無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

“2枚目の名刺”が若手を育て、シニアを活性化
楽しく学ぶ「パラレルキャリア」の人材育成効果とは(後編)[前編を読む]

法政大学大学院 政策創造研究科 教授

石山 恒貴さん

2枚目の名刺で自分のキャリアを主体的に、豊かに再構築する

 パラレルキャリアは、日本の伝統的なキャリア観に一石を投じるものです。石山先生は、これからのキャリアのあり方についてどう考えていらっしゃいますか。

これからのキャリアのあり方を考える上で重要になってくるのが、「キャリア権」の問題です。キャリア権というと、昇進する権利や、就きたいポストに就ける権利を行使させろ、というような危険な主張だと誤解されやすいのですが、そうではありません。そもそもキャリアというのは、広い意味での人生の役割であって、仕事で上を目指したり、難しい資格を取ったりすることがキャリアのすべてではないと、私は考えています。キャリア権とは、これまで職場に委ねきりだった自分のキャリアを、もう一度自らの手に取り戻し、人生のさまざまな役割を通じて、主体的に、豊かに自己実現していくこと――これに尽きると思いますね。だから、決して一方的に主張したり、行使したりするものではない。個人がキャリア権を守り、実現していくためには、周囲がそれを尊重すると同時に、本人の主体性も求められるのです。たえず自分を見つめ直し、学び直していかなければいけません。

 パラレルキャリアがそのきっかけになると。

そのとおりです。「二枚目の名刺」共同代表の廣優樹さんが、こんなことを言っています。「会社人としての1枚目の名刺だけでなく、2枚目の名刺を持つことを通じて、自分の価値観や実現したいことが明確になっていく。1枚目の名刺が自身のアイデンティティーのようになっていた人にとっては、“自分”が自身の中で再定義されていくわけです。そのうち、1枚目、2枚目という枠自体に、あまりこだわりがなくなっていきます」と。複数の活動を通して自分の価値観がより明確に形成され、自分が再定義されていくというキャリアのあり方は、マーク・サビカスが唱える「キャリア・アダプタビリティ」の概念にも通じます。キャリア・アダプタビリティとは、キャリアの適応力のこと。不確実で、予測不可能な社会に適応していくために、自分というものをいかに再構築していくか、という考え方です。そのカギは、自分自身の価値観にほかなりません。会社中心の価値観を問い直し、自分の本当にやりたいことに照らし合わせて自分の役割を再定義できる人が、職場でもいきいきと働けて幸福になれるのではないでしょうか。

 ありがとうございます。では、最後に、社員のキャリア支援や教育・育成に取り組む人事の方々に向けて、メッセージをお願いします。

冒頭でも申し上げましたが、人事部の方は、いろいろな交流会や勉強会などに参加される機会が多いので、すでにパラレルキャリアを始めているという方も少なくないでしょう。まだ始めていないという方がいらっしゃったら、まずご自身から一歩踏み出して、その楽しさを体験してみてください。自分は体験しないで、他の社員の方にばかり、パラレルキャリアを始めよう、外へ出て学んできましょうと勧めても、説得力に欠けますからね。ただし、いきなり大それたことを始める必要はありません。気軽に、楽しく、まず一歩。いいえ、半歩から踏み出してみましょう。

石山 恒貴さん(取材は2016年4月7日、東京・新宿区の法政大学大学院にて)

(取材は2016年4月7日、東京・新宿区の法政大学大学院にて)

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「HRペディア「人事辞典」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

石山恒貴さん: “2枚目の名刺”が若手を育て、シニアを活性化 楽しく学ぶ「パラレルキャリア」の人材育成効果とは(前編)
キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル 副業・兼業制度

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
越境学習