従業員数のカウントについて
現在、産前産後の休暇や育児休業をとっている女性社員がおります。
外部に公開する会社の従業員数には、上記の女性社員は含めるべきでしょうか。
- ノリ@労務管理さん
- 千葉県/ 機械(従業員数 101~300人)
現在、産前産後の休暇や育児休業をとっている女性社員がおります。
外部に公開する会社の従業員数には、上記の女性社員は含めるべきでしょうか。
いつも利用させて頂いております。
昨年12月に当社を退職した社員より時間外手当の不払いについて請求がございました。
本人の請求額は、早出・残業合せて1時間30分を営業日×時間外単価で算出し、約112...
1年半を超える育児休業時の有給付与について質問させてください。
育児休業中は、法定で出勤したものとして扱うと理解しております。
6ヶ月の延長後も保育園が見つからず、会社が休業を認めた場合、
社保は3...
半日取得と所定の1/2を超える実働があった場合についてお尋ねします。
例)①半日取得(4時間)+②実働時間(6時間)
上記のような勤務をした場合、どのように扱うのが正しいのでしょうか?
a....
いつもありがとうございます。
何度も表記の件について問い合わせをしている状況ですみません。
育児・介護休業法に基づき請求により半日単位の休暇も与えなくてはなりませんが、その範囲及び対象となる従業員...
お世話になります。会社として下記のような退職届(日付はシミュレーションのため仮のものです)が出てきた場合、法的には何ら問題無く、素直に受け入れるしか対応方法はないものかアドバイスを頂けますでしょうか?...
いつもお世話になります。
以下ご質問です。よろしくお願いします。
当社で当初、今年7月から育児休業より復帰予定の女性正社員が、お子さんの保育園に入園するタイミングの都合もあり、4月から復帰すること...
年次有給休暇の繰り越しについてご質問です。
年次有給休暇の時効は2年間で、翌年度まで繰り越し可能な事は知っているのですが、例えば3年間、4年間と繰り越し可能年数を伸ばすことは問題ないでしょうか?
当社では、業務外の負傷疾病(私傷病)の場合の病気休暇、休職については、就業規則に明記しておりますが、業務上の負傷疾病についての休暇、休職については明記しておりません。
ただ、「災害補償」という条項があ...
いつもありがとうございます。
半日休暇の与え方について問題がないかどうかご教示ください。
当社は8時30分から午後5時の勤務で、昼休みは交代で1時間です。
半日単位の年休を導入したいのですが、午後の...
ほぼ1年間、傷病休職した方ですが、昨年の4月に有給休暇が13日発生しています。
ほぼ1年間、休んでいた方に、昨年発生している有給休暇13日を今年の4月に繰越として
有給休暇を認めていいのでしょうか?
いつも参考にさせていただいております。
さて、就業規則(正社員に適用、パートは除外すると明記)とパート就業規則とで、
前者には規定があるが後者には無い場合、
例えば、病気休暇や休職の定めなど、
パー...
いつもありがとうございます。
半日年休の付与について検討していますが、半日の単位をどうしたらいいのか教えてください。
当社は拘束時間8時間、休憩1時間の実働7時間ですが、休憩時間が業務の都合で各自...
いつもありがとうございます。
この度、定年まで3ヵ月の社員が、体調不良により
非常勤(出勤その他何かしらの成果の報告等も一切不要)となります。
この場合、未取得の有休休暇はどの様になりますか?
出勤...
日頃は大変お世話になっております。初めて投稿させていただきます。
当社では、育児休業明けに短時間勤務(1日6時間)を選択出来るようにしております。
また、短時間勤務を選択できるのは、法律通りの3歳まで...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、表記について当社では勤怠管理システムを導入できている職場、できていない職場(タイムカードで打刻)で異なる運用を行っています。
前者については、翌月の勤...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、タイトルの通り別居結婚の手当の取扱いについてご相談させて下さい。
当社では一定の条件まで家賃補助を支給しておりますが、世帯主や賃貸借契約者であっても、
...
いつも大変お世話になっております。
当社では有給休暇の一斉付与(計画付与)を検討中なのですが、
一斉付与日は1か月の所定労働日数に含めるべきなのでしょうか?
例)2017年2月1日~2017年2...
フレックスに関しては、出退勤時刻を労働者の決定に委ねると規定されています。その上で所定労働時間は精算期間の実労働時間で過不足を判断する。明記はされていませんが、所定労働日における出退勤時刻を委ねている...
外資系企業の人事担当者です。本社が海外にあり、弊社は日本にある支社という関係です。又、日本以外にも多数の国に支社がございます。弊社では、日本の支社発足以来、12月29日~1月3日迄を年末年始の休日とし...
いつも大変お世話になっております。
産休(死産)の扱いについて当社で考えています。ご教授願いたいと思います。
妊娠85日以降に胎児の死亡が確認され、分娩となった職員がおりました。
当社の現在の運用と...
10人程度の会社で、現在育児休暇中の社員がいまして、代わりの人がいないため、自宅に居ながら、業務指導をしてもらいたいですが、その方に、顧問料みたいな謝金(ほぼ給与と同額)を支払いたいですが、それで、本...
当社の親会社が倉庫業務をA社に委託し、A社はB社に委託しておりました。今回、その委託契約を満了し、倉庫業務を当社が親会社から直接、受託することとなりました。その際、B社の従業員は当社で雇用する予定とし...
勤務8か月の女性社員のインフルエンザ感染による有給休暇及び給料について、最善な対応策はありませんか。
女性社員の子供(小学校1年生)がインフルエンザに感染し、その翌日に本人も感染しました。
本人は、...
お世話になっております。
さて、稚拙な質問で恐縮ですが、産前休暇(出産予定日前42日間)を、無給の休暇ではなく年次有休取得した場合も、「産前休暇である(産前休暇に年次有休を使用したに過ぎない)」と考え...
いつもお世話になっております。
社員が出社後、体調不良等により早退した場合の勤務の取り扱いについて質問がございます。
①出社後、体調不良に陥り実態として勤務をせずに(例えばパソコンはログオンしたが...
いつもお世話になっております。
時給制のアルバイトの方が、残っている有休をすべて使って退職することになりました。この方の勤務時間は、もともと10時~18時の7時間勤務(休憩1時間)なのですが、退職日直...
弊社では、表題の件が設定されております。
社員より、下記の件で相談があり、どのように対処したらよいかご教示頂ければと存じます。
(条文)
祖父母、配偶者の父母または兄弟姉妹が死亡したとき・・・死亡の...
職員の家族がインフルエンザや感染性胃腸炎にかかった時に、職場から3日間出勤停止で現在欠勤扱いになっていますが職員から不満がでています
職場が出勤停止と決めているのであれば、有給扱いにならないのでしょう...
閲覧では常日頃大変お世話になっておりました。ありがとうございます。
伺いたいことがあり登録させて頂きました。
マネキン会社(人材紹介会社)への支払い手数料ですが、現在紹介数料として賃金の10.8%を...