離職証明書の離職理由について
いつもお世話になります。
退職に関する離職理由についてお伺いします。
8月1日付けでA社を吸収合併しました。
合併に当りA社の正社員X氏と同じ職場の方の人員整理をする必要性が生じ、立場上X氏からそ...
- bonsan1956さん
- 大阪府/ 食品(従業員数 51~100人)
いつもお世話になります。
退職に関する離職理由についてお伺いします。
8月1日付けでA社を吸収合併しました。
合併に当りA社の正社員X氏と同じ職場の方の人員整理をする必要性が生じ、立場上X氏からそ...
お世話になります。
弊社でパート・アルバイト雇用している従業員の割増賃金の考え方についてご教授頂きたく投稿させて頂きました。
具体例を以下に記載します。
契約内容:非常勤 医師
月~金(...
いつも大変参考にさせていただいております。
さて、社員が知人・友人などを会社に紹介し、社員として採用となった場合に
インセンティブ(5万円程度)を支払う制度の導入を検討しております。
実際、導入し...
正社員雇用の派遣社員に特定派遣として来ていただいています。
契約上3か月更新としておりますが、特定派遣でも有り、長期で来ていただけるものと思っておりました。
ところが3か月で終了をしたい旨の申し出が本...
いつもお世話になっております。表題の件でご質問です。
外部の企業に当社の従業員を出向(目的は、雇用確保や経営指導等)させており、出向先の企業は、出向者のみに適用される旅費を定めております。その旅費の...
いつもお世話になっております。
1点ご質問です。よろしくお願いします。
弊社で会社の1駅隣に住んでいる社員がおります。この社員は通勤手当を実費支給で雇用契約を結んでいます。
自宅から会社までの距...
いつもお世話になっております。
弊社では1日8時間ではなく、1日の所定労働時間7時間40分を超えた時点より残業代を支払っています。
というのは1年単位の変形労働制を採用しておりますので1年間の法定...
いつもお世話になっております。
2点ご質問です。よろしくお願いします。
■質問1
弊社のグループ会社で通勤距離に関係なく一律2万円の通勤手当を支給している会社があります。
この通勤手当2万円は残業...
いつもお世話になっております。
1点ご質問です。よろしくお願いします。
当社の内部監査より営業所に監査に行ったところ1名、雇用契約書の保管が無い営業社員(正社員)がいるとの報告がありました。
そ...
いつもお世話になっております。
1点ご質問です。よろしくお願いします。
当社のある部署で今月初めに週4日勤務で1年間の雇用契約を結んだパート社員がいるのですが、
面接時に特別なパソコンのスキル・...
いつもありがとうございます。
マイナンバーの通知が近づいてきましたので、
より具体的な収集方法を決定する時期となり、各種フォーム等を作成しております。
そこで、本人確認についてですが、「雇用関係があ...
労働者派遣事業(登録型派遣)を行っている企業であり、労働者契約法、労働者派遣法改正に伴う検討をしております。有期契約社員を無期労働契約化した場合、労働条件は直前の有期契約時の処遇と
同一でも構わないと...
いつもお世話になっております。
当社の有期雇用契約者(6ヶ月間)は、基本的には社会保険に加入しないことで雇用契約を
結んでいます。
しかし、事後でわかる事ですが、勤務状況によっては社員勤務日数の7...
ご教授をお願いします。
当社では、2015年3月より執行役員制度を導入致しました。社員区分を執行役員、正社員、有期社員と3つの区分としました。執行役員は社員の最高位という位置づけです。対外的な要素が強...
メンタル長期疾患者についての相談です。弊社の休職規定では「6か月以上継続して欠勤した場合に休職を命じる事が出来る」と定めています。
その方は2011年9月に疾患(過去もあるかも?)、2011年10月か...
いつも参考にさせて頂いております。
さて、弊社では雇用期間の定めの無い正社員を対象とした
介護休業の規程にて、
同休業を取得することができる対象者として、
(1)勤続1年未満の者
(2)申し出の日の翌...
いつも参考にさせて頂いております。
さて、当社にはパートの女性が何名かいるのですが、
Aさん 時給940円(勤続10年以上) Bさん 時給887円(勤続10年) Cさん 時給887円(勤続10年) ...
今年9月中旬、派遣法上の自由化業務にて3年目の抵触日を迎える部署があります。直接雇用(契約社員)への切替も視野に入れて準備しているのですが、派遣法改正が正式に決まれば直接雇用せず派遣契約の更新を行いた...
地元の大学に在学中の外国人留学生が、アルバイトの面接に来ました。
弊社では外国人の雇用も留学生の雇用も初めての為、何に留意すべきかがわかりません。
本人は、入国の際「週28時間を越えて就労してはいけな...
弊社には、出向・派遣社員のほかに「長期出張社員」がいます。
具体的には、勤務表に従いグループ会社(A・B社とします)を巡回している社員がおりまして、ここでは長期出張社員と定義させていただきます。(定義...
いつも大変参考にさせて頂いております。
表記について不明点が2点ほどありましたのでご質問させて頂きたく存じます。よろしくご教示下さいますよう、お願い申し上げます。
①初歩的な質問で恐縮です。
当社で...
いつも参考にさせていただいております。
初めてご相談させていただきます。
弊社には金属製品を製造する工場がございまして、そちらのいわゆる現場作業の方についての再雇用の取り扱いについてです。
当該社員...
私の後輩で、現在、傷病手当金を受給しながら正社員として勤務している人間がいます。
弊社の社会保険、雇用保険に加入していますが、傷病手当金は前職の健保組合から受給しているそうです。
質問ですが、その健保...
いつもお世話になっております。
基本的な質問ですが、産業医選任、衛生管理者選任(専任も)の基準になる、従業員数の考え方について御教示ください。
これまでは、定期健康診断の実施対象者(正社員の3/4...
定年再雇用者の給与について質問です。
一般職ではなく、管理職者が60歳定年、再雇用した場合の給与の質問です。
契約では、月給制で、1か月フル勤務者は一率で27万円に定めてあります。
1か月のフル勤務で...
いつも大変参考にさせていただいております。
今回は、有期雇用契約の更新について質問させていただきます。
現状、パートでの雇用している従業員については、6か月間の有期雇用契約を結んでおります。
契約...
お世話になります。現時点で派遣法の改定が滞っていますが、今後派遣法が改定され、派遣専門26業務撤廃や、最長3年の制限が確定した場合に、派遣スタッフとして雇用して派遣している者ではなく、自社の社員を派遣...
出向者の帰任後について、以下のような場合、労働法上解雇の可否についてご教示下さい。
● 海外出向中に出向元である日本の本社の組織編制や経営方針等が変わったことにより、駐在員が帰任後に、元部署がない、...
現在弊社では、
①60歳定年
②希望者全員65歳まで再雇用
としています。
②については高年齢者雇用継続給付金を活用しています。
この度、②の該当者で海外出向となる者が出てきました。
その時に、高...
いつもお世話になっております。
少々、わかりづらく、長ったらしいタイトルで申し訳ございません。
下記の状況について、雇用契約を延長する必要があるのか、ご教授をお願い致します。
6月末日が雇用契約満...