無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

人的資本経営
~伊藤レポート2.0から考える人的資本開示のポイント~

三菱UFJリサーチ&コンサルティング HR第2部 コンサルタント 髙橋 綾氏

人的資本経営~伊藤レポート2.0から考える人的資本開示のポイント~

2020年9月に経済産業省から発表された「人材版伊藤レポート」を発端に、日本企業の間で人的資本開示に注目が集まっています。また、2022年5月には人的資本経営実践のポイントや工夫を示した「人材版伊藤レポート2.0」がリリースされています。人的資本の開示の方向性については、2022年8月には内閣官房が「人的資本可視化指針」を策定、公表し2023年度から日本の上場企業に対して人的資本に関する情報開示が義務付けられるとされています。本コラムでは、これらを活用しながら人的資本開示を検討する際のヒントを紹介します。

人的資本開示事項の2類型

「人的資本可視化指針」では、人的資本の開示事項には2類型があるとされています。ひとつは投資家や従業員などのステークホルダーが同じ指標を用いて企業間比較するための「比較可能性の観点から開示が期待される事項」です。国内外の開示基準(ISO30414等)に基づき、自社の経営戦略と人的資本への投資や人材戦略との関係が深い項目を中心に、他社と比較可能な形で開示することが求められます。

もうひとつは「自社固有の経営戦略やビジネスモデルに沿った独自性のある取組・指標・目標」に関する開示です。企業のビジネスモデルや経営戦略と開示事項の関連性、経営者が当該開示事項を重要だと考える理由、関連する指標・目標等の自社としての定義、時系列での進捗・達成度等を意識した開示が期待されています。ステークホルダーに対し、自社の取組・指標・目標そのものが独自性があるかという点、経営戦略との堅固な紐づきがある点がしっかりと訴求できるかが、重要となります。

独自性のある人的資本開示の検討方法

前述のとおり、与えられている開示基準に沿った「比較可能性の観点から開示が期待される事項」に比べ、「自社固有の経営戦略やビジネスモデルに沿った独自性のある取組・指標・目標」の開示は、各社で何を開示するか、どのように開示するか、を考える必要があります。

開示内容は一般的な内容であったとしても、その開示事項に対して自社固有の戦略やビジネスモデルを反映した独自性のある人的資本開示を行うためには、「人材版伊藤レポート2.0」にある「3つの視点と5つの共通要素(以降3P5F)」の活用が有効な手段のひとつと考えられます。当社では、この3P5Fをインプット(投資)→アウトプット(活動)→アウトカム(結果)のフローに当てはめて整理し、「独自性検討プラットフォーム(図1)」を作成しました。

※詳細は以下URLからご確認ください。
https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2023/01/qmt_230112_01.pdf

■独自性検討プラットフォーム(図1)
独自性検討プラットフォーム(図1)

(出所)経済産業省「人的資本経営の実現に向けた検討会報告書~ 人材版伊藤レポート2.0~」(2022年5月13日)を基に三菱UFJリサーチ&コンサルティング作成

この「独自性検討プラットフォーム」を活用することで、自社の取組と達成したい指標(Outcome)とのつながりを整理することができます。そうすることで、達成したい指標に対して取り組むべきことの抜け漏れの確認や今後のロードマップ作りに活かせます。加えて、競合他社との取組の違いの分析や、人的資本開示について社内で議論する際の目線合わせにも利用できます。そして、これら検討の結果が自社独自の人的資本開示項目の設定につながり、今後の取組のロードマップ作りにも活かせます。

また、人的資本経営は持続性が極めて重要です。ロードマップを策定し、一つ一つ取り組んでいっても、結果が出るまで数年かかることもあります。関係者が共通のプラットフォームを基に検討を進めること、自社における人的資本経営の目的を見失わずに活動を続けることが期待できます。

本コラムで述べた通り、「独自性」のある人的資本開示には、経営戦略やビジネスモデルと人材戦略が連動していることが前提となります。まずは経営戦略やビジネスモデルと人材戦略がどのように連動しているかを整理し、そのうえで、今回ご紹介した「独自性検討プラットフォーム」を活用し、人的資本開示の検討を進めてみることをおすすめします。

【参考文献】
1:経済産業省(2020)「持続的な企業価値の向上と人的資本に関する研究会報告書 ~人材版伊藤レポート~
2:経済産業省(2022)「人的資本経営の実現に向けた検討会報告書 ~人材版伊藤レポート2.0~
3:経済産業省(2022)「人的資本可視化指針 非財務情報可視化研究会

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社

三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、三菱UFJフィナンシャル・グループのシンクタンク・コンサルティングファームです。HR領域では日系ファーム最大級の陣容を擁し、大企業から中堅中小企業まで幅広いお客さまの改革をご支援しています。調査研究・政策提言ではダイバーシティやWLB推進などの分野で豊富な研究実績を有しています。未来志向の発信を行い、企業・社会の持続的成長を牽引します。
https://www.murc.jp/

HR調査・研究 厳選記事

HR調査・研究 厳選記事

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

人事の専門メディアやシンクタンクが発表した調査・研究の中から、いま人事として知っておきたい情報をピックアップしました。

この記事ジャンル 人材マネジメント

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HR調査・研究 厳選記事のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
限界認知
静かな退職(Quiet Quitting)
社会関係資本(Social Capital)
心理的資本(Psychological Capital)
行動インサイト
スパン・オブ・コントロール
チャンクダウン、チャンクアップ
予言の自己成就
互聴
パーソナルブランディング