無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

千葉商科大学・島田晴雄学長からの緊急提言!
これからの日本経済と再構築すべき人事戦略(後編)
~人材の有効活用とグローバル対応~[前編を読む]

千葉商科大学 学長

島田晴雄さん

これからのグローバル展開では「モノ」でなく「ソリューション」で勝負

 グローバル化への対応については、どうお考えですか。

グローバル化について言えば、これまで日本は工業製品で戦って勝ってきました。集団の力の結晶です。ただ、日本は先進国の中でも生活費の高い国であり、生産性が高くても、あまり安いモノは作れません。また、品質を重視するので、あまり値段は安くならないという構図です。一方、世界を見ると、人口が爆発的に増えています。飛躍的に増えている地域は、アフリカやインド、南アメリカで、工業製品に対する潜在需要は非常に高くなっています。しかし、これらの地域は所得水準が非常に低い。そして宗教の点で見ると、これからのマーケットはイスラム教が主流です。いずれにしても、日本から見るとこれらの世界は異文化で、かつ、大きなボリュームゾーン。このような国々で、日本はどう売り込んでいけばいいのでしょうか。

日本の工業製品は高所得仕様です。世界では高所得者層のマーケットは小さいわけです。これからは工業製品を売り込むのではなく、「ソリューション」で勝負していくことが重要だと考えます。

ソリューションとは、目に見えない付加価値の高いモノ。例えば、アイデアで世の中が大きく変わる、というようなモノです。和紙でふすまを作った場合、それほど高い値段は付きません。しかし、和紙で美術品として優れたタペストリーを作ると、途端に高い値段が付きます。これがソリューションです。また、車を「作る」ことは「製造」ですが、「設計」は「ソリューション」。つまり、これからはクリエイティビティーや知恵が重要になる、ということです。付加価値によって、単にモノを作ることよりも、もたらす利益が莫大になります。グローバルのマーケット構造を考えた場合、日本はこれから「ソリューション」で生きていくしかないように思います。

 人や組織の進歩・発展に結び付くモノ、それがソリューションなのですね。

人事もまた、「ソリューション」が求められます。たとえば、「我が社のビジョン・ミッションを実現するために新しい賃金体系を構築する」。これがソリューションです。

 目に見えないクリエイティビティーや知恵で勝負していくとすれば、ポイントは何ですか。

それぞれの国や地域の人たちとの信頼や信用をいかに構築するか、にあります。信頼と信用なくして、グローバルな展開は不可能です。ただ、日本人はこれが弱いのです。

どうしたら相手の信頼と信用を得る、つまりハートをつかむことができるのでしょうか。例えば、中東地域に赴任する日本のビジネスパーソンは、2~3年で戻ってくるケースが多いようです。言葉をうまく操れないので、深いコミュニケーションを取るのは難しく、相手の信頼と信用を勝ち取ることがなかなかできません。それに対して、欧米のビジネスパーソンは、言葉が上手なだけではなく、現地の社会や文化に溶け込んで生活しています。赴任期間もかなり長期に渡っています。彼らにすれば、これは国際人として当たり前のことなのです。

 真の国際人になるためには何が必要なのでしょうか。

まず、相手の歴史や宗教、文化、価値観を知ること。これができていないと、相手から信頼・信用されません。NHK連続テレビ小説「マッサン」のヒロイン、エリーが周囲の皆から愛されているのも、異国の地で一生懸命に日本と日本人を知ろうと努力しているからです。日本人が海外に出ていく際には、同じことが求められます。と同時に、日本のことを相手に分かってもらうためにも、日本の歴史や文化を我々自身がよく理解していることです。これができなくては、相手と対等に話ができませんし、お互いの理解も深まりません。

その中で、日本の教育で決定的に欠けていることがあります。それは明治以降の「現代史」をまったく教えていない、あるいは正しく教えていないこと。特に、1920年以降の現代史です。この時期、日本は何度も戦争を行っています。この時の日本の行動がアジアをはじめ欧米諸国に強いインパクトを与えているのです。日本人はこのことを自覚していません。それが、外国人とのコミュニケーションが成り立たない原因だと私は思っています。日本を卑下するために学ぶのではありません。私たちが客観的に現代史を学んでいないことが、海外の人たちとのコミュニケーションを妨げる大きな原因となっているからです。だからこそ、現代史の部分について、相手の言葉で客観的な事実を伝えることができれば、反応も随分と違ってくることでしょう。

ビジネスの場面でも、特に「ソリューション」を売るような場合は、まず相手に信頼・信用されなくては話が始まりません。相手の歴史や宗教、文化、価値観などを「教養」として理解していることが大前提ですが、まずは我々自身が日本の歴史、文化などついて正しく知ることが大切です。そうすることで、日本に誇りを持つことができます。こうした土壌をつくり、相手と話し合うことによって、相互理解が生まれ、親密な関係を構築することができます。

島田晴雄さん Photo

(2014年11月26日 千葉県市川市 千葉商科大学・学長室にて)
背景の絵画は、島田氏の作品

企画・編集:『日本の人事部』編集部

Webサイト『日本の人事部』の「インタビューコラム」「人事辞典「HRペディア」」「調査レポート」などの記事の企画・編集を手がけるほか、「HRカンファレンス」「HRアカデミー」「HRコンソーシアム」などの講演の企画を担当し、HRのオピニオンリーダーとのネットワークを構築している。

島田晴雄さん: 千葉商科大学・島田晴雄学長からの緊急提言! これからの日本経済と再構築すべき人事戦略(前編)
キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル 戦略人事

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
グローバルモビリティ