基準の相談

1,872件中1,321~1,350件を表示

管理職の休日出勤と振替休日について

就業規則で勤務時間および休憩時間、休日(振替休日を含む)について定めておりますが、適用の除外として「監督または管理の地位にあるもの」についてはこの規定を「適用しないことがある」と定めています。この条文...

planさん
東京都/ その他金融(従業員数 11~30人)
2011/08/18 15:15 ID:QA-0045446 人事管理 回答終了回答数 3 件

評価制度変更に伴う賞与支給方法について

前略 何時も参考にさせて頂いております。
さて、現在、評価制度の改定を予定しており、その主な要旨として
①評価期間を半期から通期に変更 ②業績および行動評価のウェート変更 ③人物評価の精度向上
として...

たけやんさん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 301~500人)
2011/08/18 14:48 ID:QA-0045445 評価・考課 解決済み回答数 3 件

割増賃金の算定基礎になる住宅手当か?

当社では、社員本人名義で賃貸住宅を借りていてかつ世帯主である場合、家賃に応じた住宅手当を支給しております。
最近、親族ではない“同居人”がいるケースが増えてきた(賃貸契約の共有名義人ではなく、単なる同...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2011/08/16 16:31 ID:QA-0045403 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

時間外勤務のPCによる管理導入について

日頃、大変お世話になっております.さて、現在、超勤管理を申請書方式からPCによる管理に変更をしている最中ですが、そこで運用についてご教示をいただきたく宜しくお願い致します.
1)今回の導入に際して、ペ...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2011/08/08 12:13 ID:QA-0045278 人事管理 解決済み回答数 5 件

休日の変更について

弊社社員でお客様の事務所で作業をする際、節電対策の変則休日を強いられる場合があります。
基本的に日曜日は休みです。ただし、担当者の都合で日曜日出勤も考えられます。
この場合の労務管理について下記の2点...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2011/08/03 13:37 ID:QA-0045195 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

特定派遣社員の給与計算(労働時間算出)について

 いつも参考にさせて頂いております。
 給与計算初心者の為、初歩的な質問かとは思いますがご相談させて下さい。

 当社は、フレックスタイム制(1日標準労働時間:8時間、清算期間:1ヶ月、月所定休日:土...

*****さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2011/07/30 10:52 ID:QA-0045125 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

管理監督者の自宅での業務

当社は、設計業務を主体として業務を行っています。業務上、海外の現地や取引先との連絡も多いです。

さて節電のため、当社では夏場に長期の連休(略10日)をセットしています。この期間、海外とのやりとり等も...

*****さん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 10001人以上)
2011/07/28 18:31 ID:QA-0045080 人事管理 回答終了回答数 4 件

契約社員の時間外手当について

当社の場合、契約社員の賃金形態が複数あり、共通項目としては、賃金項目は基本給の一つだけですが
①基本給40万円で残業代30時間分含むパターンや ②基本給20万円で所定外労働時間分の残業代を支給するパタ...

ken48さん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 1001~3000人)
2011/07/25 19:02 ID:QA-0045017 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

賞与について

毎々お世話になります。
賞与算定期間に産前産後休暇がある場合、その期間は賞与支給の対象となるか否かをご教示ください。
 なお、賞与の支給基準にはその取扱いが明示されておらず、過去にそのような前例がない...

ロウムタントウさん
福井県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2011/07/14 14:00 ID:QA-0044885 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

出張時に超勤に該当する時の手当について

いつもお世話になっております。
当社では、社員出張時の手当としましては宿泊か日帰りかの区分に応じて規定による手当を付加しています。
帰着が所定時間外となった場合も、全ての時間が監督下にある状態ではない...

*****さん
東京都/ 紙・パルプ(従業員数 101~300人)
2011/07/13 10:41 ID:QA-0044870 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

計画停電発生時の労務(勤怠)管理等について

お世話になります。
現在、節電対策で勤務時間をシフト制にしたり、休日と平日を交代したりと各社取り組んでいると
思います。

本日は、計画停電が発生した場合についてのご相談で、漠然としており大変恐縮では...

HIROKOさん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2011/07/06 15:37 ID:QA-0044761 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

社員の退職手続きについてです。

ご相談をさせていただきます。

3か月前に中途採用した社員(現在試用期間中)と仕事の進め方についての相違があり、話し合いを設けた際に、「このままでは本採用が難しくなる。考え方を変えてほしい」と言いまし...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2011/06/22 16:49 ID:QA-0044600 人事管理 解決済み回答数 1 件

時間単位の年次有給休暇について

いつも参考にしております。

今回ご質問したいのは、時間単位年休についてです。

弊社では、年度開始日(毎年1月1日)に一斉で年休を付与しております。
また、年度途中で入社した社員には、入社日に入社月...

大空 翼さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 501~1000人)
2011/06/16 10:45 ID:QA-0044514 人事管理 解決済み回答数 1 件

海外出向者の賞与について

いつもお世話になっております。

弊社の海外出向者は月次給与は現地通貨、賞与は日本と同じ基準の金額にて円支払いとしております。
但し、海外出向者の租税公課は会社負担しておりますので、日本国内勤務者との...

ジンジタイヘンさん
愛知県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 501~1000人)
2011/06/13 19:53 ID:QA-0044461 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

海外留学制度 日当について

短期研究員制度として技術研修に会社命令で社員を参加させることを考えておりますが、
その際、日当(研修手当)を検討しております。
基準や他社での実績など教えていただきたく。

よろしくお願いいたします。...

うめちゃんさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 501~1000人)
2011/06/10 17:23 ID:QA-0044448 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

【続】派遣先の特別休日(震災による夏季休暇)について

いつも大変参考にさせて頂いております。
以前同様のタイトルで相談させて頂いた者です。

以前ご回答頂いた内容を参考にし、特定派遣で派遣先で勤務する社員を対象に
・派遣先で勤務する社員は、当社所定休日以...

*****さん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2011/06/02 17:43 ID:QA-0044346 人事管理 回答終了回答数 3 件

1年の変形労働時間のカレンダー変更について

1年の変形労働時間のカレンダーについて質問があります。1年の変形労働時間の届出時に労働基準監督署に年間カレンダーを届出しますが、その後、労使が合意しても変形期間の途中で変形制の内容を変更することはでき...

おざさんさん
大阪府/ 食品(従業員数 501~1000人)
2011/05/22 04:27 ID:QA-0044058 人事管理 解決済み回答数 3 件

正社員登用制度ありと言いながら実施せず・・

契約社員募集時に「正社員登用制度あり」と言って応募者を採用しました。
採用時、応募者からの登用制度についての質問に対して
・1年以上勤務経過後
・毎年○月に実施
・所属長の推薦が必須
・試験もあり厳し...

アリさんさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2011/05/19 16:11 ID:QA-0044013 人事管理 解決済み回答数 4 件

時間外勤務手当の基準となる時間割賃金の算出方法について

掲題の作業を行う際の分母の総労働時間は、実際の当社の労働時間/day と年間の労働日数を掛け合わせ
12ケ月で按分するのが正解とは思います。先日、同業の総務部長との会話で 労働日数は法定休日のみを
差...

スミタケさん
東京都/ 不動産(従業員数 31~50人)
2011/05/09 12:02 ID:QA-0043812 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

解雇予告の適用外について

労働基準法第21条では、4つの労働形態については解雇予告の適用外としていますが、例えば2ヶ月以内の労働契約において、契約期間満了前に労働契約解除の申し入れ(解雇)をする場合でも、解雇予告の定めは適用さ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2011/04/26 14:07 ID:QA-0043663 人事管理 回答終了回答数 2 件
1,872件中1,321~1,350件を表示