基準の相談

1,914件中1,021~1,050件を表示

週48時間から40時間に是正した場合の基本給

先日、労働基準監督署の臨検があり、雇用契約の労働時間が一日8時間で週6日間となっていたのを、週40時間に改めるように是正勧告がありました。

就業規則には、所定労働時間は、休憩時間を除き、1週間につい...

noramani1812さん
富山県/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2016/09/14 15:36 ID:QA-0067466 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

1年単位変形労働のパート社員の残業代計算及びカレンダーの届出

いつもお世話になっております。

当社では1年単位の変形労働制を採用しています。

おおよそ正社員の1ヶ月の所定労働日数は月によっては20日の月もあれば、23日の月もありますが、年間を平均すると22日...

newyuiさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2016/09/06 14:42 ID:QA-0067346 人事管理 回答終了回答数 1 件

出向者の時間外手当算定基礎賃金について

 弊社(甲)は、出向先(乙)への出向者に対して、甲乙間の出向協定において賃金、時間外手当等については出向元である弊社(甲)が甲の基準にもとづいて支給し、所定の負担割合で出向先(乙)に請求することになっ...

イナッチさん
香川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 5001~10000人)
2016/09/06 11:20 ID:QA-0067333 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

業績手当(歩合給)が標準報酬月額の範囲に含まれるか

いつも大変お世話になっております。

この度、弊社では給与規程の改訂が行われる動きがありそうで、解釈が間違っていないか
ご指摘いただきたく、相談させていただければと存じます。

<前提>
・賞与がなく...

しんまい人事さん
東京都/ 通信(従業員数 51~100人)
2016/08/22 10:55 ID:QA-0067110 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

ストレスチェックの実施状況(他社事例)

現在、ストレスチェックの実施を検討していますが、実施方法や対象者
についてお伺いします。

・自社で全て行う会社と、お金を払って業者さんにアウトソースして
 行う会社とではどちらが多いでしょうか?
 ...

*****さん
東京都/ フードサービス(従業員数 1001~3000人)
2016/08/04 15:57 ID:QA-0067013 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

改正労働契約法申込について

お世話になります。

当社では、パート労働者の雇用契約を半年ごとに基準日(4月と10月)を設けております。

途中入社の場合、(基準日と基準日の間)
例えば、平成25年7月15日入社の場合、平成30年...

*****さん
愛知県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2016/07/29 09:43 ID:QA-0066910 人事管理 解決済み回答数 2 件

10月1日以降の健康保険扶養の確認認定について

いつも大変お世話になっております。

さて、表記については年収要件以外に、扶養認定申請の該当者に給与所得がある場合、その事業所の人数要件も判断基準に加わってくると思います。

具体的には以下のような手...

着眼大局さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2016/07/21 12:23 ID:QA-0066846 人事管理 回答終了回答数 1 件

社会保険制度 改正に伴う被保険者の取扱いについて

いつもお世話になります。
本年度改正の社会保険制度に関してご質問がございます。

今年10月1日より500人以上の企業について、社会保険制度が改正され短時間勤務者に対する社会保険の適用基準が緩和されま...

次朗さん
愛知県/ 機械(従業員数 1001~3000人)
2016/07/16 17:15 ID:QA-0066826 福利厚生 回答終了回答数 1 件

社員への教育資金貸付について

社員より子供の留学資金250万円程度について相談を受けております。
1)労使協定のいる制度を作らないで個人への恩恵的な貸付で対応したいと考えています。
2)特例基準割合による利率で給与課税なしの利子設...

エド長さんさん
長崎県/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2016/07/12 12:50 ID:QA-0066749 福利厚生 回答終了回答数 3 件

人事関係規程類の制定・改廃時の審査者・決裁者について

いつも大変参考にさせて頂いております。

当社では現在職務権限一覧表の見直しを行っております。
その中で「人事関係規程類の制定・改廃」時の審査者・決裁者がほぼ取締役会となっているため、月に一度の取締役...

HR motherさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2016/07/08 15:34 ID:QA-0066711 福利厚生 回答終了回答数 2 件

残業・休日出勤・夜勤等の手当てに関して 専務・常務に関して

弊社では今年に入ってから離職率が上がっております。

まず、私の会社での立場は『常務』と言う肩書がついておりますが、会社謄本上は私を含め専務も上がっておりません。
両名とも決済権は有りません。
この、...

ケイスケさん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2016/06/07 23:42 ID:QA-0066342 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

調整給減給が不利益変更にあたるかどうか

表記の件につき確認させてください。
当社(A社)はグループ会社が複数ありまして、その内一つの会社B社が業務縮小をする為に
転籍者を受け入れる事となりました。
B社の給与と同条件での転籍というのが条件で...

軍艦ビルさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2016/06/07 17:12 ID:QA-0066331 報酬・賃金 回答終了回答数 2 件

パートタイマー(就業日数変更時)の有給休暇付与

いつも大変お世話になっております。

正社員がパートタイマーになった場合の有給休暇付与について教えて頂きたいことがございます。

弊社の規程では

【正社員】
入社半年後に10日付与、その後毎年1月1...

*****さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 301~500人)
2016/06/03 16:23 ID:QA-0066281 人事管理 解決済み回答数 3 件

社会保険適用要件(3/4基準)の改正について

いつも大変お世話になっております。

今年の10月より社会保険の適用要件である「3/4基準」が改正されると日本年金機構のHPより案内が出ているのを拝見して疑問に感じた点がありましたので質問させていただ...

修造さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2016/05/30 19:05 ID:QA-0066234 人事管理 回答終了回答数 3 件

労働契約法における「不合理な格差」とは

 現在、職員の定年は65歳です。それ以前は60歳定年、その後嘱託再雇用をしていました。嘱託給与は職員給与より低額です。そして現在も定年再雇用された嘱託が従業員として残っています。
 先般、定年再雇用さ...

ひとごとがかりさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2016/05/26 12:37 ID:QA-0066197 人事管理 解決済み回答数 1 件

遅刻を理由とする賃金のカットの可否について

いつもお世話になります。

遅刻をする社員に対して何かを課したいのですが
「ノーワーク・ノーペイの原則」では、
時間を後ろにずらして同じ時間働かれてしまうと、
遅刻しても、何も影響しないので効果があり...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1~5人)
2016/05/26 11:21 ID:QA-0066193 報酬・賃金 回答終了回答数 3 件

残業と休日出勤の人事考課での取り扱い

 以前から、当社の製造部門では残業や休日出勤要請への協力度合いを考課時にコンピテンシーの一つの「チームワーク」として考課をしておりました。

 私は人事部門で考課や考課者訓練を担当しておりますが従業員...

taku3yさん
新潟県/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2016/05/20 16:48 ID:QA-0066133 評価・考課 回答終了回答数 3 件

育児短時間勤務の期限につきまして

いつもお世話になっております。
弊社は育児介護休業法で定める短時間勤務制度を導入しております。内容は全く同じなのですが、ここでいう「3歳に満たない子」とは具体的にはいつまでを指すのでしょうか?育児休業...

総務部さん
大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
2016/05/17 14:41 ID:QA-0066074 人事管理 解決済み回答数 1 件

人事評価制度移行期 ポイント制について

お世話になります。
人事制度を新たに導入する際、昇格要件とするポイント付与の考え方についてお尋ねします。

当社では今回新たに人事評価制度の導入を検討しております。社員は年度ごとに評価され、1~6の等...

ハレルヤさん
宮城県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2016/05/16 16:20 ID:QA-0066051 評価・考課 解決済み回答数 3 件

契約社員の契約期間変更と有給休暇付与の関係

契約社員が数名おり、その雇用契約期間は1年で、全員が1年間の雇用契約の更新を繰り返しております。弊社では、契約社員が入社した時から、即、有給休暇を付与しており、0年~1年目に11日、2年目に13日、3...

悩む人事担当者さん
大阪府/ 化学(従業員数 51~100人)
2016/05/11 09:49 ID:QA-0066005 人事管理 解決済み回答数 1 件
1,914件中1,021~1,050件を表示