相談一覧

9,772件中1,231~1,260件を表示

従業員の副業の労働時間管理に関して

いつもお世話になっております。

従業員より副業の申請があり、
業務内容も競業避止義務にも当てはまらないことから許可する予定です。

なお、当社では以下の条件でフルフレックスタイム制を導入しており
精...

裏方の裏方さん
東京都/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 6~10人)
2023/07/26 10:26 ID:QA-0129260 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

振替休日と代休の会社命令について

当社では、休日出勤をした場合に、振替休日を付与しています。(振替休日の付与、というのは表現が原理原則とは相違することは理解しております)
運用上、休日出勤の申請の際に、振替休日となる日を指定している状...

らららさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2023/07/25 11:21 ID:QA-0129231 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

就業規則変更時の意見聴取対象について

似たような質問が多い中恐縮なのですが、ピンポイントで答えを見つけられないため、相談させて下さい。

弊社はA県に社員200名の工場が一つ、B県に社員100名程度の工場が3つございます。
この度、A県工...

AIPさん
福岡県/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 11~30人)
2023/07/24 15:06 ID:QA-0129191 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

退職に際しての現実就労規定について

いつも大変参考にさせていただいております。
当社の事務部門に人事部門経験者の方が入社されまして、就業規則等についての他社においての事案について検討会をしておりましたところ、
以下のような自己都合退職の...

じむたんとうさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2023/07/24 04:11 ID:QA-0129171 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

有給休暇の取得日に出勤した場合の給与について

有給休暇の取得日に、業務の都合で本人の同意を得て出勤してもらいました。
(所定労働時間の1日。残業なし)
この場合、有給休暇は取り消し、出勤した1日分の賃金を、月給にプラスして支払うことになるのでしょ...

SOMUさん
奈良県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/07/22 04:14 ID:QA-0129153 人事管理 解決済み回答数 5 件

2024年施行の労働条件明示ルール(更新上限の明示)

いつもお世話になります。

2024年4月より労働条件の明示ルールが変更となり、厚労省HPにもリーフレットやモデル労働条件通知書が掲載されていますが、

その中の1つに『更新上限の明示』が追加され、有...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/07/21 11:59 ID:QA-0129124 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

労働安全衛生法第六十八条は”結核”のみを指しますか?

いつもお世話になっております。

新型コロナが2類になってから、猛威を振るっておりますが、季節性インフルエンザ同様に会社からは一定期間出勤停止を社員には依頼しております。
季節性インフルエンザは5日固...

紹介さん
福岡県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2023/07/20 16:56 ID:QA-0129087 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

残業代計算過程に生じる端数処理について

残業代を計算するにあたり、計算途中に生じる端数処理についてご質問させていただきます。
以下のAとBの計算方法ですが、どちらも適法でしょうか?
適法でない場合は、どこが問題なのかご教示願います。

・割...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2023/07/20 14:49 ID:QA-0129082 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

1ヶ月の変形労働制における有給休暇について

弊社は1ヶ月単位の変形労働制をとっています。
法定休日は4週4日制をとっており、実際の公休日数は月により変動があります。
期間に入る前までにシフトを決めて運用していますが、期間中の運用で業務に変更があ...

Sancoさん
徳島県/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 11~30人)
2023/07/18 14:48 ID:QA-0129017 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

雇用形態変形労働時間制に変更

いつも大変お世話になっております。

この度、弊社一部の社員雇用形態変形労働時間制に変更がおこなわれることになりました。

勤務時間は
9:30~18:00
休日は、年間120日とし
- 土曜日、日曜...

まひこさん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2023/07/15 17:24 ID:QA-0128978 人事管理 回答終了回答数 3 件

管理監督者の有休休暇について

管理監督者という立場上、労働基準法における「労働時間・休日・休憩」に関する規定がない者と認識をしております。

出退勤についての決まりもなく、ある意味、自分で好きなときに出勤または退勤してもよい。そも...

ぽっしょさん
福岡県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/07/14 14:45 ID:QA-0128954 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

代休取得時の月間総実労働時間のカウントに関して

同月内に代休を取得した際の、当月の総実労働時間はどのように扱うのでしょうか。例えば、土曜日に所定労働時間8時間分の法定外休日勤務をした後、2日後の月曜日(同月内)に代休を取得した場合、それまで既に40...

TaaaaaaaKさん
大阪府/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2023/07/14 11:34 ID:QA-0128948 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

有給休暇の比例付与と一斉付与の両立

パート・アルバイトを雇い入れるにあたり、有給の比例付与を就業規則に追記しようと考えています。
弊社では社員全員同じ日に付与する一斉付与を採用しているため、比例付与かつ一斉付与の例をネットで探してみたも...

えぬみさん
東京都/ 通信(従業員数 31~50人)
2023/07/14 10:12 ID:QA-0128945 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

完全週休2日制の解釈及び表記について

完全週休2日制における解釈及び表記について相談です。

弊社の休日の取り扱いは以下の通りとなっています。
・原則土日+祝日休み
・休日出勤となった場合は、代休を取得

その上で、相談事項は下記3点とな...

チャオさんさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2023/07/13 13:39 ID:QA-0128911 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

所定労働時間7時間の場合の労働基準法における時間外労働

いつも参考にさせて頂いております。

6月から社員の残業管理を任されました。
労働基準法での法定労働時間(8時間)での上限はWEB検索でも表示されますが、
所定労働時間7時間となった場合は以下の数字は...

佐藤さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 11~30人)
2023/07/13 12:44 ID:QA-0128909 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

2024年4月より労働条件の明示ルール変更について

いつもお世話になります。
以下ご質問です。よろしくお願いします。

2024年4月より労働条件の明示ルールが変更となる旨、その内容が厚労省HPにリーフレットがアップされていますが、

・2024年3月...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2023/07/13 11:02 ID:QA-0128898 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

出向先で役員となっている社員の年休管理について

お世話になります。
過去回答を確認させていただいたのですが、見当たらず質問させていただきました。

弊社で雇用契約を結んでいる社員について、何名か他社へ差出出向となっておりますが、そのうち1名(管理職...

土偶さん
東京都/ 通信(従業員数 501~1000人)
2023/07/12 15:50 ID:QA-0128871 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

契約期間内に60歳の誕生日を迎える派遣社員について

いつもありがとうございます。

さて、タイトルにあります通り、契約期間内に60歳の誕生日を迎える派遣社員の雇用契約書の個人の抵触日の表記についてお聞きします。

この場合、個人の抵触日の表記は以下のど...

asyouwiさん
群馬県/ その他業種(従業員数 6~10人)
2023/07/12 15:49 ID:QA-0128870 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

雇用契約書(労働条件通知書)について

①労働条件通知書と雇用契約書はどちらか1つでも問題ないでしょうか。

②もしくは、労働条件通知書 兼 雇用契約書としても問題ないでしょうか。

③試用期間があります。
試用期間と試用期間終了後の契約内...

ひとり事務さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
2023/07/11 14:35 ID:QA-0128826 新卒採用 回答終了回答数 6 件

特例対象措置事業場について

特例対象措置事業場についてご質問です。複数事業を行っている場合の適用についてご教授お願い致します。

事業場① 保健衛生業(日本産業分類83-51 療術業)

事業場② 日本産業分類 82-46スポー...

ほうちゃんさん
福岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2023/07/11 10:24 ID:QA-0128802 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

65歳を超えた正職員の退職は自己都合ではなく解雇になりますか

私の勤務する事業所では、60歳定年で65歳まで継続雇用と就業規則には明記してあります。
つまり、管理者(いわゆる社長と同様の権限者)以外は、60歳で定年後は正職員から非正規職員となり、給与も固定給では...

南の鷹さん
熊本県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2023/07/10 16:45 ID:QA-0128765 人事管理 解決済み回答数 3 件
9,772件中1,231~1,260件を表示