仕事の効率をアップさせる「昼寝」の活用と規定作成&運用
社会保険労務士
奥村 禮司
厚生労働省は、2003年3月、「健康づくりのための睡眠指針~快適な睡眠のための7箇条~」(以下、「指針」という)を策定しました。しかしながら、策定から10年以上が経過し、睡眠に関する科学的知見が蓄積されていること、また、2013年度から健康増進法に基づき策定された基本方針、いわゆる「健康日本21(第二次)」を開始したことから、睡眠の重要性について普及啓発を一層推進する必要があり、このほど下記の通り指針が改定されました。
本記事では、以下、指針に沿って企業が就業時間中の昼寝を社内制度化する場合に発生する実務の流れに対応した規定の作成例や運用方法を解説します。
■健康づくりのための睡眠指針2014~睡眠12箇条~
(2014年3月厚生労働省健康局)
- 良い睡眠で、からだもこころも健康に。
- 適度な運動、しっかり朝食、ねむりとめざめのメリハリを。
- 良い睡眠は、生活習慣病予防につながります。
- 睡眠による休養感は、こころの健康に重要です。
- 年齢や季節に応じて、ひるまの眠気で困らない程度の睡眠を。
- 良い睡眠のためには、環境づくりも重要です。
- 若年世代は夜更かし避けて、体内時計のリズムを保つ。
- 勤労世代の疲労回復・能率アップに、毎日十分な睡眠を。
- 熟年世代は朝晩メリハリ、ひるまに適度な運動で良い睡眠。
- 眠くなってから寝床に入り、起きる時刻は遅らせない。
- いつもと違う睡眠には、要注意。
- 眠れない、その苦しみをかかえずに、専門家に相談を。
1. 改定睡眠指針にみる勤労世代に関する睡眠の重要性と「昼寝」の活用
指針では、若年世代・勤労世代・熟年世代についてそれぞれ望ましい睡眠のとり方をまとめていますが、「不眠がうつ病のようなこころの病につながるこ と」や、「睡眠不足や睡眠障害による日中の眠気がヒューマンエラーに基づく事故につながる」として、睡眠の重要性を訴えています。また、「スリーマイル島 原子力発電所事故(1979年)やスペースシャトルチャレンジャー号事故(1986年)などにおいて、睡眠不足による眠気がその原因となった可能性が指摘 されている」ともしています。
勤労世代については、「睡眠不足は、注意力や作業能率を低下させ、生産性を下げ、事故やヒューマンエラーの危険性を高め」、また、「睡眠不足が 続くと知らず知らずのうちに作業能率が低下して、さらに、産業事故などの危険性が増す」として、「十分な睡眠を確保する」ことが大切であるとしています。
しかしながら、実際には仕事や生活上の都合で、夜間に必要な睡眠時間を確保できないことが多くあります。その場合は、「午後の眠気による仕事の 問題を改善するのに昼寝が役に立ちます。午後の早い時刻に30分以内の短い昼寝をすることが、眠気による作業能率の改善に効果的です」として、30分以内 の短い昼寝を勧めています。以下に、指針を抜粋します。
第8条.
勤労世代の疲労回復・能率アップに、毎日十分な睡眠を。
日中の眠気が睡眠不足のサイン
睡眠不足は結果的に仕事の能率を低下させる
睡眠不足が蓄積すると回復に時間がかかる
午後の短い昼寝で眠気をやり過ごし能率改善
必要な睡眠時間は、個人によって大きく異なり、また、年齢によっても変わります。一人ひとりが、自分に必要な睡眠時間を知ることが大切です。自分の睡眠時間が足りているかどうかを知るためには、日中の眠気の程度に注意するとよいでしょう。日中の仕事や活動に支障をきたす程度の眠気でなければ、普段の睡眠時間は足りていると考えられます。
勤労世代では、必要な睡眠時間が確保しにくいこともあるため、特に、勤務形態の違いを考慮しつつも、十分な睡眠を確保する必要があります。睡眠不足は、注意力や作業能率を低下させ、生産性を下げ、事故やヒューマンエラーの危険性を高めます。自分では眠気による作業能率の低下に気が付かないこともあります。忙しい職場では、睡眠時間を削って働くこともあるかもしれませんが、それが続くと知らず知らずのうちに作業能率が低下して、さらに、産業事故などの危険性が増すことがあります。
睡眠不足が長く続くと、疲労回復は難しくなります。睡眠不足による疲労の蓄積を防ぐためには、毎日必要な睡眠時間を確保することが大切です。睡眠の不足を休日などにまとめて解消しようとすることを「寝だめ」と呼ぶことがあります。しかし、沢山眠っておくとその後の睡眠不足に耐えられるということはなく、「睡眠」を「ためる」ことはできません。睡眠不足が蓄積されてしまうと、休日にまとめて睡眠をとろうと試みても、睡眠不足による能率の低下をうまく補うことはできません。また、睡眠不足の解消のために、休日に遅い時刻まで眠っていると、光による体内時計の調整が行われないために生活が夜型化して、日曜の夜の入眠困難や月曜の朝の目覚めの悪さにつながります。
毎日十分な睡眠をとることが基本ですが、仕事や生活上の都合で、夜間に必要な睡眠時間を確保できなかった場合、午後の眠気による仕事の問題を改善するのに昼寝が役に立ちます。午後の早い時刻に30分以内の短い昼寝をすることが、眠気による作業能率の改善に効果的です。
人事の専門メディアやシンクタンクが発表した調査・研究の中から、いま人事として知っておきたい情報をピックアップしました。