継続雇用更新時の評価に基づいた給与の反映
弊社では継続雇用制度で大まかに3パターンあります。
1.元一般社員
2.元管理職
3.役職継続管理職
「1.、2.」に関しては継続雇用の更新時に評価を行い、その契約月の翌月には評価が
反映された給...
- ずーたさん
- 茨城県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
弊社では継続雇用制度で大まかに3パターンあります。
1.元一般社員
2.元管理職
3.役職継続管理職
「1.、2.」に関しては継続雇用の更新時に評価を行い、その契約月の翌月には評価が
反映された給...
いつもお世話になっております。
当社の事務職で6か月間の契約で派遣社員を雇っています。仕事内容としては、電話連絡・書類の発送・EXCELの表に数字を打ち込むだけの簡単な集計業務など特別、難しい業務で...
当社の営業職の中途採用で面接に来られた方が見た目も声も男性なのですが、『実は、性同一障害なのです。戸籍上の性別は女性ですが、入社後は男性として扱って欲しいのですが・・・』とご本人より話があったそうです...
①雇用日より半年間が8割出勤に満たなかった場合
それから1年後(雇用日より1年6ヶ月)の1年間で8割出勤となってからの付与になるのでしょうか?
それとも雇用日より1年後の時点での8割出勤での付与になり...
中途採用を行う中で、高度なスキルを持った方や、多くの実績を持つ方を採用しようと思うと、既存の給与体系では整合性が取れない報酬条件を提示しなければならないケースがあります。その人のスキルや経験と市場価値...
50代後半 精神障害者手帳(3級)、うつ病の社員。
合理的配慮の要望:人との接点を極力少なく、一人作業を希望
社員等級は中堅リーダーレベル相当で
仕事と人を束ねて自律的に動くことが必須の等級。
つま...
お世話になります。
現在食品メーカーにて採用担当をしております。
7月入社で勉強中のためご意見いただきたく投稿させて頂きます。
弊社は、製造・販売・営業とわかれており
今回は製造部門の採用についてで...
中小企業で人事・総務を担当している者です。
この度、自社で初めて新卒者(2019年3月大卒者)を採用することになり募集しております。
第二新卒が応募しないように①2019年3月に大学を卒業見込みで...
いつも参考にさせて頂いております。
次の条件下での中途退職者の時間外清算計算についてご教示願います。
(月給者・3月31日で定年退職・在職182日)
①1年単位の変形労働時間制を採用(10月~9月)...
お世話になります。
下記についてご教授いただければと思います。
現在、1日7時間・週4日勤務・正社員雇用の管理監督者がいます。
賃金は月給制(交通費含)・定年有・退職金無です。
採用時の説明が不...
初めて相談させて頂きます。
当社で広島市内にある拠点に勤務しで呉市内より通勤している社員がおります。
今回の豪雨により通勤手段が断たれてしまい通勤することが出来ずにおります。
今週?より船を利用して出...
最終面接時に、内々定通知書及び、入社誓約書、身元保証書、労働条件通知に関する書類を学生に手渡し、後日、承諾する者には、後者3つの書類に署名の上、返送をもらっています。
この場合、内定式以前に契約が成立...
社宅・寮を社員が探す時、どの不動産会社を利用するかは、社員の自由に任せたほうがいいのか、それとも会社が指定する不動産会社しか利用できないようにするのか、どちらがいいのでしょうか?
また、どちらを採用し...
4月1日に採用したパートタイム社員は週3日勤務で、6月1日の勤務後無断欠勤が続き6月5日に自宅に勤務箇所長が自宅を訪問したところ、母親がでて息子(42歳)は具合が悪く本日は会えないと言いました。箇所長...
老人介護施設(ショートステイ・デイサービス)を運営しており、2ヶ月ほど前にハローワークの紹介で正社員として介護職員を採用致しました。
無資格、未経験でしたが、介護業界に興味があり、今後、資格も取得...
お世話になっております。
弊社では毎年、新卒採用を行っている次第でありますが、契約社員層を中心に内定辞退が頻繁に起こります。もちろん弊社の待遇等は立派なものとは当然言えませんが、やりがいについては他...
こんにちは。
育休を取得し、復職時に勤務していたオフィスが閉鎖され遠方の為通勤ができず
在宅勤務を会社が採用した場合の注意点及び給与の減額(産休前)は可能でしょうか?
減額理由は、出勤時よりも業務量...
いつもお世話になっております。
当社での新卒募集内容のポイントは下記内容です。
・大卒21万、短大卒19万、専門卒19万
・大卒固定残業代5万(40時間分)短大専門卒固定残業代3万(24時間分)
・年...
いつも参考にさせていただいております。
今回、現在雇用している従業員にいない時間帯で勤務できる従業員の募集を行います。
その場合の年次有給休暇の付与について相談させていただきたいと存じます。
下記...
お世話になっております。
弊社の定年は60歳で、希望者は65歳まで継続雇用となる規程があります。
実際3名の方に継続雇用の嘱託社員として働いていただいております。
先日、定年年齢を超えた方から求人...
知識や情報が足りず、是非、ご教示頂きたくお願い致します。
ベンチャー企業の人事(採用等)を担当している者です。
弊社は初めてインターンシップ生を雇用しました。有料サイトを使用しての採用だったのですが...
いつも大変お世話になっております。
当社では1年単位の変形労働制を採用しております。
作業員は日祝やGW、正月休み、お盆休みと毎月第二土曜日を休日としております。
上記休日に出勤した方には手当を付...
当社は1年単位の変形労働時間制を採用しており、月により労働日数が異なります。
そのため欠勤・遅刻・早退(以下「欠勤等」)の控除においては、
何月に欠勤等をしたかにより単価が異なるのも違和感があるため...
Q&Aコーナーでいつもお世話になっています。
基本的な質問で恐縮なのですが三六協定に関する時間外労働の考え方についてご質問いたします。
変形労働を採用せずに原則通りに勤務形態とした場合、三六協定で...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、今月1日の最高裁のこともあり、当社では給与規則の手当について精査を行っております。
その中で幾つか「暫定手当」という名称で1000円~10,000円弱の...
お世話になります。
この度、アルバイトを採用することになりました。
週20時間以上の1年契約となります。
そのかたはメインで自営業をやっています。
しかし、当社では労働者としての身分ですから雇用保...
お世話になります。
設立20年近くになる3事業所を持つ、職員20弱のNPO法人です。
私は、1年前に採用された事務局長です。今回、初めて総会の決算書類の作成に携わり、退職金の積立について疑義が生じまし...
精神面の不調から休職している社員の対応についてアドバイスをお願いいたします。
私は、社員数160名のIT企業の人事部で、休職者の復職支援と採用を担当しております。
入社後2週間で、前職ではメンタルサ...
内定の取り消しにつきご教授ください。
採用内定の連絡を電話で伝えた後、当該応募者から「他社選考中のため1週間待ってほしい」との申し出がありました。
「内定受諾書」などの書面取り交わしはありませんが、...
A社にて社外監査役を務めている方を、B社が事業部長・本部長として採用したいという意向をお持ちです。
この場合、社外監査役ゆえに雇用契約での採用はガバナンス上難しいため、業務委託契約(委任契約?)での採...