外国人従業員への表彰内容
弊社に所属する外国人従業員(主な業務は通訳・翻訳)にフォーカスを当てた表彰を実施したいと考えています。その際に不公平感が出ず日々の頑張りを評価できるような項目を設定したいと考えていますが、なかなかアイ...
- おらごんさん
- 東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
弊社に所属する外国人従業員(主な業務は通訳・翻訳)にフォーカスを当てた表彰を実施したいと考えています。その際に不公平感が出ず日々の頑張りを評価できるような項目を設定したいと考えていますが、なかなかアイ...
従業員の方から、夫の会社に提出しなければならないとのことで、給与等支払(見込額)証明書を発行してほしいと申し出がありました。
このような場合、2019年分の給与支払い状況を証明してあげればよいので...
年末調整の季節となりました。
今回初めて年末調整を担当することになりましたが、どのような点に注意して進めていけばよいかを教えていただければありがたいです。
税務署からは用紙が送られてきていますが...
仕事上のストレスからうつ病と診断され、休職をした社員がおります。
休職に入る直前(うつ病の症状が出ており体調が良くない状態です)に、誤ってデスクトップPCを倒し破損させてしまい、使用できない状態となり...
いつも、お世話になっております。
先日、労災で緊急搬送された社員がおります。
搬送先は、会社より1キロ程度の距離の病院です。
発生時間も遅く、検査・診察が終わった時には終電もなく、タクシーで本人は帰宅...
いつも拝見し参考にさせて頂いています。
弊社は大きく3事業を営んでいて、夫々社内分社をしています。
①営業②伴う保守③システムエンジニアリング となります。
現在、一つの労働協約・就業規則の基、賃金...
日本で70以上支社があります。
ある場所では就業場所の管轄のハローワークの事業所登録ができて、ある場所では雇用保険の手続きをしているところの管轄のハローワークでしか事業所登録はできないと言われます。例...
お世話になっております。
仮に休職期間満了により退職をすることになった社員がいた場合、その者が保有する有給休暇を取得させてあげることは問題ないのでしょうか。各所調べましたが、取得させてはならないとい...
お世話になります。
毎年の年末調整時に、障害者控除を申告する場合は、その対象者の障害者手帳のコピーを
添付してもらうことを検討しています。
障害者控除を受けるにあたり証するものの添付は要件ではないこと...
見積もりを行う際に人件費を使うことがあります。
初歩の質問で申し訳ございませんが質問しております。
人件費を計算する場合
社員
(給与:基本給+手当+残業時間+保険などなど)+(経費:光熱費+借地+...
いつもありがとうございます。
退職する社員(退職期日を明記した退職届は受領済みです)から、退職期日を遅らせるか未利用の年休を買い取るかしてほしいと要望がありました。
出張を指示されたりして年休を使...
出向社員についてネットなどで調べてはいますが熟知しているわけではありませんので、
教えて頂ければと思います。
弊社の本社は海外にあり、本社の幹部等は主に身内(親戚関係)が占めております。
その身内の...
代表者交代に伴い、新代表の雇用保険資格喪失手続きを行いました。
今月1日就任のため、喪失日も今月1日になると認識しています。
給与は20日締の当月25日支払ですが、先月21日~末日までの期間があるた...
辞令の発行システムの見直しをしています。
発行する辞令がたいへん多いため、できれば、辞令に押印している社印(角印)を印刷(もしくは省略)してしまいたいのですが、問題でしょうか。契印は従来通り手で押印す...
お世話になります。
個人情報管理台帳に個人情報取扱いとして登録している従業員名簿で、婚姻に伴う授業員の氏名、転居に伴う住所変更等のを希望の場合、社員に対し個人情報保護マネジメントシステム規定で開示対...
お世話になっております。
どのカテに該当するか不明でしたので「その他」にさせていただきました。
私傷病の療養が長引き、本人了承の上で一旦退職する形をとる方向で話し合いをしています。
その際、健康保険...
お世話になります。
東京支店の3年目の総務兼経理をしていますが、大阪本社の社員が3名退社いたしまして、本社で東京担当をしていた経理の方が配属替えになり、大阪本社の営業事務になってしまいました。
東京支...
いつも参考にしております。
執行役員がハラスメント行為を行い懲戒対象となっています。
当社では執行役員規定(内規)があり、その条文に
執行役員の服務・懲戒については役員の立場に反しない限度で従業員の規...
それぞれ異なる予算での出張が連続した日程となり、帰任しないでそのまま次の任務地へ向かう場合、旅費、日当について予算の按分をどのように処理すればよいか、以下の3ケースについてご回答のほど、よろしくお願い...
お世話になります。
就業規則に定めている懲戒処分の「降格」に該当する事案が発生しました。
当社は職務等級制度ですが、当該対象者はドライバーであり、ドライバーの職務等級は1つのみでレンジ給です。
通常...
障がい者雇用に関してご質問します。
現在弊社では障がい者を契約社員として採用し、環境整備や付帯業務を専門に行うA関連会社へ出向いただき、A関連会社にて業務に従事してもらっています。
今般B特例子会社を...
適用事業報告の申請の要否について確認の問い合わせです。
下記労働環境の場合は出張所や営業所とみなされるのかよくわかりません。
ご教授いただけると助かります。
1)労働環境
作業内容:ごみ処理工場の定...
いつも大変勉強になっております。
このたび弊社では給与規定を含む人事制度の改定を実施することになりました。
来年の四月から改定となるので、対象となる正社員に対して説明会を実施することしたのですが、
...
当社は製造の工場がございます。
紙粉が出る影響から、空調設備の導入はせずに業務しています。
気候変動による影響で「熱中症対策」の必然性が有り
メンバーからいろいろな意見を実施しております。
とくに工...
美容サロンをFCでオープンして1年になります。
施術に関して一定の技術が必要なためFC本部にて資格取得の研修が2週間程その後実店舗にてモニター施術、
見習いとして定価の半額くらいでの施術を経て施術者に...
いつもお世話になっております。
表題の件についてご教授ください。
<状況>
①H29.8/12~H30.4/15=悪性リンパ腫のため休職
②H30.4/16~R01.7/31=復職(経過観察のための...
初めて連絡します。
下記のようなケースの場合 適用事業報告の提出が義務ずられるでしょうか? 教えてくだだい。
作業内容: 工場の定期保守点検
期間: 約20日間
労働者:1日平均 20人
その他: ...
グループ会社傘下にある2法人の統合を予定しております。
2法人はそれぞれ別の総合健康保険組合に、現在加入しております。
A会社:存続会社(総合健康保険組合 S)
B会社:消滅会社(総合健康保険組合 ...
派遣元A社より弊社(B)に派遣契約で無期雇用の社員を派遣していただくことになりました。
実際の作業場所は弊社(B)ではなく客先のC社で弊社(B)グループの一員として作業に従事していただく予定です。
こ...
お世話になっております。
グループ企業の給与シェアードサービスを実施している部署で
e-Govの導入を進めております。
導入にあたり、法務局より購入した各グループ企業の電子証明書を
インストール致...