相談一覧

905件中841~870件を表示

定年後再雇用者の労働保険、社会保険の手続きについて

基本的な質問で申し訳ありませんが、当社で定年後再雇用される労働者がおります。
今後はこのようなケースが増える予定ですが、これまでほとんどなく、このような場合には実際にどのような手続きが必要になるのでし...

ぷいぷいさん
愛知県/ 電機(従業員数 1001~3000人)
2006/12/11 14:14 ID:QA-0006863 福利厚生 解決済み回答数 2 件

海外駐在員の労災保険特別加入について

弊社で今秋、海外関連法人に社長として出向する者がおり、労災保険(第3種)の特別加入手続を進めているところなのですが、
色々調べてみると現地法人の代表者として派遣された様な場合は労働者とは認められないの...

*****さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2006/09/18 15:42 ID:QA-0006040 その他 解決済み回答数 1 件

派遣社員の業務上の負傷

いつも参考にさせて頂いております。当社の派遣社員が作業中の負傷で現在も休業しております。階段を降りる途中足を滑らせ、膝と足首を強打し、その際足首は激しくひねってしまいました。足首は骨折し、膝は半月盤を...

*****さん
大阪府/ 輸送機器・自動車(従業員数 101~300人)
2006/09/05 11:47 ID:QA-0005911 人材派遣・業務請負 回答数 2 件

雇用保険の支払い義務と範囲について

いつもお世話になっております。
本日は雇用保険の支払いについてアドバイスをお願いしたいと思います。

弊社では正社員として外国人を雇用しています。もともと外国の本社で雇用されて出張という形で勤務してい...

ポーラベアさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 101~300人)
2006/07/25 17:33 ID:QA-0005516 報酬・賃金 回答数 1 件

出向者である役員の労働保険について

役員で在籍出向している者が数名います。
当社が出向先です。
該当役員は出向元では労働者である者と、出向先でも役員である者がおります。
この者の労働保険は出向先で役員であると言うことから、出向先でも出向...

*****さん
東京都/ その他金融(従業員数 101~300人)
2006/07/24 14:04 ID:QA-0005497 福利厚生 解決済み回答数 1 件

業務災害による療養のための休業者の休職

業務災害による療養のため休業している社員を休職させることは可能でしょうか?「労基法39条年次有給休暇」において「労災の休業期間はこれを出勤したものとみなす」とあり、このことは休業期間を全労働日に含み、...

*****さん
東京都/ 旅行・ホテル(従業員数 1001~3000人)
2006/06/14 20:39 ID:QA-0005060 人事管理 回答数 1 件

年金全額受給かつ雇用継続給付受給の可能性

定年後の継続雇用者に関し、以下の条件で雇用した場合、年金を全額受給し、かつ雇用継続給付金を受け取ることが可能かどうか御教示願います。
●継続雇用条件
・1ヶ月の勤務日数を正社員の60%程度とし、厚生年...

*****さん
長野県/ 精密機器(従業員数 301~500人)
2006/05/24 15:40 ID:QA-0004789 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

労災の処理について

お世話になっております。
業務上災害にあった社員がおりますが、その後の出社に伴い、影響が残っている期間、通勤時にタクシーを利用しておりました。その費用負担について、労災補償もしくは、会社負担の可否につ...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 5001~10000人)
2006/05/02 14:07 ID:QA-0004571 その他 解決済み回答数 1 件
905件中841~870件を表示