相談一覧

9,772件中1,771~1,800件を表示

育児休業の繰り下げ回数について

お世話になっております。

育児休業を取得されている男性の方について相談です。

法令上は1回に限り育児休業の終了予定日を繰り下げることが出来ると記載がありますが、会社側で2回3回と繰り下げ可能回数を...

jinda23さん
栃木県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2022/04/22 10:37 ID:QA-0114526 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

非常勤から常勤に変わった場合の年次有給休暇について

2022年4月1日付で非常勤から常勤になった職員がいます。
非常勤として入社したのは2014年10月1日なので、勤続年数は7年半になります。
ただ、ダブルワークだったので、他で正社員、当方では月1~2...

人事ブさん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2022/04/21 19:25 ID:QA-0114504 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

勤務形態の変更について

弊社は、現在下記の勤務形態を取っています。
下記の様に変更するにあたり、気をつけることはあるでしょうか?ざっくりとした話で申し訳ありませんが、ご教示いただけると、助かります。

(現在の就業規則の記載...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2022/04/20 21:06 ID:QA-0114474 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

慶弔休暇(有給)取得日の業務対応に対する補償について

相談させていただきます。

中間管理職の立場にある従業員(A)より、以下の申し出がありました。

【要約】
有給の慶弔休暇を取得した日の夜(通常出勤日の定時外に当たる時間)に、同僚からA本人が作成した...

鮎川さん
東京都/ 通信(従業員数 51~100人)
2022/04/20 18:43 ID:QA-0114469 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

助成金を受けた場合の有給休暇の処遇について

お世話になっております。未だに勢力の落ちない新型コロナ感染症ですが、
感染症での国からの支援金や助成金の中で、今回 社員・パートさんで
「小学校休業等対応助成金」の申請を受けておりますが、勤怠管理の中...

エクスプローラさん
北海道/ 不動産(従業員数 31~50人)
2022/04/18 15:40 ID:QA-0114341 助成金 解決済み回答数 2 件

コロナウイルス罹患による休業された期間の申請について

いつもお世話になっております。

この度はコロナウイルス罹患により就業出来なかった方についての疑問があり質問させて頂きます。

下記2点は理解して手続きしているのですが
・弊社社会保険に加入されている...

かよ姉さん
埼玉県/ 食品(従業員数 301~500人)
2022/04/16 14:37 ID:QA-0114306 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

就業規則の附則の日付(適用日)と労基への提出について

既に回答が出ていることではありますが、今一度、確認のためにご教授ください。
本年4月1日に施行された育児・介護休業法の改正に伴い、規則を改正し労基への提出を準備しています。
4月1日施行に間に合わなか...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2022/04/13 17:21 ID:QA-0114182 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

規程作成に関して

慶弔見舞金規程を作成しようと思うのですが、規程の中に永年勤続者表彰の事由を入れるのは不自然でしょうか?

永年勤続者表彰に関しては永年勤続者表彰規程と慶弔見舞金規程と分けて作成した方が良いのでしょうか...

オレンジ色さん
静岡県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2022/04/13 16:09 ID:QA-0114175 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

慶弔休暇について

弊社は三親等以内の血族のご不幸には慶弔休暇を与えています。
血族は自然血族、法的血族どちらも同じ血族という取り決めです。
この場合、養子縁組により実父の妹となった叔母は、三親等以内の法的血族に当たると...

総務のNTさん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 501~1000人)
2022/04/08 17:53 ID:QA-0114022 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

育児介護休業法改正について

いつも参考にさせて頂いています。
出生時育児休業の創設により、休業中の就業が労使協定を締結している場合に限り労働者と会社の合意した範囲内で就業することが可能ということですが、
労使協定を締結していなけ...

★★★★★さん
大阪府/ その他メーカー(従業員数 11~30人)
2022/04/06 10:10 ID:QA-0113977 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育児休業と公休の関係について

いつもご回答ありがとうございます。ご質問です。

育児休業期間中の公休の取扱いについてお伺いいたします。
育児休業期間中、例えば当社では、月8日~9日の公休がありますが、勤務表は全て育児休業扱いとして...

バリサンさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2022/04/04 18:55 ID:QA-0113927 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

Netflixのような自由な休暇制度を取り入れたい

Netflixでは休暇規定が無く、どれだけの日数をどのタイミングで取るのか社員が自由に決定できるようになっているそうです。

日本では労働に関する法規制が厳しく、休暇規定を撤廃することはできないと思う...

たかりょうさん
東京都/ 食品(従業員数 11~30人)
2022/04/03 21:56 ID:QA-0113890 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
9,772件中1,771~1,800件を表示