech
テクノ失業
個人情報保護法