外勤手当(みなし残業手当)の深夜勤務について
22時を超えた時刻に退社打刻をしている社員(営業職)がいた際、遅くならない様、今までは注意勧告をしていましたが、弊社の給与規程には以下の通り記載されているので、注意勧告は不要でしょうか?
第14条 ...
- 総務ゆうこさん
- 東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
22時を超えた時刻に退社打刻をしている社員(営業職)がいた際、遅くならない様、今までは注意勧告をしていましたが、弊社の給与規程には以下の通り記載されているので、注意勧告は不要でしょうか?
第14条 ...
いつも参考にさせていただいております。
以下、お教えくださいますようお願いします。
①こちらが本業、副業で夜勤バイトをしている職員
1か月単位の変形労働時間制です
本業が予定労働時間29.5時間...
いつもお世話になります。
1点、ご質問です。よろしくお願いします。
現在、週3日勤務のパート社員Aさん、Bさんの2名が所属している部署において、
Aさんが体調不良により本日入院してしまい、ご家族よ...
いつもお世話になっております。
割増賃金を計算するために月平均所定労働時間を算出したいのですが、計算方法がわからず困っております。
月曜から土曜日の勤務で
月曜~金曜の所定労働時間が7時間
土曜が...
勤務先で安全衛生委員会の取りまとめを任されております。
今月の委員会の際、産業医から「安全衛生委員会規程」「安全衛生管理規程」を作成・保存するよう言われました。
この産業医は今年の夏から選任された先...
1月末日付で退社予定の社員がいるのですが、
先週末から出社を拒否する旨の連絡があり、現在も出社していない状況です。
本人の申し出により、消化する分の有休を前倒しで利用していますが、
その分後半が欠勤と...
いつも参考にさせていただきありがとうございます。
当社では月171~177時間の変形労働時間制を採用しており、1週間の労働時間は大体40時間平均となるようにシフトを組んでおります。
今回の質問の内...
いつも参考にさせていただいております。
現在、弊社初めての育休取得者が復帰することになり時短勤務制度の整備をしております。
時短勤務制度の利用者=育休取得者 と考えているのですが、そもそも時短勤務は...
勤務場所や業務内容などを変更する場合について不明点があったので質問させていただきます。
就業規則では「業務上の必要性により、勤務場所の変更または業務内容の変更を命じることがある」と規定されております...
いつもお世話になっております。
労務関連の手続きを行うのが初めてなものでして…法の観点から見て教えて頂けますと幸いです。
表題の件、ご懐妊から復帰に至るまで、様々な場面で従業員の方に知らせる通知書...
法定外休日で半日振替勤務/休日をする場合の、勤務日の種別に関してご相談させてください。(弊社は1週間の起算を土曜日としています)
もともと
土曜:法定外休日
日曜:法定休日
月曜:平日(8h勤...
弊社は従業員10名ほどの製造業を営んでいる会社ですが、採用後に勤務態度が悪くなる従業員がこれまでに多数発生してしまったため、採用時の対策を考えています。そこで、退職理由証明書の提出を求めようと考えてい...
お世話になっております.
標記案件につきご教示の程、宜しくお願い致します.
(前提)
①非常勤職員の有給付与は労基法と同一.
採用日を起算として、半年後に勤務内容に応じて所定(最大10日)付与.
...
現在、私が所属している部署(シフト勤務者が大半)ではグループ会社から多くの出向者を受け入れています。グループ会社からの出向者は、当社への出向前に、当社での業務を担うための研修を受けることとなっています...
弊社は175名ほどのシステム開発会社です。
175名のうち、160名程度はプログラマーやSEなどシステム開発や運用のエンジニアで、そのほとんどが客先常駐で業務を行なっておりますため、本社(東京都)には...
アルバイトの休憩時間についての相談になります。
シフト制を採用しており、労働時間に対して休憩を頂いています。
6H超の場合は45分
8H超の場合は60分の休憩としていますが、
これは、実労働時間がそ...
時給制アルバイトスタッフの保険料に関しまして質問です。
週5日、9-18時のシフトで勤務する方の標準報酬月額を
予定シフトを元に掲載し算定していましたが、
本人の都合でシフトインが出来ず、標準報酬月...
当社は社員15名ほどの零細企業で、賞与は年1回(12月)です。
新入社員は入社月によって勤務期間が満1年にならない場合の方が多いです。
このような場合でも、例えば3月入社など1年未満でも一定期間勤めて...
いつも有難うございます。
有給休暇の申請内容に虚偽の記載がされ、有給休暇を取得した社員がおりました。
当社の就業規則には下記の行為があった場合は譴責、減給、停職が記載されておりますが、取得した有給休...
以前も同様のご質問がされておりますが、あらためてお尋ねいたします。
勤務中は制服を着用する社員の通勤時の服装について、社内のマニュアルでは、自社の事業の特性に鑑みた社員としての自覚を持ち、きちんとし...
いくつか質問がありどうぞよろしくお願いします。
日帰り出張の定義を、「勤務地より行程30kmを超す地域に出張し、または勤務地を離れて4時間以上出張し、宿泊を伴わないもの」としたいと考えております。
...
いつも参考にさせていただきます。
時間外労働に関わる就業規則への記載についてのご質問です。
現在、就業規則の一部見直しを行っている所ですが、
気になった点がありますのでご教示頂ければ幸いです。
当...
海外で業務の協力頂く予定の方がいます。
どのような身分(正社員で海外勤務、顧問契約など社員じゃないとか)にすると良いのでしょうか?
また、どのようにして報酬(給料)を支払った良いのでしょうか?
初めてご相談させていただきます。
今月に深夜作業の予定があります。
ほとんど深夜勤務がない会社なので、どのように扱っていいか分からないため教えてください。
弊社8:30~17:30が通常の勤務時間に...
弊社は海外留学休職制度があり、最長で2年取得できる制度となっているのですが、今回制度利用を検討している社員より以下相談がありました。
「留学を希望している大学院は1年通学すると1年間の就労ビザが発行...
まれに発生するのですが、昼勤の人が夜に生産時の立会い等で
出勤しなければならないことが発生します。
このような場合、通常は8:00~17:00勤務の人が、
8:00~12:00勤務、一旦帰宅して再出勤...
経理業界未経験にて右も左も分からないためご教授頂きますと幸いです。
勤続年数24年・入社 6月1日
元々フルタイム正社員で雇用していた従業員が年度途中から時短勤務に変わりました。一度も退職はされてい...
いつも大変参考にさせて頂いております。
表題の件なのですが、弊社のある部署で現場のCAD作業をする部があります。
いつもは定時、または通常の残業が発生するのですが、年に1.2度、一旦定時で仕事を切り上...
①宿日直の回数について
宿直勤務週1回、日直勤務月1回を限度とすること。
但し、当該事業場に勤務する18歳以上の者で法律上宿直又は日直を行いうるすべてのものに宿直又は日直をさせてもなお不足であり、かつ...
ご質問させて頂きます。
パート社員の雇用通知書の勤務時間を下記の様に記載して勤務頂くことは法的に問題ないでしょうか?
例.
8:30 ~ 16:30 左記の時間内で実働5~6時間前後
※当日の発注...