会社命令による採用地への帰任の際の敷金等の取扱い(続き)
以前にも同様の問い合わせをしたのですが、当社のグループ企業に「特別転勤手当」というものがあります。
採用地で賃貸物件に住んでおり、その後
会社命令にて遠隔地へ転勤となり、
(遠隔地では借上げ社宅を提供...
- *****さん
- 大阪府/ 化学(従業員数 301~500人)
フリーワード | 社宅 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
以前にも同様の問い合わせをしたのですが、当社のグループ企業に「特別転勤手当」というものがあります。
採用地で賃貸物件に住んでおり、その後
会社命令にて遠隔地へ転勤となり、
(遠隔地では借上げ社宅を提供...
当社では、小規模な事業所が全国各地に点在しており、頻繁に転勤があります。社員の住居としては、借り上げ社宅を貸与していますが、社員の高齢化に伴い、一定の年齢(案は45歳)に達した場合に社宅から退去しても...
専門店のチェーン展開をしています。赴任者には、借上社宅を貸与し、一定の社宅費(約10%)を給与から控除しています。基本的に本社を基準地として採用した社員が多く、昇格して一定の管理職以上になると採用時の...
借り上げ社宅に関する規程を見直しておりまして新しく条項として、
新規入居から半年以内に自己都合退去をしたとき、
違約金をとるようにとの指示がきております。
1ヶ月未満は10万円、2ヶ月は8万円・・・・...
当社は職系に総合職と一般職の2種類がありますが、一般職への借上社宅家賃補助の適用は一般的に実施されているのでしょうか。ご教示願います。
住宅補助制度の改定に伴い、借上社宅の家賃補助を廃止しようと考えています。自己負担額の激増緩和策はとりますが、この場合も金額によっては労働条件の不利益変更にあたるのでしょうか。又、激増緩和策の移行期間と...
当社のグループ企業に「特別転勤手当」というものがあります。
採用地で賃貸物件に住んでおり、その後
会社命令にて遠隔地へ転勤となり、
(遠隔地では借上げ社宅を提供しておりました。)
その後再び採用地へ戻...
中途入社者が前職の社宅より転居するに当たり、採用時に、転居費用を貸してほしいと要請がありました。
この際に、むこう6ヵ月以上勤務すれば返金を免除し、6ヵ月未満で退職の場合は最終給与より返金をしてもらう...
いつも参考にさせていただいています。
当社は単身赴任者については、賃借社宅として家賃補助を行なっております。今年度、4/1付けで東京に単身赴任をした社員が東京での住居確保して、引越等の都合から3/23...
弊社は全国に営業所を持つ会社です。転勤の場合、赴任先の住居は借り上げ社宅となり家賃は一定の範囲内で補助を行っていますが、3年間という期限付きです。ただこの3年を過ぎても採用地へもどることができずにいる...
弊社では、親元から通勤できない社員に借上げ社宅を貸与しています。4月入社予定の新卒学生については、通常3月に賃貸契約し、引越することを認めています。また、入居した日から、社宅扱いとし、使用料を計算して...
当社は転勤がありませんが、現状の住宅関連制度は住宅手当と借上社宅家賃補助の関係が1:6位とアンバランスであります。
また、制度非利用者との整合性もありません。この問題を解決したいのですが、どのような方...
事情があり婚姻届は出していませんが数年にわたり同棲をしている社員がいます。
このたび当社員が転勤することとなり、当社の単身赴任規程の適用を求められました。内縁者は仕事を持っており、転勤に伴うことは出来...
いつも参考にさせていただきありがとうございます。
今回、人事異動における転勤者の住宅の取扱いについてご質問させていただきます。
1.転勤者の状況
①大阪→東京へ転勤
②東京に持家(マンション...
標記の件について当社では、ファイルメーカーにて月次家賃支払及び敷金管理や支払調書の作成を行っておりますが、業務が煩雑なのでパッケージソフトを検討したいと思っています。しかし、社宅管理ソフトというものは...
借上げ社宅(独身寮含む)制度を導入しています。入居制限に下限を設ける(未成年は不可とする)ことは可能でしょうか?
未成年不可を検討するにいたった経緯は、当社の新規採用は高校卒業生限定で行っており、可能...
会社命令で社宅を退去させ、新居に引越しさせる場合の費用(引越代、敷金、礼金等)を給与にて一時金で支払う場合は課税対象となるのでしょうか?
以下の問題が発生し、人事部門としての対応に苦慮しております。適切な対応について、ご教示いただけますようお願いいたします。
現象)
ある従業員が持家をするので、現在の社宅から退去すると言ってきました。...
中途採用で、入社した方が、通勤距離が長く、通勤交通費が、月5万掛かります、会社の近くに社宅を借りて、賃料5万(弊社では、賃料の45%が個人負担)と相殺に出来ますか?
世帯用宿舎への入居は、家族との同居を前提としています。
世帯用宿舎へ、婚約者との入居を希望している職員がいるのですが、家族となることを前提としているということで、入居を認めるべきでしょうか?
また、認...
社宅の入居資格に関する件について、お教えください。
当社の入居資格は、以下のとおりとなっています。
「社宅の入居資格は、次の各号に該当し、かつ会社が承認した従業員に対して付与される。
(1)住民票上の...
弊社では社宅制度を持ち、社員に社宅を貸与しております。社有社宅の無い地域では、借上げ社宅を貸与しております。社宅使用料は社宅費と駐車場代とに分けて給与天引きしており、社有・借上げにおける費用負担の不公...
当方、製造業です。
さて、今般長年所有していた社有社宅を、老朽化のため、手放すことといたしました。そして、新たに借上げ社宅制度として制度再構築することとしました。
その際に、所得税や社会保険料の取扱い...
今回4/1付で関係会社へ転籍になった社員がおります。
その社員は昨年10月に大阪から東京へ転勤しており、当社の社宅規程では東京では6年間会社から家賃補助を行い、大阪へ戻ってきた場合もその時点より6年間...
当社では賃貸マンションなどを借上げ社宅として家賃の補助を行っていますが、入居に当たっての家財に対する火災保険の保険料も会社で負担しています。
これを社員の個人負担に変更する事を検討していますが、一般的...
転勤者の社宅管理規程を作成するに当たり、同業・同規模レベルの他社や、勤務地域別に家賃負担額等を検討したいのですが、何か参考にする統計・調査資料などはありますか。
転居の伴う転勤に際して社宅を貸与していますが、明文化した規定がなく、本人・会社負担額等の条件でが一部の社員間でバラツキがあります。今回、規程を作成し統一しようと考えますが、例えば、現状の本人負担額を増...
お世話になります。
弊社の社宅規定で【権利】項目部分で・・
入社時における採用地での社宅支給はなく、また社宅支給者が採用地に転勤した場合には社宅入居の権利を失う。
としておりますが 現状事務所の閉鎖な...
借り上げ社宅適用の社員が退社となります。
その社宅(アパート)に引き続き住みたいと申し出がありました。
借主が会社となっており、名義が本人となる為
契約の際の会社が負担した敷金や礼金を本人へ全額請求し...
住宅手当・借上社宅規定の要項は社内規定にて明文化するのが良いのでしょうか?それとも福利厚生規定みたいなものを作る必要があるのでしょうか?
どうかご教授ください。