その他の相談

2,118件中631~660件を表示

通常の出退勤管理の社員ではない自由勤務社員の待遇

在宅勤務などネット環境での業務可能者が必要に応じて出勤するかたちで他の社員とは別扱いであるが、でも社会保険には加入できるものなのか。その場合、どんな表現での契約になるのかお知恵をいただきたい。

なんなんさん
東京都/ 保険(従業員数 1~5人)
2019/02/25 16:44 ID:QA-0082647 その他 解決済み回答数 1 件

育児休業明けの有休取得について

3月初旬に2歳になる子の育児休業を取得している社員がいるのですが、保育園に入所できず育休終了翌日からの出勤ができないため、有休を使って休みたいと言われました。
現在、4月から入所できるかどうか連絡待ち...

わ-さんさん
群馬県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 11~30人)
2019/02/20 14:58 ID:QA-0082526 その他 回答終了回答数 1 件

60歳以前に無期転換となった社員の定年後再雇用の義務

掲題の件につきまして、有期雇用契約社員が無期転換後に無期雇用契約社員となり、
60歳の定年を迎えた場合、高年齢雇用安定法により希望をすれば65歳まで再雇用しなければなりませんか?

有期・無期いずれの...

管理チームさん
東京都/ 商社(総合)(従業員数 501~1000人)
2019/02/08 12:30 ID:QA-0082263 その他 解決済み回答数 3 件

労働組合の活動について

お世話になっております。

労働組合の活動内容についてですが、労働組合に加入することが義務付けられている場合、その組合から選挙応援の申込をするようにと言われた場合、問題はないのでしょうか(○○支援会の...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2019/01/07 13:37 ID:QA-0081359 その他 解決済み回答数 1 件

有給取得義務化への対応案について

お世話になっております。

2019年4月1日から有給休暇取得の義務化が始まりますが、企業の対策として以下の場合はどのようにするべきなのが妥当でしょうか。

1.育児休業中の社員について
  育児休業...

jindaさん
栃木県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1001~3000人)
2018/12/06 08:53 ID:QA-0080849 その他 回答終了回答数 3 件

人事部門の職務要件書

人事部門の職務を職務等級別にまとめたいと思っています。
具体的には、人事部門の業務カテゴリー(採用、人事管理、教育・研修、人事企画、労務、福利厚生等)別・等級別に求められる具体的な職務を記述したもの、...

jun-aiさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2018/11/29 11:46 ID:QA-0080714 その他 解決済み回答数 3 件

障害者雇用の雇用率カウントについて

障害者の雇用を促進しています。最近のニュースで、雇用している社員の副業について承認する企業も
増えてきていると聞きました。 例えば会社で雇用している障害者の方が副業をしていた場合、雇用している会社での...

雇用促進課さん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2018/11/26 15:45 ID:QA-0080660 その他 解決済み回答数 2 件

パートの有給休暇付与について

パートの有給休暇付与についてですが、所定労働日数を週4日で契約していますが、
実際の勤務実績は週2日しかなかった場合、契約違反または出勤率未達ということで
有給付与はされないのでしょうか?
それとも、...

人事部課長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2018/11/11 16:56 ID:QA-0080336 その他 回答終了回答数 6 件

専門業務型裁量労働制のみなし時間の単位

いつも大変お世話になっております。

専門業務型裁量労働制の導入を検討しております。

みなし時間の単位についてですが、私は1日単位だとばかり思っておりました。

例えば、弊社の1日の所定労働時間は7...

ともともともこさん
東京都/ 公共団体・政府機関(従業員数 31~50人)
2018/10/30 20:41 ID:QA-0080104 その他 回答終了回答数 2 件

資本金増額の公告について

いつもお世話になります。
さて、今月弊社では資本金を1千万円から、5千万円に繰越利益剰余金から資本金に組入れる形で
増資いたしました。登記も10月1日付けで完了しております。
弊社定款では「広告は官報...

kandt17さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 31~50人)
2018/10/29 15:44 ID:QA-0080083 その他 解決済み回答数 1 件

育児休暇中の代表取締役の社会保険料免除に関して

いつも大変お世話になっております。

弊社の代表取締役の一人は今育児休暇に入りました。
給与担当の方から、この役員は育児休暇中、一切給与なしと聞きました。
役員の育児休暇は法的権利ではないことが分かり...

Zeroさん
大阪府/ 不動産(従業員数 31~50人)
2018/07/12 10:16 ID:QA-0077754 その他 解決済み回答数 4 件
2,118件中631~660件を表示