相談一覧

6,955件中6,541~6,570件を表示

人件費の一部を他社からもらいたい場合の契約について

役員の送迎業務について、当社の雇用する運転手さん1人で当社と関係会社の2社の役員の対応をしたいと思います。
当該社員の人件費について、メインは当社役員の送迎ですので、頻度から考えて90%を当社負担、1...

*****さん
愛知県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2007/01/25 19:30 ID:QA-0007297 その他 回答数 2 件

雇用契約書の記入について

いつもお世話になっております。
雇用契約を締結するときに就業場所を記入しなければいけないと思いますが、勤務する事業所名でよいのか、詳細に○○事業所○○部○○課でなければいけないのか、どちらでしょうか?...

*****さん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2007/01/25 11:40 ID:QA-0007280 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 1 件

賃金形態の変更による減額について

当社は職種により賃金を年俸制、月給制等と分けて規定しています。年俸制は主に営業職、管理職等に採用し、営業手当及びみなし時間外手当を含んだ金額を設定しております。一方、月給制等は現業部門(工場作業者)、...

*****さん
新潟県/ 食品(従業員数 501~1000人)
2007/01/24 15:45 ID:QA-0007264 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

懲罰の段階として、雇用区分の変更は認められますか?

いつも参考にさせていただいております。今回ご相談したい内容ですが、懲罰の段階の1つとして「雇用区分の変更」というのは認められるかどうかお聞きします。当方の懲罰の段階は、①譴責②減給③謹慎(上限7日)④...

人事労務ばたけさん
滋賀県/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2007/01/23 12:40 ID:QA-0007238 その他 解決済み回答数 1 件

有給支給不足分の処理

弊社では、入社時に有給休暇を支給し、毎年4月1日時点で有給休暇を支給しています。勤続2年以上5年未満の社員には一律15日を支給していましたが、本来であれば勤続4年以上の社員には16日支給しなければなら...

*****さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 101~300人)
2007/01/22 18:10 ID:QA-0007222 人事管理 解決済み回答数 1 件

パート社員の退職勧告について 2

記述もれの為追加します。
今の所の対応は 再度 本人に対し 厳重に注意し今後 改善されなければ 退職して頂く旨を通知しようと思います。その後改善されなければ 30日前に退職勧告し退職して頂こうと思って...

Y Wさん
大阪府/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2007/01/22 10:23 ID:QA-0007206 人事管理 解決済み回答数 1 件

パート社員に対する退職勧告について

昨年12月に採用したパート社員なんですが、仕事内容が悪く 再三、注意・指導しているのですが、一向に改善する気配が見られません。仕事能率が悪く他の社員にも悪影響を与えるので、退職するよう勧告しようと思う...

Y Wさん
大阪府/ フードサービス(従業員数 51~100人)
2007/01/22 09:14 ID:QA-0007204 人事管理 解決済み回答数 1 件

契約書 収入印紙

初めてご質問させていただきます。
昨年より、グループ内企業が医療機関中心に人材派遣及び業務委託を業を始めました。派遣先との契約書を交わす際は収入印紙は貼付するのでしょうか?また派遣でも業務委託でも同じ...

プールさん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 31~50人)
2007/01/20 08:54 ID:QA-0007198 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

店舗閉鎖時の賃金補償について

教えてください。私はチェーン飲食店を展開する企業の人事を担当しています。
この度、ある店舗がオーナーの都合により閉鎖する可能性が出てきました。この様な場合、通常1ヶ月前に従業員に告知をしているのですが...

*****さん
神奈川県/ フードサービス(従業員数 101~300人)
2007/01/19 17:37 ID:QA-0007194 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

貸付金の金利について

いつもお世話になっております。
現在、「従業員貸付金規程」の見直しております。

現行の規程では金利の返済について明記されておらず、
明記すべきとの指摘がありました。

■そこで、一般的な金利返済(明...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2007/01/16 19:15 ID:QA-0007141 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

会社補助による資格取得者の転職制限について

会社業務において必要と思われる資格を従業員に取得して貰いたいと考えており、その全額または一部を会社にて負担したいと考えています。
そこで問題になったのが、その資格が転職に優位な四角のため、会社負担(一...

多数親方さん
神奈川県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 101~300人)
2007/01/16 09:02 ID:QA-0007134 育成・研修 回答数 2 件

派遣スタッフ対する派遣先からの機密保持等誓約書の提出

派遣先が派遣スタッフに直接、機密保持及び個人情報の漏洩をしない旨の誓約書の提出を求めることは問題ないのでしょうか。
また、仮に問題がないとして、もし、派遣スタッフが機密情報等を漏洩し責任問題が発生した...

*****さん
岡山県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2007/01/13 11:40 ID:QA-0007123 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件

賞与の支給日在籍要件について

当社は夏・冬の賞与の他に、決算後に会社業績に応じた賞与を支給しております(12月が決算で支給日は2月末日)。
夏・冬の賞与の支給要件は、支給日に在籍していることとなっておりますが、決算賞与については、...

JINJIROUさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2007/01/12 21:12 ID:QA-0007122 人事管理 回答数 1 件

人事を無視して勝手に突っ走る部署に対する対応策

勝手に突っ走る部署について、いい方法がないかと思い相談させていただきます。
人事に関することを全く無視する部署があります。当社には海外事業所があるのですが、現地採用の従業員に対し、「就労ビザが取れる」...

*****さん
大阪府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 101~300人)
2007/01/12 18:53 ID:QA-0007118 その他 解決済み回答数 1 件

改正男女雇用機会均等法に伴う妊婦の不利益扱いについて

いつも参考にさせていただいております。
改正男女雇用機会均等法による妊婦の不利益扱いの禁止について、期間契約社員はどうなるか詳しく教えてください。(ちなみに3ヶ月契約の場合)

行政機関から出ているパ...

*****さん
秋田県/ 精密機器(従業員数 501~1000人)
2007/01/12 13:20 ID:QA-0007110 人事管理 解決済み回答数 1 件

育児休業の年休への振替えは可能か

育児休業中は賃金が無給になるので、これを年次有給休暇に振替えてほしいという要望があります。

年休が使えるかどうかは、その日に労働義務があるかどうかにかかっている、と聞いたことがあります。
産前産後休...

*****さん
福井県/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2007/01/10 15:46 ID:QA-0007074 報酬・賃金 解決済み回答数 1 件

再雇用者の退職金を支払い保留できますか

 弊社は定年後再雇用制度を導入しており、再雇用者は契約社員として勤務していただいております。
 再雇用者に対しては定年時に退職一時金を支払っていますが、これを本人の希望で支払いを再雇用期間終了時に延期...

ひめさまさん
京都府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 1001~3000人)
2007/01/09 17:50 ID:QA-0007054 報酬・賃金 回答数 2 件

36協定(休日労働)について

当社は休日労働について36協定を届け出ておりますが、(4週に1日)この「労働させることができる休日」とは振替休日を採用している場合は「休日労働」とはならない解釈でよろしいでしょうか。代休の場合は当然「...

*****さん
千葉県/ 輸送機器・自動車(従業員数 301~500人)
2007/01/09 13:22 ID:QA-0007050 人事管理 解決済み回答数 1 件

派遣社員の派遣元変更について

当社で勤務していた派遣社員の方が、本人と派遣元(派遣会社A)の間の条件交渉決裂により派遣契約終了となりましたが、その後「派遣会社B」より同じ方のご紹介を受けました。

要件を満たす方であり、当社より派...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2006/12/28 20:37 ID:QA-0007038 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 1 件
6,955件中6,541~6,570件を表示