相談一覧

23,616件中11,071~11,100件を表示

計画的付与が困難な事業所にできる年次有給休暇5日消化義務達成

いつもお世話になっています。

来年4月から、年次有給休暇(以下「有休」)の5日消化義務が始まります。
確実に消化させるために最も有効なのは計画的付与だと思いますが、私の勤め先では突発的に忙しくなるこ...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2018/09/26 13:31 ID:QA-0079312 人事管理 解決済み回答数 3 件

「新技術・新商品等の研究開発業務」について

平素は大変参考にさせて頂いております。

さて、当社では現在、財務・会計に係るERPの導入を検討しております。
導入にあたっては以下が条件となっております。
●いわゆるパッケージ版ではありますが、実務...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2018/09/25 16:32 ID:QA-0079291 人事管理 回答終了回答数 2 件

週2勤務者の割増賃金について(指定日以外の出勤)

いつも参考にさせていただいています。

週2勤務で社員を採用します。雇用契約書上では出勤日の曜日指定はしておりません。
前提として、当社では休日を「土日祝と当社が認めた日」とし、
法定休日は日曜・それ...

namaさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2018/09/25 11:56 ID:QA-0079269 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

健康保険被扶養者 決定通知書について

小さな会社で人事総務を担当しているものです。
掲題の通知書の取扱いについて質問させてください。

先日中途で入社した社員に被扶養者がいたため、各種手続きを行いました。
被扶養者の健康保険証はすでに届い...

TKLさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2018/09/25 10:57 ID:QA-0079261 人事管理 回答終了回答数 1 件

保存休暇の取得日数を年休取得率に含めることについて

当社には時効となった年次有給休暇を、使途を限定して使用できる保存休暇制度があります。
この休暇の使用実績は年次休暇取得率を計算する時に年休取得実績に含めてもよいでしょうか。
保存休暇の出元は年次有給休...

mazunaさん
大阪府/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
2018/09/25 01:02 ID:QA-0079252 人事管理 解決済み回答数 3 件

海外赴任(出向)者の有給休暇取扱い

海外赴任者(本社より出向)が、出向先機関との契約終了日前に日本に帰国し、出向先の勤務規定で付与された有休休暇を取得します。

出向元当社で定めている出向にかかる規程では、出向先における有給休暇の取扱い...

匿名社員130さん
兵庫県/ 公共団体・政府機関(従業員数 301~500人)
2018/09/24 17:43 ID:QA-0079250 福利厚生 解決済み回答数 2 件

年休取得で賞与減額されるのは問題ないか

弊社はお客様企業への技術者派遣サービスをメインに事業をしております。
平日は基本的にお客様企業での作業となるため、帰属意識を持って頂くために
祝日がある土曜日を営業日として、社員を全員集めて定例会議を...

マツダさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2018/09/24 16:38 ID:QA-0079249 福利厚生 回答終了回答数 5 件

入社前に発覚したメンタル疾患の疑いのある社員の扱いについて

メンタルヘルス寄りの質問です。

お友達紹介制度にて入社が決まったAさんの件です。
(弊社は派遣会社です)

Aさんは職場で寝ることがあるようで(同じ職場のCさん情報)
それは入社内定が決まってから発...

まつこさん
大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2018/09/24 13:33 ID:QA-0079248 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

定年後再雇用者への社宅の貸与

現在社宅に住んでいる単身赴任の社員が定年後再雇用を希望する場合、雇用は保証するとして、引き続いて社宅も貸与する義務があるでしょうか。
弊社には福利厚生としての社宅はなく、住宅手当の制度もありません。社...

場当たりHRさん
埼玉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2018/09/24 11:28 ID:QA-0079247 福利厚生 回答終了回答数 2 件

通勤手当の規定の変更に伴う文言について

公共機関を利用する職員の通勤手当の金額を、自動車で通勤したと仮定して、当社から自宅までの距離で行おうと検討しています。
当社では50名中2名が公共機関を利用して通勤しています。
2名ともパート職員で、...

2CCさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2018/09/23 17:18 ID:QA-0079246 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

36協定起算日と時間外計算期間が違う場合

お世話になります。

弊社では1年単位の変形労働時間を採用しており、36協定ともに起算日は7月1日で届出しています。

 給与の計算期間も末日締め翌10日支払いなのですが、給与計算を外注している為、支...

らびっとさん
福島県/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2018/09/21 18:11 ID:QA-0079226 人事管理 回答終了回答数 2 件

リクルーターの残業手当について

内定者同士の懇親、入社後の不安解消等の目的により、職場の若手社員と懇親会(飲食含)を設けています。
この場合、参加した若手社員に対し、業務認定(残業手当支給)をする必要があるのでしょうか。
非常に基本...

masaka-kondouさん
神奈川県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2018/09/21 16:43 ID:QA-0079225 新卒採用 解決済み回答数 4 件

事業主の通勤途中での傷病について

いつもお世話になっております。

弊社のグループ会社の社長が、先日、通勤途中で持病の不整脈を発症して倒れた際に頭を強打し、救急搬送されましたが、そのまま意識が戻らずお亡くなりになりました。

この場合...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2018/09/21 12:01 ID:QA-0079208 福利厚生 解決済み回答数 1 件

飲食店のシフト勤務について

いつもありがとうございます。

飲食店の店舗での給与についてです。

店長が下記の条件で勤務しており、社労士の方に給与計算を委託しておりましたが
どうしてこのような計算になるか不明であり、聞いてもよく...

くろすけさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2018/09/21 11:03 ID:QA-0079198 報酬・賃金 回答終了回答数 1 件

有利な労働条件の有期雇用社員の無期転換

いつもお世話になっております。

掲題に関しては、無期雇用の正社員より労働条件が劣る有期雇用社員を前提とした解説ばかり見かけますが、当社では逆に有期雇用社員の条件のほうが有利なケースがあります(例:就...

Hazelnutsさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2018/09/20 17:59 ID:QA-0079163 人事管理 解決済み回答数 2 件

1年未満の有期フルタイム社員への有給休暇付与

弊社には、
長年勤めていただき、定年(60歳)後も、65歳の継続雇用期間を超えた今も、
嘱託社員として継続雇用している方が複数名おりますが、
契約更新時に、
「〇才をもっていったん区切りとしたい」とい...

山形の人事部さん
山形県/ 輸送機器・自動車(従業員数 31~50人)
2018/09/20 17:32 ID:QA-0079159 人事管理 解決済み回答数 4 件

職員によって月の勤務日数が異なる場合

 福祉施設で働く事務員です。
 現在、当施設は土日の完全週休二日制ですが、来年度より各正規職員に毎年4月1日を起点として年間で6日、土曜日の勤務を命ずることにする提案をしようと思っているのですが、同じ...

akkumanさん
滋賀県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2018/09/20 15:12 ID:QA-0079153 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

育児休業中の社員に対する職場復帰の確認について

いつも参考にさせて頂いております。
タイトルの件でご相談をさせて頂きます。

現在弊社では育児休業中の社員が複数在籍している状況で、定期的に職場復帰について確認を取っております。
確認方法として口答で...

iさん
大阪府/ 不動産(従業員数 51~100人)
2018/09/20 15:10 ID:QA-0079152 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
23,616件中11,071~11,100件を表示