相談一覧

1,454件中241~270件を表示

新入社員の社会保険加入について

お世話になっております。
この度、新入社員の社会保険資格取得届を扱うことになりました。弊社では試用期間と試用期間明けで給与が異なります。ここで、社会保険被保険者資格取得届に記載する給与はどう記入したら...

福さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 6~10人)
2022/03/28 16:57 ID:QA-0113723 新卒採用 回答終了回答数 4 件

使用人兼務役員の役職決定方法について

例えば、取締役兼執行役員  財務部長である場合、
弊社定款並びに執行役員規程では、
①取締役改選2年 取締役決議 株主総会決議
②執行役員改選1年 取締役決議
としています。
なお、役職(財務部長)の...

Jn39361203さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2022/03/03 14:14 ID:QA-0112933 人事管理 回答終了回答数 3 件

定年後の雇用契約(形態)について

お世話になっております。
今回ご相談させていただきたいのは、社員が定年退職後の事なのですが、
60歳で定年し、退職時、課長職以上であれば月給制、以下であれば時給制にて継続雇用するのですが、その際、退職...

STRIKEさん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2022/02/22 10:43 ID:QA-0112591 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

一人会社の社長ですが、配偶者雇用時の社会保険料負担について

先日、私が一人社長の不動産会社設立しましたが、しばらくは無報酬の予定です。

会社設立前は主人の扶養家族でしたが、昨年主人が定年退職し個人事業主となりました。同時に、私は国民年金に加入し、健康保険は主...

だるま大使さん
群馬県/ 不動産(従業員数 1~5人)
2022/01/24 13:05 ID:QA-0111628 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

中途採用における入社後のスキルミスマッチについて

書類や面接を通して選考時に候補者のスキルの見極めをしても、入社後にスキルが足りなかったというケースがよく発生します(マーケターなど)。

採用担当の方々にご質問です。
- どのように候補者のスキルを見...

あすやんさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 11~30人)
2022/01/19 14:30 ID:QA-0111502 中途採用 回答終了回答数 3 件

取締役会決議事項(役員分掌業務)のオープンについて

当社では役員の改選が4月1日付で、役員の分掌業務については取締役会決議事項となっています。役員の分掌業務については新体制下での決議が相応しいため4月1日決議の予定で、「4月1日の取締役会の決議を前提と...

さとさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2022/01/17 15:50 ID:QA-0111410 その他 回答終了回答数 1 件

代表取締役退任後の契約締結について

代表取締役社長が病気のため退任致しました。現在療養中です。
急な退任だったため、現在代表取締役が不在の状況です。
(定款では1名設置としています)
そこで質問ですが、
①代表取締役がいない状況で契約を...

stm2019さん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 11~30人)
2022/01/11 16:22 ID:QA-0111244 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

自己紹介カードの共有について

40名程度の組織ですが先日自己紹介カードを作成し、3チームに分かれて研修を行いました。
 その際作成した自己紹介カードを他の日程で行ったチームにも共有しようと思いますがコンプライアンス的に問題はありま...

サムライ研修さん
東京都/ 教育(従業員数 101~300人)
2021/12/17 20:02 ID:QA-0110751 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

定年後再雇用者に関する労使協定について

現在、私どもでは60歳定年、65歳まで再雇用とし、60歳以上の定年後再雇用者に関する労使協定を結んでおります。しかしこれは、平成18年のもので、その後改めたことはありません。
また、現在の就業規則には...

ツダさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2021/11/30 10:33 ID:QA-0110197 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

代表取締役社長の親族が無くなった際の弔慰金について

社長の親族(親)が亡くなった際の弔慰金というのは、
会社として支払うことは可能なのでしょうか?
支払うことが可能な場合、妥当な金額というのはどのくらいでしょうか。
調べてもなかなか情報が得られなかった...

frape9さん
埼玉県/ 機械(従業員数 1~5人)
2021/11/26 10:57 ID:QA-0110116 福利厚生 解決済み回答数 3 件

委任型の執行役員制度について

いつもお世話になっております。
現在、弊社では委任契約型の執行役員制度の導入を検討しております。

雇用型の場合は、基本的に管理監督者と同じで勤怠管理、有休の発生があるかと思いますが、委任契約型の執行...

ゆきこんさん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 51~100人)
2021/11/16 13:22 ID:QA-0109739 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

定年後再雇用者の退職処理について

いつもお世話になっています。
この度、定年後再雇用者の方が退職することとなりました。
経緯を説明します。
<雇入れ時>
ご本人は、8年前に当社に入社されました。
しかし、採用時年齢が当社の定年年齢であ...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2021/11/11 10:39 ID:QA-0109611 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

上司が部下の残業調整をできずに社員が倒れた場合の責任の所在

会社の健康管理を担当している保健師です。

弊社は、残業時間が45時間を超えた者に問診票を配布し、
自覚症状をチェックさせ、産業医面接指導の申し出の有無を聞いています。
面接指導の申し出が無いために面...

健康管理担当さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2021/11/08 18:51 ID:QA-0109516 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

新入社員マニュアル作成について

初めて質問させていただきます。

当方、中小企業で人事を担当しているのですが、社内に入社時の社内マニュアルが存在しておらず、作成しようと思っております。

その際に、入社時教育としてどこまで情報が必要...

新米人事さんさん
広島県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 101~300人)
2021/11/01 15:32 ID:QA-0109241 中途採用 解決済み回答数 3 件

代表取締役兼社長執行役員の報酬は役員報酬?

最近、当社の経営より、経営と執行分離、およびその報酬ポリシーを明確化するよう指示を受け検討に入っております。

使用人兼務取締役であれば、経営部分の報酬と、執行役部分(使用人部分)の報酬とに分け、
①...

なみへいさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2021/10/28 13:49 ID:QA-0109153 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

65歳定年 再雇用時の雇用保険手続きについて

いつも、お世話になっております。

弊社は数年前に、定年が65歳に変更になりました。
制度改正後初めて、定年・再雇用される方が出てきました。
健康保険・厚生年金は同日得失で手続きしますが、雇用保険は
...

大阪の亀さん
大阪府/ 機械(従業員数 11~30人)
2021/10/26 13:26 ID:QA-0109063 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

研修目的で社員を派遣(5か月間)する場合の取扱いについて

【状況】
 当社社員を研修目的で関係会社(株主)に5か月間派遣します。
 これまで在籍出向として出向契約の準備していたのですが、
 受入れする関係会社から
  ①研修目的で労働の提供がない(研修なので...

kabuさんさん
新潟県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2021/10/15 12:09 ID:QA-0108705 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

業務指導/業務命令拒否とパワハラ/逆パワハラについて

業務指導とは、どのような場で行うのが常に適切でしょうか。

ある社員で、業務遂行力が低く、作業漏れ、連絡漏れ、指摘した業務ミスの頻繁な再発を起こし、口頭指導やメール指導するも一向に改善が見られない者が...

enGさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 6~10人)
2021/10/11 22:39 ID:QA-0108492 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

再雇用期間満了後に嘱託社員として雇用する場合の給与

当社におきましては60歳の定年後、希望者全員を65歳まで1年更新で再雇用する制度を設けています。昨今の人手不足の折、65歳の雇用期間満了後に嘱託社員として再び雇用契約を結ぶ方が相当数存在します。
定年...

カメさんさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2021/10/07 20:01 ID:QA-0108350 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

非管理職からの課長(管理監督者)登用

等級制度で管理職層ではない、非管理職層から課長(管理監督者)に登用する場合のリスク、懸念事項を検討しております。登用予定の社員は、数年後には等級での管理職に昇進予定です。
管理監督者としての要件、
①...

ikepjapanさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2021/09/14 13:35 ID:QA-0107667 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

昇格を希望する社員への必須研修は労働時間となるか。

いつも参考にさせて頂いております。
弊社では人事制度を改め、各社員の意志のある昇格を進めるために、昇格を希望する社員には昇格のための課題要件を複数求め、昇格するための学習課題のクリアを必須要件の一部と...

kyon7さん
静岡県/ 化学(従業員数 51~100人)
2021/09/13 17:38 ID:QA-0107628 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

社長の単身用社宅、もしくは住宅手当の決め方

創業社長の単身用社宅、もしくは住宅手当の決め方についてご質問させてください。

平日だけ利用する、社長単身のマンションを借りるにあたり、規定が今はないので、今後どうすればいいかを知りたいです。

現在...

初心者人事さん
東京都/ 精密機器(従業員数 6~10人)
2021/09/03 16:29 ID:QA-0107226 福利厚生 回答終了回答数 4 件

高年齢雇用者の遠隔地勤務規定について

 お世話になります。

 当社では正規従業員が現任地から一定以上の距離にある遠隔地に転勤する場合、転勤手当、単身赴任手当、住宅補助という名目の月例手当を支給しております。

 60歳定年を迎えた後の従...

スイーツ男子さん
長野県/ 機械(従業員数 501~1000人)
2021/09/03 13:54 ID:QA-0107223 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

定年後再雇用者の契約期間と賃金変更について

いつも参考にさせていただいております。

弊社では、現在60歳を定年と定め、以降は1年ごとに契約更新し、社員が
希望すれば、65歳まで嘱託社員(契約社員)として雇用しております。

賃金に関しては、退...

サティーさん
京都府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2021/08/31 16:58 ID:QA-0107072 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

管理職の一時帰休の扱いについて

いつも適切なアドバイスありがとうございます。
管理職の一時帰休の扱いについてご教示いただきたくお願いします。
業績不振で一時帰休を行う場合、管理職は出勤しようがしまいが一時帰休として欠勤控除及び休業手...

hagarenさん
長野県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 31~50人)
2021/08/27 18:46 ID:QA-0106947 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

嘱託社員、契約終了申し出時の退職願の有無について

いつもお世話になっております。
現在62歳で定年退職後、1年契約で嘱託社員として在籍している社員が
おります。
本人より今回で契約を終了したいと申し出が行われた場合、
退職願のようなものを書いてもらっ...

****さん
大阪府/ 機械(従業員数 51~100人)
2021/08/26 11:37 ID:QA-0106866 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

管理職の育児短時間勤務の運用について

いつも拝見させていただいております。
一つお聞きしたいことがあり投稿しました。

現在管理職の社員が育児休業を取得、この度職場復帰するにあたり、時短勤務を希望しています。
幸いにも自宅近くの保育所も空...

なうさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2021/08/25 15:48 ID:QA-0106838 人事管理 解決済み回答数 5 件

定年延長後の管理監督者・組合員の扱いについて

現在定年延長(定年年齢を60歳から65歳まで延長)を検討中です。59歳時点で管理監督者の方は、全員が60歳以降も管理監督者というわけではなく、一部職責が軽くなる方については、賃金水準を下げ(同一労働同...

jinjiGさん
東京都/ 食品(従業員数 101~300人)
2021/07/20 15:09 ID:QA-0105778 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件
1,454件中241~270件を表示