時間外の雑談が月5~6回1時間程度発生していることは問題か?
お世話になっております。
労務管理担当者です。
残業時間帯に雑談をして会社に残っている社員がおります。
(前提)当社の残業時間管理の運用
①勤怠管理システムへの始業、終業時刻の入力はタイムカード等...
- 管理部総務さん
- 岩手県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
お世話になっております。
労務管理担当者です。
残業時間帯に雑談をして会社に残っている社員がおります。
(前提)当社の残業時間管理の運用
①勤怠管理システムへの始業、終業時刻の入力はタイムカード等...
早速ですが、ご相談させていただきます。
従業員コンプライアンスアンケートを毎年実施しております。
会社PCが貸与されている従業員(営業・管理部門)はWEB方式、
会社PCが貸与されていない従業員(生...
当社では、全社に対し入社情報のみを伝え、
退職者情報は連絡していないのですが、「なぜ退職者情報は公表してくれないのか」
という問い合わせがありました。退職者の情報は全社員に向けて公表すべきなのでしょう...
いつもお世話になります。
弊社では賃金制度見直しを進めており、職種別に賃金テーブルを設定するように
変更します。
これまでは全社統一の賃金テーブルだったので賃金規則の別表として添付して
いまし...
コロナ渦における緊急連絡手段として、
個人連絡先(メールアドレス・携帯電話番号)を会社に届け出をしてもらうこと考えております。
会社からスマホ等を貸与したいのですが、費用を考えると貸与することができな...
当社は全社員の慶弔規程の対応を人事部が一括していますが、特に社員の親族の訃報対応については計画できないため、長期休暇中はあらかじめ訃報当番を決め、人事部員の携帯に守衛からTELが入ると出社して訃報の...
回答を検索しましたが、解決策が見つからなかったため、投稿させていただきます。
弊社は障がい福祉サービスを提供しております。
業務終了後、就業時間外に、職員間の自己研鑽・認識の共有を目的とし、業務に関...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は新型コロナウイルスの影響もあって売り上げが減少しています。
そこで経営陣は在籍社員のなかから経費削減を目的とするチームを作り、部署ごとの経費を洗い出して...
ご相談をさせていただきます。
質問は2点になります。
表題の「問題を起こしたスタッフの上司にメールで共有するのはパワハラか」と、
「スタッフ指導を現地確認で行うことはパワハラか」です。
当方はリハビ...
現在安否確認システムを会社で導入し、災害時の安否確認メールを個人携帯に送信しております。
このシステムにはアンケート機能が付帯されており、会社行事の出欠確認や会社携帯の買い替え有無の意見収集を実施して...
いつも貴重なご意見を頂き、ありがとうございます。
参考にさせて頂いております。
今回の相談内容ですが、
新型コロナウィルス感染症流行の影響で
来年度の新卒採用において、
大人数での会社説明会の開催が...
・新型コロナウイルスの影響で、毎年5月に開催している定時総会の開催を検討中です。
定款には、
「総会に出席できない正会員は、予め通知された事項について書面をもって議決し、又は他の正会員を代理人と...
人事異動決定後、異動日より前に、異動後の部署・肩書の名刺を使用して引継ぎの挨拶周りを行うことは、問題ないでしょうか?
現在ホームページに掲載している動画を、販促用DVDに利用することを検討しています。
撮影時には、ホームページや会社案内等の写真に利用する旨の了解をもらっています。
今回のDVD作成にあたり、社外顧客に...
いつも大変お世話になっております。
弊社では年休取得を推進するべく、様々な年休取得施策を講じようとしております。
そのなかで、例えば記念日休暇やボランティア休暇などを作りたいと思っているのですが、こ...
いつも参考にしております。
内定者フォローの一環で実施する、懇親会についてご質問です。
当社では、内定者フォローの一環として懇親会を実施しており、毎年恒例の社内行事として浸透しつつあります。今年度は...
社内のクラブ活動の補助の基準についてご質問です。
弊社では、福利厚生の一環として、社内クラブ活動の補助として、部員1人あたりに年間6万円を支給しております。
ただし、部としての補助を受けるに必要な活...
行政との会議の後、お酒と食事の出る懇親会に出席した場合、お酒の飲めない職員は、断って出席しないのに、飲めるからといって出席したが、残業代はつかないのか。と言われた。
食事が出たりする席でも残業代を出す...
いつも貴重なご意見ありがとうございます。
ご相談の内容ですが、来年2020年4月に入社予定の内定者に
年賀状を送付したいと考えております。
当社では今まで内定者に年賀状を送ったことはなかったのですが...
企業内のサークル活動の補助制度を検討中です。
1.メンバーは5名以上
2.メンバーは3つ以上の所属部門で構成
3.活動は業務時間外
4.活動報告レポートを年に1回提出
5.使用経費の内訳を提示
一...
台風や地震等の緊急時に職員へ連絡をする際に、一斉メールを活用しております。
その際の職員のメールアドレスを業務命令として提出させることは可能でしょうか。
個人情報である以上、本人の同意を得ることは(拒...
いつも大変お世話になっております。
会社指定の"緊急連絡用アプリ"を従業員の個人携帯にインストールしてもらう件について
ご質問がございます。
※緊急連絡用アプリとは、見え方はLINEの様なメッセー...
お世話になります。
大変基本的なことで恐縮です。
周年事業日の勤怠取扱について教えて下さい。
通常、この日は勤怠としてはどう扱うのがベスト或いはベターでしょうか?
例えば、周年事業実施日を『特別休...
辞令の発行システムの見直しをしています。
発行する辞令がたいへん多いため、できれば、辞令に押印している社印(角印)を印刷(もしくは省略)してしまいたいのですが、問題でしょうか。契印は従来通り手で押印す...
いつも参考にさせていただいています。
弊社では新入社員の人事発令の回覧に
本人の氏名に加え、最終学歴と職歴(社名のみ)も載せています。
私自身、中途採用で入社した時に、自分の履歴が回ってきて驚きまし...
いつも業務の参考にさせて頂いております。
今回、社員のご尊父様、ご母堂様が逝去されました。
ご尊父様逝去後、5日後にご母堂様が逝去され、
夏期休暇期間中と重なり、
すでに、告別式等は執り行われ、
会...
衛生委員会について質問です。
当社では、毎月産業医にお越しいただき、そのときのテーマにそった講義や、注意事項を話していただき、それに対して集まったメンバーが意見や改善案を出しています。
ただ、毎月...
当社のオフィスは社員カード施錠式です。
その為、社員外の方が入館を必要としたり、宅配荷物配達が来た事をオフィス内の社員に連絡取る方法はオフィスドア横に連絡先を掲示しています。
その掲示内容は、苗字と内...
安否確認システムに社員の緊急連絡先の登録を依頼したところ、1名のみ個人情報なので登録拒否され、安否確認は不要と言われました。
そもそも安否確認は会社義務なのでしょうか?
以下相談申し上げます
親会社と一緒に運営してきた社員親睦会が解散することになりました。親会社は社員による運営から会社組織(=人事部)による業務に転換を機にグループそれぞれの会社で独立運営してほしいとの...