欠勤の相談

現在の検索条件
フリーワード 欠勤
並び順 新着順
回答 回答あり
1,245件中181~210件を表示

傷病で継続して年次有給休暇を取得した際の診断書提出条件

弊社就業規則に「傷病のため継続して7日以上の欠勤、若しくは年次有給休暇を取得するときは、医師の診断書を提出しなければならない。」とあります。
ここでいう「継続」とは、土日祝日、及び、振替休日を含めた「...

さちあれさん
富山県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 101~300人)
2023/11/01 15:04 ID:QA-0132509 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

パートタイマーの有休分の給与計算について

弊社にパート契約で働いている者がおります。
給与体系は基本給が月額5万、あとは仕事の成果に応じて1件3千円ほどの
歩合給がつき月に約20万くらいになります。雇用契約上は仕事があるときに応じて働く不定期...

るぴしあさん
千葉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2023/11/01 09:57 ID:QA-0132495 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

完全月給制と有給休暇に関する質問

長くお勤めいただいている無期転換社員の方とのやりとりの中で、給与形態が「完全月給制」であるとしてトラブルがあります。優秀な人材を引き留める趣旨から、従前より細かな取り決めをせずに進めてきた経緯がありま...

カナヤワさん
東京都/ 教育(従業員数 51~100人)
2023/10/29 10:10 ID:QA-0132395 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

非正規社員の業務内容と賃金に関する質問

以下についてご教示ください。
週3日勤務の短時間勤務の非正規社員への対応に困っています。事業所としてどのように対応すべきかをお伺いしたいです。(業務内容などはひとつの例としてお考えください。)

例え...

カナヤワさん
東京都/ 教育(従業員数 51~100人)
2023/10/25 20:46 ID:QA-0132291 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

診断書を求める際の日数の数え方について

いつもお世話になっております。
表題の件についてご相談です。

弊社の就業規則には下記記載があります。
「病気欠勤4日以上におよぶときは、診断書を提出しなければならない。」
この場合、休日も含むと捉え...

匿名**さん
山梨県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2023/10/19 14:33 ID:QA-0132045 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

診断書の原本保管について

いつも大変お世話になっております。

職員より労務不能の診断書が提出されると、傷病手当金手続きや安全衛生、弊社が規定する欠勤カウントの起算に使用しています。

今まで原本を提出されると紙ファイル保管し...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2023/10/17 20:11 ID:QA-0131975 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

有給と子の看護休暇を超える欠勤への対応について

いつも拝見させてもらっています。
以前、育休復帰した社員が有給と子の看護休暇を使い切ったあとも、子の看護を理由に欠勤等を続けることに対して相談させていただいた者です。
その後、弊社の対応として面談と改...

まさよしさん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2023/10/09 18:27 ID:QA-0131734 人事管理 回答終了回答数 4 件

欠勤者の解雇について

いつも大変お世話になっております。

うつ状態で1カ月前から欠勤している社員がおります。
当社の就業業規則では1カ月の欠勤後、休職(当人の場合3カ月)を経て復職できなければ自然退職になります。

9月...

総務超初心者さん
栃木県/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2023/09/22 08:36 ID:QA-0131137 人事管理 解決済み回答数 4 件

休職している社員の休職延長につきまして

度重なるミスを繰り返す弊社社員の休職についてですが、
業務を遂行する能力に欠けると判断した為に減給を伴う配置換え辞令を出しました。
同意が無ければ成り立たないので、副業を認めた上での勤務時間の変更や、...

jinjibukaさん
神奈川県/ 精密機器(従業員数 6~10人)
2023/09/20 15:23 ID:QA-0131074 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

フレックスタイム制(コアタイム無し)の場合の休暇について

いつも拝見させていただいております。
弊社では労使合意により下記のフレックスタイム制度を運用しております。

・対象:全社員
・清算期間:3ヶ月
・総労働時間:1日標準時間(8H) × 3ヶ月の所定労...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2023/09/19 00:59 ID:QA-0130999 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

欠勤が続くアルバイトの社会保険及び雇用保険の喪失について

いつもお世話になっております。
掲題の件についてご質問致します。

元々週5日40時間勤務でアルバイト契約をしております。
しかし、6カ月連続で提出シフト通りに出勤をせず、
欠勤が続き週20時間を下回...

トラック管理者さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2023/09/05 13:35 ID:QA-0130618 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

最低賃金の概念 毎月支払われる精皆勤手当について

いつも拝見させて頂き参考にさせて頂いております。

今回の質問ですが表題にありますように最低賃金の考え方についてお尋ねさせて頂きたいと思います。

弊社の給与体系としては基本給・能率職務給・諸手当とな...

somuuさん
愛知県/ 印刷(従業員数 31~50人)
2023/09/05 12:14 ID:QA-0130614 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

突発的な休日について

土曜日と日曜日が休日なのですが、社長の意向で急に平日の一日が休みになるときがあります。有給が減るわけでもなく、欠勤控除もしないのですが、この場合の給与計算はどうなるのでしょうか?
所定休日ではないよう...

アオ2021さん
北海道/ マーケティング・リサーチ・テレサービス(従業員数 6~10人)
2023/09/04 21:13 ID:QA-0130581 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

入社1年後の男性社員が育児休業給付金を受ける場合について

2022年11月20日に入社、同日に雇用保険に加入した男性社員の育児休業給付金の対象となる期間について質問です。
この男性社員の妻が2023年10月末に出産予定のため、当初は11月1日から2か月間産後...

なっとうさん
北海道/ その他業種(従業員数 6~10人)
2023/08/30 15:21 ID:QA-0130456 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

休業期間終了後の長期欠勤について

いつもお世話になっております。

要介護状態の家族がいる社員が在籍しているのですが、就業規則に定める介護休業の日数を使い切りました。休職事由が消滅していないため、続いて就業規則に定める私的な理由による...

瓜@スイカさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2023/08/24 09:41 ID:QA-0130219 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

退職時の有給休暇買取の計算方法

いつもお世話になっています。

弊社は社員の退職時に未消化分の年次有給休暇日数を買い取りしています。
給与は月給制を採用しており、就業規則には日割り計算について以下のとおり規定しています。
「 賃金の...

人事の子さん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2023/08/23 17:05 ID:QA-0130176 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

フレックスタイム制における月を跨いでの代休取得

いつもお世話になっております。
フレックスタイム制において、月を跨いでの代休取得をした結果、
所定労働時間を下回った際の、給与上の処理に関してお伺いしたくご質問いたします。
以下のルールを前提とした場...

HANZOさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2023/08/23 15:17 ID:QA-0130159 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

従業員の労基署への相談時間

いつもお世話になっております。

従業員が勤務時間中に労基署や労働局へ労務関係の相談に行った時間、電話等で費やした時間は、業務ではないので欠勤控除として差し支えないでしょうか。

上司に許可も取ってい...

Kakoさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 301~500人)
2023/08/20 22:33 ID:QA-0129983 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

健康経営に向けた指標の開示につきまして

いつも参考にさせていただいております。
当社では健康経営を推進しておりますが、今年度の健康経営調査のポイントに「情報開示の推進」が含まれているとのことでした。
当社では、特に人事部が持っている各数値の...

sbtnさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 5001~10000人)
2023/08/09 12:33 ID:QA-0129742 その他 解決済み回答数 3 件

長期療養者の年間有給5日の取得義務について

いつもお世話になっております。

標記の件について質問させていただきます。
弊社で先日から私傷病により長期入院・療養となっている者がいます。
規程により私傷病による療養期間は一定期間「特休」扱い、その...

沢田さん
宮城県/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2023/08/05 10:12 ID:QA-0129652 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

試用期間中の社員について。

入社時に試用期間を3ヶ月としており、
別途、延長とした場合、試用期間延長通知時にて試用期間の期日を明記し、
対象者に提示し、同意を得た場合、試用期間中は、正社員と異なる採用と考える事が可能か否か教えて...

八クニさんさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2023/07/31 09:36 ID:QA-0129440 人事管理 回答終了回答数 5 件

妊娠中の職員の休職の取り扱いについて

今年の春に妊娠初期の職員から高齢などの理由から休職の申し出がありました。
産科の担当医は就業可能との判断のため、診断書は書いてもらえなかったのですが、妊娠初期という時期から会社として母体の健康状態を優...

keiasaさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
2023/07/27 18:02 ID:QA-0129335 その他 解決済み回答数 5 件
1,245件中181~210件を表示