相談一覧

905件中871~900件を表示

退職後の健康保険/雇用保険について

健康保険で親または夫の扶養に入る場合、雇用保険からの失業手当が受給できないという話を聞きました。
①具体的に、いつからいつまで扶養に入れないのか教えて頂けませんでしょうか?
(失業登録から失業手当受給...

人事担当さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/04/16 13:47 ID:QA-0004391 人事管理 解決済み回答数 1 件

海外出張中の災害、病気等の保険料について

現在海外出張する者には、会社経費にて海外旅行傷害保険を購入しています。保険の契約者および保険の受取人は、会社としています。海外出張中の災害等による傷病者、死亡者に対して、災害見舞金、弔慰金以外に会社側...

*****さん
兵庫県/ 医薬品(従業員数 1~5人)
2006/04/13 17:47 ID:QA-0004358 人事管理 解決済み回答数 2 件

業務上、通勤途上の負傷の休業に対する給与

弊社の就業規則には、業務上、通勤途上の負傷の休業については、
1.最初の日より3日間は通常の勤務をみなしたものとする。
2.前項以降の休業については労働者災害補償保険法の「休業補償給付」による。
3....

morinoさん
神奈川県/ 商社(専門)(従業員数 31~50人)
2006/03/29 18:09 ID:QA-0004216 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

新会社を設立したときの出向社員の労災について

子会社を設立しそこに出向社員を入れた
時、新会社なので労災保険に加入していないので出向元の労災保険がつかえないのでしょうか又、新会社なので社長と出向社員2名ですが新会社での労災保険加入義務は
あるので...

*****さん
埼玉県/ 精密機器(従業員数 51~100人)
2006/03/15 10:00 ID:QA-0004054 その他 解決済み回答数 2 件

短時間労働者の雇用保険未加入に対する是正処置について

私どもの会社は、従業員100名程度の製造業です。その内パート社員が40名程おり、全員週労働時間20時間を越えた勤務形態です。平成13年より短時間労働者に対し、年収要件が撤廃され、週労働20時間以上の継...

kosshiyさん
福岡県/ その他メーカー(従業員数 51~100人)
2006/02/16 10:09 ID:QA-0003706 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

執行役員への雇用保険・労災保険の適用の可否

執行役員制度の導入を検討しています。
現行の取締役(役付取締役を含む)が、取締役身分を継続しながら取締役専務執行役員/取締役務執行役員/取締役執行役員となる者と、取締役を退任し専務執行役員/常務執行役...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 3001~5000人)
2006/02/06 20:44 ID:QA-0003574 その他 回答数 1 件

業務上災害と通勤災害の災害発生場所についての区別

労災保険給付及び労災保険の業務上災害と通勤災害の災害発生場所についての区別について質問させて頂きます。
従業員が退職日の所定労働時間を終了し、タイムカード打刻後、会社の自転車置場から自転車を会社の玄関...

*****さん
兵庫県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2006/01/30 16:59 ID:QA-0003501 人事管理 解決済み回答数 3 件

雇用保険について(基本的なご質問)

①1年以上の雇用見込があること。
②1週間あたり20時間を超えて労働すること。
上記①、②を満たした場合、加入対象としています。

雇用保険加入者が退職し、ハローワークに仕事を探しにいき、見つからない...

*****さん
愛知県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 6~10人)
2005/11/02 18:23 ID:QA-0002538 人事管理 解決済み回答数 1 件

雇用保険料算出時の出張旅費の扱い

お世話になります。

社員が出張のときにかかった交通費を立て替えていて、それを給与と一緒に振り込みます。
給与明細にその金額を載せてしまっているのですが、この場合、雇用保険の対象になってしまうのでしょ...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2005/11/02 16:38 ID:QA-0002534 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件
905件中871~900件を表示