在宅勤務導入による不公平感
当社ではコロナによる緊急事態宣言下において在宅勤務を導入し、5類へ移行した後も希望により在宅勤務を許可しております。
当然のことながら、在宅勤務ができない職種もありますので、緊急事態宣言下でも毎日出社...
- ハルナツさん
- 東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
フリーワード | 欠勤 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
当社ではコロナによる緊急事態宣言下において在宅勤務を導入し、5類へ移行した後も希望により在宅勤務を許可しております。
当然のことながら、在宅勤務ができない職種もありますので、緊急事態宣言下でも毎日出社...
お世話になっております。
現在、1カ月に及ぶ欠勤中で給与の支給が無い従業員がおります。
社会保険料を給与天引きできないため、本人から徴収する必要がありますが、どのように徴収すべきでしょうか。
現金で...
質問させて頂きます。
弊社では殆どパート従業員にて作業しております。
定期的な欠勤が多い事から休まない者への奨励もあり、皆勤手当創設を検討しております。
皆勤ですので、1回の欠勤・遅刻・早退も除外対象...
いつも参考にさせていただいています。
数日前から咳が出ている社員が居ます。
あまり快方に向いてる感じがないので直の上司が社長に報告に来ました。
社長が話に行ったのですが、本人は大丈夫ですと言い病院に...
いつも大変参考になるアドバイスをいただき、誠にありがとうございます。
弊社のある管理職が家庭の事情により、週3日だけしか勤務できなくなったことから有期労働契約に切り替えて雇用するように上司から指示を...
算定基礎届の提出にあたり、賃金を3ヶ月平均すると、標準報酬月額が低めに出てしまう被保険者がいます。なお、弊社は4月に定期昇給で固定的賃金が変わります。
①6月から産休に入った社員
②各月で数日ずつ病...
3直体制での仕事が計画されており、土日祝日の出勤が多くなるため就業規則に基づいて、振替休日の通知を予定しています。
振替元当日(休日)の作業が中止となった場合は『公休』扱いとしますが、この時、振替先(...
当人の希望で次の条件により入社する中途採用社員がおります:
● 前職退職日:6月29日(前職の社会保険資格喪失日:6月30日)
● 入社日:6月30日
● 初出社日(予定):7月18日(6月30日~...
算定基礎届の時期になりました。
今年は、例外的に3ヶ月平均の賃金を取れない被保険者がおり、相談させてください。
なお、弊社では4月1日に昇給を実施しており、給与は当月〆の当月払いです。
事例1)4月...
いつもお世話になっております。
IT企業(独立Sler)の採用担当をしております。
昨今、エンジニア採用が激化しているため、エージェントを使って自費でIT研修を受けている未経験者を採用しています。
た...
算定時期となりまして今更ながらお伺いさせて頂ければと思います。
基本的に4月5月6月に実際に支給されたものかと思いますが、例えば
例)6月2日~6月13日まで育休を取得。6月13日復職
その分につ...
社員がご自宅で急逝しました。
・日給月給の社員
・当社の規程では、死亡日=退職日とする。としております。
死亡日(=退職日)の勤怠について、
生前に働いた日の翌日が死亡日(=退職日)となりま...
平素より大変お世話になっております。
シフトの組み方について、法的に問題がないかご教示頂けますと幸いです。
1カ月単位で、シフトを提出してもらいそれに対して当月開始の3営業日前までに確定版として周...
弊社では定年を60歳と定めており、定年後引き続き雇用されることを希望し解雇事由又は退職事由に該当しない者に関しては期間を定めて再雇用する(65歳まで)、としております。
来年定年を迎える者がいるのです...
いつも参考にさせていただいております。
社員数30名程度の会社に新たに人事として着任しました。
既存の社員の話によれば、パフォーマンスのよくない・コンプライアンス違反調査中の社員が「休職に逃げ込み、...
いつも大変参考にさせていただいております。
車の通勤費の欠勤した場合の控除について教えてください。
弊社、車通勤費については毎月当月給与で1か月分を支給しております。
非課税枠については国税庁の通勤...
初めまして、以下疑問に思っており質問致します。
弊社では遅刻・欠勤や業務ミス等の服務規律違反に対して懲戒処分の減給を行っております。
こちらに関しては労基法91条に則っての対応ではあるのですが、特定...
いつもお世話になっております。
現在兼業・副業規定の見直しを検討しております。
その中で例えば本業が急なスケジュール変更で繁忙期となった場合に、有給や代休などを取得して兼業・副業を優先するといったケ...
いつも参考にさせていただいております。
この度、休業手当の支給対象事案が発生したのですが、最低保障の計算について不明な点があるため、質問させていただきます。
【基本情報】
①給与体系:月給(日給月...
中途入社の際の日割り計算及び欠勤控除の計算方法についてご質問があります。1日の所定労働時間が固定されている業態とシフト制(1日の所定労働時間は8時間(水曜日のみ4時間)で働いている業態があります。以下...
現在
2交代制 日勤 9:00~17:00(休憩1時間) 実労働7時間
夜勤 17:00~9:00(休憩2時間) 実労働14時間
1日当たりの所定労働時間は7時間
1か月単位の変形...
当社にうつ病により、1年以上療養中の従業員がいます。
今回、就業規則に則り、私傷病により欠勤1年以上に達したため、休職を発令します。
休職期間は1年ですが、就業規則には会社都合により延長することがある...
いつも分かりやすい回答ありがとうございます。
パート妊婦スタッフさんの件で質問です。
体調不良により、当日欠勤が続く状況でシフトが組み難い状況です。(こちらは以前もご相談させていただきました。ご回答あ...
先日、年に一度実施している健康診断で、
採血の際にしびれが発生した従業員がいます。
金曜日に採血をして、月曜日の朝にまだ腕がしびれているとの事で、
欠勤の連絡がありました。
これは、会社に責任が発生す...
いつもお世話になっております。
夜勤が発生した際の、出勤日数の取扱いについて質問がございます。
当社は、変形労働時間制をとらず、週休2日制をとっております。
しかし、たまに深夜の対応が発生する場合...
私傷病により労働不能状態となったため欠勤している職員が、最初の欠勤日から3か月間における出勤率が「〇割」に満たなくなった場合に、当該職員に休職を命ずることができるよう就業規則に規定することを検討してい...
【背景】
通算契約期間が5年を超えているため無期転換をしたいとの申し出がありました。
弊社としては、業務委託の扱いでおりました。
毎年4月に「辞令」は渡しているが委嘱と書いてあり、雇用保険・健康保険...
いつもお世話になっております。
フレックスタイム制の運用においては
・原則として欠勤控除をしてはならない
・控除はあくまで月間の所定労働時間を満たさない場合
と理解しております。
※若干の相違や見解...
いつもわかりやすい解説ありがとうございます。
医療機関で人事担当を行なっております。
パート看護師の方で、現在妊娠されている方がいます。
体調不良で当日の朝に急遽欠勤の連絡をいただく事が最近多くなり、...
アルバイトスタッフを採用しました。
入社日当日に体調不良で欠勤。(連絡あり)
翌日も同じ理由で欠勤(連絡あり)
3日目、4日目には時間通り出勤。
5日目に不幸(親等、真偽不明)があったと当日欠勤の上日...