地方学生の採用について
08年の新卒採用は、無事に終了しました。
弊社は新卒採用を始めてこれから5年目をむかえます。リクナビやマイナビを活用し、今まで試行錯誤をしてきました。毎年、特に採用予定人数を設けているわけではなく、良...
- *****さん
- 東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
フリーワード | 採用 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
08年の新卒採用は、無事に終了しました。
弊社は新卒採用を始めてこれから5年目をむかえます。リクナビやマイナビを活用し、今まで試行錯誤をしてきました。毎年、特に採用予定人数を設けているわけではなく、良...
いつも拝読させていただき、ありがとうございます。
当社で新卒採用の補完を考え、高校生の新卒採用を考えますが、
どのような手順をすればいいのか教えて頂きたくお願いします。
いつもお世話になります。
この度、1週4日勤務、1日8時間勤務の時間給パートタイマーを採用しましたが、1日8時間を超えて勤務した日があるので残業代を支払うことになりました。当社では1年単位の変形労働時...
いつも参考にさせていただいております。
当社では、中途採用で職安の若年者等トライアル雇用制度を活用することが多いです。(期間3ヶ月)
常用雇用前提ですし就業時間も常用雇用者と同じなので、①日々雇入れ...
弊社は建設業であります。
各大学・高校より「インターンシップの受入をお願いしたい」との申し入れが多数入っている状態です。
しかしながら、現場(建設業の)におけるインターンシップの受け入れは、官庁発注...
今般、当社の社員が6/27開催の株主総会で監査役に就任予定ですが、この場合該当社員の退職金算定日(退職日)を6/30にすることができるでしょうか?。それとも6/27でないとまずいでしょうか?
当社の...
いつも参考にさせて頂いております。病院の事務で働いている者ですが、雇入れ時の健康診断についてお尋ねします。常時使用する労働者を採用する際には、雇入れ時の健康診断を行う義務があると理解しております。また...
今現在、新卒採用においての初任給を変更しようかと考えております。いろいろ他社を調べましたが、初任給であったり、基本給であったり、手当てが含まれていたいりと表記が様々でした。基本的な質問かもしれませんが...
弊社顧客企業(IT請負業務・外資系・日本法人社員数は10名以下)で、解雇問題が発生しました。弊社から紹介して採用いただいた営業部長を先週の時点で解雇したとの連絡を、今日、受けました。
顧客企業の社長...
中途採用を担当している者です。
弊社は前職の給与情報を元に条件を設定しているのですが、詐称を防ぐために証明書の提出を内定者に義務付けたいと思っています。
給与証明書や源泉徴収票が適当だと思うのですが、...
いつもお世話になります。当社では本年度大卒で国体強化選手候補者を採用致しました。他の学卒者と同条件での通常採用です。今年度の国体開催にあたりその社員が強化選手に選抜されるようです。その場合、通常稼働日...
よろしくお願いいたします。
軽いうつ病の社員を有休を利用し強制的に自宅待機させることは可能でしょうか?
行動が少し異常なため病院へ同行し診察した結果、軽いうつ病と判明。
本人は家族には隠したい旨、会社...
先日、B000610の「中途採用者への退職勧告について」質問させていただきました。
その後、本人との面談により合意退職が決まり、退職届けを提出することも了解しておりましたが、退職届けを提出する前に本人...
4月に新卒で採用した従業員が退職願いを5月31日の同日付で提出してきました。退職に至る経過は以下の通りです。当該人は採用時教育訓練、配属先での機会操作の教育時にも、機械に掴まって居眠りしており、大変危...
当社のグループ企業に「特別転勤手当」というものがあります。
採用地で賃貸物件に住んでおり、その後
会社命令にて遠隔地へ転勤となり、
(遠隔地では借上げ社宅を提供しておりました。)
その後再び採用地へ戻...
中途採用の選考試験提出書類に、血液検査を含む健康診断書の提出を求めることは可能ですか? また、選考試験時における健康診断検査項目は、どの程度求めるのが一般的でしょうか?
弊社では、定年を60才から65才に延長する際の労務費を捻出する為、過半数を超える労働者の代表(非組合)の意見を聞いた上で、全社員満55才以上の賃金カットを周知させる予定です。賃金カットの対象は全社員で...
お世話になります。
弊社は設立したばかりの30名ほどの会社です。経理担当者を採用したのですが問題がありまして相談させていただきます。
採用してからまだ2ヶ月ですが本人からの直接の申し出ではなく、社内の...
中途入社者が前職の社宅より転居するに当たり、採用時に、転居費用を貸してほしいと要請がありました。
この際に、むこう6ヵ月以上勤務すれば返金を免除し、6ヵ月未満で退職の場合は最終給与より返金をしてもらう...
労基法41条に該当する者の深夜手当についてご教示下さい。
以前、管理監督者については就業規則上で深夜手当の賃金を
含めて所定賃金が定められていることが明らかであれば、深夜
手当を支払う必要がないと聞...
IT系採用担当になって、まだ4ヶ月目の
駆け出しです。
この間、中途採用の内定は10人程度
出せれましたが、実務経験者は弊社以外
を選択されてしまいました。
中途採用の採用ポイント(実務経験者)
はど...
弊社の高齢者パートの雇用保険加入について御相談申し上げます。この高齢者パートは64歳8ヶ月で採用され今まで4年間勤務して参りました。その間、雇用保険には加入しておりません。この4月より全パートの雇用...
弊社は全国に営業所を持つ会社です。転勤の場合、赴任先の住居は借り上げ社宅となり家賃は一定の範囲内で補助を行っていますが、3年間という期限付きです。ただこの3年を過ぎても採用地へもどることができずにいる...
4月1日より改正の男女雇用機会均等法にて、間接差別の禁止が義務付けられておりますが、当社規則運用にて適法か否かをご享受頂けると幸いと存じます。
現行、当社雇用管理制度において、正社員に2つの区分を設け...
掲示板をいつも参考にさせていただいてます。
よろしく、お願いいたします。
中途採用の募集に外国の方の応募があり、採用の方向で検討していますが、確認事項や注意点はありますでしょうか?
日本に来て10年近...
外資系人事部門に勤めている者です。
この度当社では、人事情報システムを導入することになり、現在様々な業者様からの情報を集めております。
ソフトの選定にあたっては、以下の条件を満たすものを優先したいと考...
中途採用者で、採用後2ヶ月で人身事故を起こし過去の累積もあって、90日の免許停止の行政処分がでました。講習受講後45日の停止期間短縮になりました。当社は卸売業で、営業職は運転免許所有が採用の必須条件...
いつも参考にさせていただいております。
いわゆる正社員の採用には試用期間を設けていますが、
いわゆる契約社員(有期雇用)への試用期間設定は可能なのでしょうか?
弊社(親会社)は16のグループ子会社(資本・業務関係有)と事業展開しており、今後とも各社と人事交流(出向)を行っていきます。グループ各社は事業規模や経営状況も異なることから独自の就業規則・給与規程を持...
当社では中途採用で管理職者を採用することが多く、残念ながら中には3ヶ月以内にミスマッチであることが判明するケースが時折あります。採用の段階で良く見極めることが肝要かと思いますが、オーナーの独断で採用す...