一年単位の変形労働時間制での割増賃金について
一年単位の変形労働時間制を採用してからずいぶん経ちますが、最近給与のほうも担当するようになり、疑問がわきました。
休日出勤といえば、1.35%割り増しをしますが、それは法定休日に働いた場合に支給される...
- makioさん
- 岐阜県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
一年単位の変形労働時間制を採用してからずいぶん経ちますが、最近給与のほうも担当するようになり、疑問がわきました。
休日出勤といえば、1.35%割り増しをしますが、それは法定休日に働いた場合に支給される...
標題の通り、
雇用契約書に記載する固定残業代の決め方についてご質問させていただけますと幸いです。
現在、就業規則を作成中となりますが、
基本給+業務手当(45時間の残業代含む)+その他手当=月給 と...
弊社では昨年から結構高齢の方が多く勤務しております。
年金を受給している方もいらっしゃるようなので、年末調整しないで確定申告します。と何名かに言われました。
そこで質問させてください。
1.初めから...
お世話になります。
給与規定に家族手当を設けております。
ある社員について、毎月10年間以上に亘り未払い分が発生していたことが、判明したのですが、社員からは遡求して支払を求められています。
会社...
来年度、人事制度改定の検討をしており、報酬制度も改訂を検討しています。
給与については、役割等級の等級ごとのレンジを設定する予定です。
昇給については、レンジ毎にポイントを定めて基本単価を掛けて決定す...
いつも大変お世話になっております。
変形労働時間制のカレンダーの変更について、質問がございます。
変形労働時間制の導入を検討しておるのですが、客先の都合に左右されることが多く、想定外の残業が発生す...
(通勤手当)
第11条 会社は社員に対して、通勤に係る実費支弁を目的として1ヶ月定期代相当額の通勤手当を支給する。非課税限度額を超える場合には非課税限度額を限度として支給する。
2 特急の利用が妥当で...
いつも参考にさせていただいております。
弊社で、従業員が逝去されてしまったのですが、給与の手続きについてわからない部分があります。
賃金計算期間:前11日~当10日
給与支払日:当25日
社会保険料...
いつもお世話になっております。
入社後すぐに退職してしまった従業員の給与支払報告書についてご相談させてください。
入社後、1週間で退職してしまいました。
給与は支払いましたが、本人から住民税異動届...
いつも大変お世話になっております。
アルバイトの社員で労働契約上、社会保険の加入要件を満たしている者がおります。
ただ、勤怠不良であり毎月の出勤日数が10日以下であることがざらにあります。
時給制...
2021年4月より海外出向している社員についてです。
2021年1月~3月の給与所得については出国時に年末調整を行いました。
2021年6月に非居住者で賞与が支払われました。
この際は20.42%を課...
小さな会社の経理を担当しております。
まずタイトルにある「給与から源泉徴収を行っていなかった」ということ自体が間違いであることは百も承知なのですが、仮にそのような状態であった場合を想定してお答え頂け...
いつも大変お世話になっております。
弊社では、職務手当という名称のもと「固定残業代(30時間分/月)」を職種問わず、職位に応じた額を毎月支給しています。(5万円~8万円)
当該手当は、一般的には営業...
いつもありがとうございます。
2暦日に渡る勤務を行う場合の取り扱いについてご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
前提として、9時~翌9時の24時間拘束、実働16時間、休憩・仮眠8時間とさせ...
いつもお世話になっております。
年末調整の際に提出を受ける申告者や、源泉徴収簿(賃金台帳にて代用)の保管期間は7年かと思いますが、その起算日について質問です。
「その申告書等の提出期限の属する年の翌...
お世話になっております。
弊社では現在住宅手当の見直しを行っており、下記の内容に改める方針でいます。
・対象:家賃負担のある42歳以下の社員
・家賃の60%にあたる金額を毎月給与で支給するが、下記...
いつもお世話になっております。
掲題の件につきまして、ご相談させて頂きます。
海外の子会社へ出向させている者がおります。
給与に関しては、出向元である国内企業から全額支払を行っております。
この...
12月20日に入社した社員がいます。
前職の源泉徴収票を持ってきたので、経理に「年末調整を」と渡したのですが、「年末調整はもう締め切ったので自分で確定申告をして欲しいと伝えて下さい」と言われました。
...
いつも参考にさせていただいております。
地方に本社を置くグループ会社の管理職(マネジャー層)の賃金水準を検討しているのですが、東京と各エリア(札幌、名古屋、大阪、福岡)の同じ職種における基本給の地域...
雇用調整助成金の短時間休業の申請を検討しています。
4点お伺いできればと思います
前提条件として、弊社は1分単位で労働時間を管理しています。
1.18:00が終業時刻で1時間休業をする場合、雇用調整...
わたくしどもは、正社員および嘱託社員約220名、契約社員約600名の従業員がおります。社員数が少ない時代から、正社員および嘱託社員のみで構成されている共済会があり、毎月100円を給与から控除しておりま...
いつも勉強させていただいています。
残業代に関して質問させていたただきます。
当社は、給与は年俸制で固定残業代含む内容で労働契約を結んでいます。
この場合でも、休日出勤と深夜労働残業は支給しないと...
有期雇用契約の職員で更新契約ができていない職員が
勝手に勤務日数を増やして会社に来ると宣言しています。
現在週4日勤務で
2020年7月1日から2021年6月30日までの契約をしていて
同条件で20...
いつも利用させて頂きありがとうございます。
一般社員の10月支給賞与の金額が過少で計算されていました。
春季交渉時に労働組合と年間の賞与を交渉し、労使協定書を締結しておりましたが、その協定書には202...
給与課税に関する同内容のQ&Aはありましたが
社保、労働保険に関してが見当たらず、ご相談致します。
現在、下記ルールで通信教育講座修了時補助制度を運営しております。
・会社が用意した、自己啓発(スキ...
いつもお世話になっております。
給与の振り込み口座の名義について質問がございます。
入社したのちライフイベントにより氏名が変更になった場合、
銀行口座の名義の変更について弊社で規定などに定めはなく、...
いつもお世話になっております。
標記の件でご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。
一般的に通勤に要する費用は、その名称を問わず賃金として報酬月額に含めて標準報酬月額を算出するものと理解してい...
いつもお世話になっております。
社員から紹介いただいた方を採用することになりました。
紹介者の方には報奨金を支給する予定です。
この支給について給与・賞与どちらにすべきなのか分からず困っています。
...
お世話になっております。
60歳定年度の嘱託雇用者の賃金について、ご相談です。
現在、改訂を進めておりますが、定年時の給与の「60%」を軸に検討を進めております。その中で、職域(総合職・一般職)ご...
いつもお世話になっております。
当社は、任意特定適用事業所です。
60歳から再雇用している従業員が70歳になるのを機に、令和4年4月1日から1年間の前半6ヶ月は繁忙期のため週4日勤務、後半6ヶ月は閑...