出張旅費のクレジットカード決済化について
お世話になります。
カテゴリー的に筋違いの質問になるかもしれませんが、お願いします。
現在、社員が出張に出る際は、現金で精算をしています。
出張前に仮払金を申請して、出張後に現金で精算するというやり...
- カープファンさん
- 広島県/ 放送・出版・映像・音響(従業員数 31~50人)
お世話になります。
カテゴリー的に筋違いの質問になるかもしれませんが、お願いします。
現在、社員が出張に出る際は、現金で精算をしています。
出張前に仮払金を申請して、出張後に現金で精算するというやり...
お世話になります。よろしくお願いします。
8月末で事業所を閉めることになり、当該事業所に勤務しているものも退職することになりました。
その際、有給を消化してやめるとの申し出があり、そのように取り扱うこ...
いつも貴重なご意見、アドバイスをありがとうございます。
社会人として、会社として大変お恥ずかしい話ではございますが、
4月にフレッシュな新入社員が入社してから、
社歴の長い、又は年齢が高い従業員の
...
いつも参考にさせて頂ております。
早速ですが、相談内容を明記させて頂きます。
この度弊社では初めて就業規則の提出、36協定の締結をすることになりました。
そのため社員代表を推薦し、社員に投票して頂き...
派遣会社で契約書類などを作成しているのですが、疑問点があり質問させていただきます。
週2日以上の休みになるシフト制の方の契約書を作成する場合、法定休日欄はなんと記載しておけばよいのでしょうか?
法...
お世話になります。
新規に採用した職員への夏期休暇の付与に関するご相談です。
就業規則では、夏期休暇(有給)は7月1日から8月31日までに取得するものとし、
6月末までに勤務開始となった者には5日...
飲食店ですが、ひとつの店舗をしめることになりました。
かわりの店舗を提供できる方には打診し、人員の関係で提供できない方は解雇になりますが、その場合には退職金を上乗せする予定です。
そこで質問です。
...
いつも貴重なご意見やアドバイスありがとうございます。
表題の件ですが、先日社内会議にて
今後、LGBTの方が入社された際の会社の受け入れ体制について
整備を進めていくという議題が上がりました。
情...
いつも拝見させていただき勉強させてもらっています。
同一労働同一賃金について弊社は中小企業になるためもう少し先なのですが、今から準備が必要だと感じており確認させていただきたく思っています。
弊社には現...
いつもお世話になっています。
表題の件についてご教授お願いいたします。
株主総会で役員改選があり、
◎現会長⇒相談役(代表権なし)
◎現社長⇒会長(代表権あり)
◎現専務⇒社長(代表権あり)
と、そ...
今年度賃金制度の改定があり、新賃金に以降し、不足する対象者に調整給が支払われます。組合規定上は基準賃金に率をかけたものを徴収しますが、今般の制度以降時の調整給部分に率をかけ、徴収するのはおかしいと思っ...
今回、社内のある職場で新入社員から中堅社員を集めた合宿研修を開催しました。
合宿研修のため、従業員同士の親睦を深めるため、夕食時に宴席を設けました。
後日、この研修での宴席で「未成年の従業員が飲酒...
現在、弊社では受取手形を営業マンが得意先に集金に行き、領収書と引き換えに受け取っております。
つきましては、上記集金業務を無くすため、郵送でのやり取りが出来るかの検討を行っております。
① 弊社か...
いつもお世話になっております。
パートの年次有給休暇についてご指導を頂きたいです。
規定として:①入社から6か月間継続勤務し、②その期間の全労働日の8割以上出勤していれば、その労働者には10労働日の...
海外に本社があり、そこから出向社員を受け入れております。
相談内容は給料の件です。
出向以前の給料を本社より支給されているのにも関わらず、弊社(日本子会社)からも通常の給料を
支払っております。
また...
お世話になります。
日本のワーキングホリデービザをお持ちの国籍韓国の方が弊社で正社員として勤務しております。
ワーキングホリデービザが切れるため帰国となりますが
弊社韓国事務所にて引き続き社員として勤...
いつも大変お世話になっております。
建設業における高齢者の就業制限について質問をさせていただけますと幸いです。
弊社で請け負っている現場に、下請けの会社から高齢者の方が配属されています(実際のご年齢...
初めて投稿させて頂きます。
社内で行事を実施するにあたり予算を組んでいたのですが、数字が杜撰で昨年度実績収支も合わないと言うことが昨日発覚しました。
この前任者は今月で退職し、当方が引き継いだのです。...
正社員として2年働いていた人が、正社員から業務委託になり半年たったのち、また正社員として戻ってきました。
この場合の有給休暇の付与は出戻りしてから半年後に付与して問題ないでしょうか?
業務委託期間も勤...
こんにちは、いつも大変お世話になっております。
さっそくですが、当社では「単身赴任規定」を新設する予定があります。
もしもそのひな形、もしくは他社事例がございましたら
ぜひご提供頂けませんでしょうか?...
いつもありがとうございます。
就業時間内での組合活動については当然ながら禁止としており組合側も認識はしておりますが、今般、組合側より下記の要請がありました。対応のポイント等、指導のほど宜しくお願いしま...
本部支部制の労働組合において、支部直下に分会を設置することになりました。各事業所との労使協定を結ぶ場合、労働者の代表になるのは、支部長(組合専従)ですか?それとも、その事業場に在籍する分会長なのでしょ...
事前に現地調査のため長期出張していた者が、正式に月の途中から海外赴任となる見込みです。
この場合の
①所得税、②住民税、③健保・介護・厚生年金保険、④雇用保険、⑤労災保険
について、教えて下さい。
...
2点、教えてください。
・健康管理を目的としたセミナーは、業務時間内に実施して良いのでしょうか?
・セミナー受講する対象者を「メタボリック症候群 予備軍」全員としたい場合、強制することはできますか?
いつもお世話になっています。
ハローワークより、65歳超雇用推進プランナー等の訪問についての対応依頼文書が届きました。
勤め先では制度の改変(法改正で義務にならない限りは、65歳超雇用の制度化は考え...
当社は親会社の100%子会社です。
この場合、当社は親会社の関連会社ということになりますが、
当社にとって親会社は関連会社と言えるのでしょうか。
事務所の賃貸借契約上の記載項目に関連会社の記入欄があ...
お世話になります。
社内において従業員に不正の疑義が生じた場合について、
社内調査をすることがあると思いますが、
その際に、通帳を提出させることは問題のあることでしょうか?
キックバックを行ってい...
弊社では介護休業は法定どおりの93日となっています。
A社員が介護休業を93日取得するのですが、93日経過後の取り扱いについて質問です。
93日経過後も家族の介護が必要な場合、本人が休職を取りたいと言...
いつもお世話になっております。
労働基準監督署に提出する36協定についてですが、その中に2019年度から新たに開始される年休取得5日間の対応を記載することなどあるのでしょうか。
あくまで36協定は時...
育児休職者から、2019年4月1日から保育園入園が決まったので、4月中に職場復帰したいとの申し出がありました。但し、慣らし保育等があるので、実際の復帰(勤務日)は連休明けの5月7日とし、書類上の復帰を...