相談一覧

23,513件中10,711~10,740件を表示

携帯電話補助に関する考え方について

当社はスタッフの個人携帯電話を業務上でも使用しています。

経費として費用負担していますが、いくつか質問です。

個人のプランに基づいて項目ごとに費用負担項目を決めています。
※携帯の請求書と通話明細...

よしYOSHIさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 3001~5000人)
2018/11/30 15:44 ID:QA-0080750 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

管理監督者に該当しない社員の時間外手当について

このサイトのよく利用しており、いつも参考にさせていただいております。

ご質問させていただきます。

社員の時間外手当についてですが、
人材不足のため、各セクションの責任者の時間外勤務が恒常的に発生し...

総務一郎さん
大阪府/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2018/11/30 15:24 ID:QA-0080749 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

当月払いの退職月欠勤控除について

いつも大変参考にさせて頂いております。

早速ではございますが、表題の件で質問させて下さい。

当社は、末締めの当月25日払いで基本給を当月支給し、勤怠控除や残業代等は翌月支給時に反映しております。
...

たこわさびさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2018/11/30 13:27 ID:QA-0080747 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

所定労働時間内の強制的な早退について

1.就業規則で定められたみなし残業○○時間を超過しそうなので、定時前の時間に使用者が強制的に早く帰らせるということは法的に問題ないので民事で争うしかないと聞いております。
もちろん長時間労働防止という...

sakonさん
大阪府/ 教育(従業員数 6~10人)
2018/11/29 14:49 ID:QA-0080724 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

人事部門の職務要件書

人事部門の職務を職務等級別にまとめたいと思っています。
具体的には、人事部門の業務カテゴリー(採用、人事管理、教育・研修、人事企画、労務、福利厚生等)別・等級別に求められる具体的な職務を記述したもの、...

jun-aiさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2018/11/29 11:46 ID:QA-0080714 その他 解決済み回答数 3 件

稟議書への決裁権限者の記載方について

いつも大変お世話になっております。
稟議書への決裁権限者の記載方について、社内で意見が分かれておりますのでご相談させて頂きます。

弊社では、決裁の権限を科目と金額により段階的に設けております。例えば...

おつかれさん
福岡県/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2018/11/29 11:44 ID:QA-0080713 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

パートの雇用保険のみの加入について

お世話になります。
雇用保険への加入を検討している事務員パートがいます。
健康保険については夫の被扶養者となっているので、自身での社会保険の加入は望んでいません。
社会保険には加入せず、雇用保険のみ加...

カープファンさん
広島県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2018/11/28 17:58 ID:QA-0080701 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

至急>< 給与の減額について教えてください!!

弊社で役員に対して、3ヶ月間の給与10%の減額の懲戒処分が出ました。

就業規則では減給に対して、労働基準法の「一回の額が平均賃金の一日分の半額を超えてはいけない、又、総額が一賃金支払期における賃金の...

しんしょうじさん
兵庫県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
2018/11/28 17:27 ID:QA-0080700 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

専門業務型裁量労働制・平日日中の自宅作業について

弊社は広告制作会社で専門業務型裁量労働制を採用しています。

この度、勤怠システムを変更することとなり、
今まではいい加減に管理していた、勤怠制度(ルール)を整備したいと考えています。

今回ご質問し...

mojiさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 31~50人)
2018/11/28 17:20 ID:QA-0080699 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

年休の一斉付与変更の際の注意事項

〇状況
弊社の年休付与ルールは、現状、初年度は半年後に10日付与。翌年度からは入社日に付与という
ものです。
今般年休の年5回取得義務化の施行に伴い、管理の手間を嫌って、一斉付与にしようと考えています...

チェロトバイオリンさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2018/11/28 13:37 ID:QA-0080694 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

振替休日を取得時の時間外労働(36協定)

36協定で月間の時間外労働を60時間と定めている場合で、
当月55時間の時間外労働をしている従業員が土曜日(8時間勤務)に出勤し、
翌月に振替休日を取得する予定です。

時間外労働の時間数について
①...

ここなっつさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2018/11/28 12:37 ID:QA-0080692 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

定年再雇用終了後のアルバイト契約と無期転換ルールについて

いつもお世話になっております、早速ご質問させてください。

60歳定年後に、1年の有期雇用契約を結んで引き続き働いている従業員がおります。
まもなく再雇用の期限である65歳を迎えるので、定年後再雇用と...

はなわさん
東京都/ 化学(従業員数 31~50人)
2018/11/28 11:40 ID:QA-0080690 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

年末調整WEB申告の際の税務署への事前承認申請書について

当社では昨年度より年末調整の申告をWEBにて提出頂いたおりますが、
税務署へ「源泉徴収に関する申告書に記載すべき事項の電磁的方法による提供の承認申請書」を提出していなかった為、WEBで社員が入力→WE...

管理チームさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 501~1000人)
2018/11/27 16:03 ID:QA-0080678 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

元役員の社員持株会参加可否

おはようございます。いつもお世話になっております。
さて、弊社の元役員で現在顧問契約をしている方が社員持株会へ加入する事は可能でしょうか。
役員を退任したのは昨年の5月だったと思います。

当時は、持...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2018/11/27 08:57 ID:QA-0080666 福利厚生 回答終了回答数 1 件

入社2カ月で自律神経失調症の診断を受けた社員への対応

社員との話し合いで今後どのようにしていこうかを考えるうえでこちらからどのような提案が可能なのか、不可能なのかを伺いたく記載させて頂きました。

【当該社員の状況】
・中途入社した30代の方です。
・入...

世界の車窓さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2018/11/26 21:22 ID:QA-0080663 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

中途社員の繰り上げ付与と年次有給休暇の時期指定義務について

お世話になっております。

まだ、具体的な事項が分からない中のご相談となりますが、
下記それぞれの認識が正しいかご相談させていただきたく記載させていただいております。

1.基準日の考え方
  現在、...

夜更しフクロウさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2018/11/26 21:01 ID:QA-0080662 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

障害者雇用の雇用率カウントについて

障害者の雇用を促進しています。最近のニュースで、雇用している社員の副業について承認する企業も
増えてきていると聞きました。 例えば会社で雇用している障害者の方が副業をしていた場合、雇用している会社での...

雇用促進課さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2018/11/26 15:45 ID:QA-0080660 その他 解決済み回答数 2 件

二重派遣になるのでしょうか

平素よりお世話になっております。
派遣社員に関するお問い合わせをさせていただきます。

当社はB社と業務委託を行い当社施設外でその業務を遂行しております。(外部施設)
業務内容が土・日・祝日のみとなる...

あきぺはんさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 10001人以上)
2018/11/26 13:56 ID:QA-0080655 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

安全衛生推進者の掲示

社員が10人を超えたので安全衛生推進者を選任しました

安全衛生推進者を掲示して周知するとあるとありますが

周知ができれば社内ネット掲示板や社内サーバ上などに掲示物を置くなどでも問題ありませんか

...

じんじんじさん
神奈川県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 6~10人)
2018/11/26 08:46 ID:QA-0080641 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

新36協定における1日あたりの延長することができる時間について

平素は大変参考にさせて頂いております。

さて、来年4月の労基法改正に伴う新36協定について情報収集を行って、各論を詰めているところですが、
初歩的な点でわかりかねる点がありましたため、ご質問させて頂...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2018/11/22 17:09 ID:QA-0080611 人事管理 回答終了回答数 3 件

社団法人の人事総務

お世話になります。
社団法人の10人未満(今は8人)の総務労務は、一般企業と変わらないのでしょうか。
年間、定例の人事労務マター
株式関係、総会、取締役会などの機関関係

まずは人事労務系のお話をうか...

めしちゅうさん
神奈川県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2018/11/21 19:50 ID:QA-0080587 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

同一人物が直接雇用と派遣社員の2種類であっていいか?

いつもお世話になりありがとうございます。
契約社員の働き方について質問させていただきます。

弊社には販売部門が3部門あります。仮に「A部門」「B部門」「C部門」
とします。
「A部門」に1日7.5時...

新井 淳子さん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2018/11/21 16:27 ID:QA-0080578 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

慶弔金などの特別休暇の待遇差について

慶弔等の特別休暇について、雇用形態に関わらず全社員同一理由同日数にて付与していますが、日給月給制の全正社員と一部パート社員は有給とし、時給制の残り多数のパート職員は無給としています。日給月給制のみ有給...

*****さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 1001~3000人)
2018/11/21 16:11 ID:QA-0080576 福利厚生 回答終了回答数 3 件
23,513件中10,711~10,740件を表示