退職区分について
A事業所を閉鎖することになったのですが、在籍従業員(パート社員)の方はB事業所又はC事業所への異動で雇用継続を原則としています。
パート社員の方には自宅からB・C事業所まで公共交通機関で90分以内、...
- リュウのパパさん
- 東京都/ その他業種(従業員数 5001~10000人)
A事業所を閉鎖することになったのですが、在籍従業員(パート社員)の方はB事業所又はC事業所への異動で雇用継続を原則としています。
パート社員の方には自宅からB・C事業所まで公共交通機関で90分以内、...
いつもお世話になります。
以下ご質問です。よろしくお願いします。
当社で当初、今年7月から育児休業より復帰予定の女性正社員が、お子さんの保育園に入園するタイミングの都合もあり、4月から復帰すること...
従業員のマイカー通勤を許可制にし規程を新設しようとするとき、どういう場合に許可を与えるか具体的に明文化する必要はあるでしょうか。
あるいは、「会社の裁量による」のみでも法的に問題はないでしょうか。(運...
従業員でなく取締役のマイカー通勤に関する判例や解説を見つけることができなかったため質問させていただきます。
このたび取締役が「マイカー通勤をしたい・出社したときの駐車場代は会社負担としたい」という要...
いつもお世話になっております。
実は先日、内定のご連絡および条件提示書の送付を取り急ぎメールで行った方がいます。
それまでの間、質問をしていただけるチャンスもありましたが、その内定メールの後で、条件...
いつも勉強させていただいております。
同様の事例が見当たりませんでしたので、タイトルの件について不利益変更に該当するかご相談させてください。
内容としては、通勤手当の支給基準の一つとして「(一定の乗...
こんにちは。
当社はマイカー通勤者がほとんどです。
当社の駐車場が手狭になり、近隣の駐車場を借りなければいけません。
新しく入社する社員さんから、公共交通機関を推奨していますが、
今までマイカー通勤者...
大学生の採用が困難になっているので、大学生のアルバイトの時給を引上げようと考えています。
大学生 800円→1000円 通勤手当なし 時間加給なし
一般パート 800円そのまま 通勤手当あり 時間加...
いつもお世話になり、また大変参考になっています。
交通事故があった場合の会社の責任について質問させて頂きます。
通勤途上での一般的な事故については、会社責任は問われないことは理解しています。
しかし従...
労災保険給付及び労災保険の業務上災害と通勤災害の災害発生場所についての区別について質問させて頂きます。
当社の社員が所定労働時間を終了し、タイムカード打刻後、会社の敷地内において、工事会社の設置し...
いつもお世話になっております。表題の件についてご質問いたします。
下請会社社員が元請(下請)会社の工事事務所(拠点)を経由して
作業現場へ向かう(から帰る)途中の事故を想定した場合、
①
自宅← ...
いつもお世話になります。
当社では通勤手当について就業規則で、税法上認められる限度を基準とし、会社が定める合理的経路で最低の額を支給すると定め、社員には通勤手当として1ヶ月の定期代を支給しています。...
いつも大変お世話になっております。
今年9月に質問を投稿させて頂いた件(「転居を伴う異動について」)の延長線上の質問になります。
10月1日付で東京本社から名古屋営業所への転勤者がいるのですが、住宅...
会社はマイカー通勤や業務使用を保険の加入を義務として認めています。
保険は 対人、対物は無制限で人身(搭乗者)が3千万円を最低としています。また車両保険は任意です
事故を起こした場合は会社に使用者責任...
いつもお世話になります。
自宅から最寄り駅までが直線距離で1.5キロ以上であれば通勤手当を支給しております。
今回、営業所が移転し、駅から営業所までが1キロあり、その区間はバスが通っております。
営...
当社では、現状住宅手当の支給はありません。
また当社は全国に展開する小売会社であるため、転勤については赴任手当とは別に毎月の家賃補助として
3万~4万を支給しております。
家賃補助という公平感に立っ...
お世話になります。相談させて頂きます。
弊社は公共交通が比較的不便な地方に位置し、大半の従業員は近隣市町村から自家用車通勤をしております。
遠距離通勤者は少数派ですが、それらの者に対しては、...
解雇予告手当支払いの為の平均賃金の算出方法に関するご相談です。
平均賃金を算出するにあたり、直前の賃金締切日から遡って3か月間の賃金を算出する中で①賃金控除の取り扱い②通勤手当の取り扱いについて確認さ...
弊社では入社初回の通勤定期代を入社初日に現金でお支払しております。
これを入社10~20日後の振込に変更することは可能でしょうか?
次回以降の定期代については給与振込と同時に前払いにしております。...
いつもお世話になっております。
現在、新卒採用者で「遠方に」お住まいの方に対して借り上げの社宅を用意しています。
入居条件が「遠方の方」というかなりあいまいな状態で、内規で条件を設定しようと考えてお...
通勤交通費補助についてお伺いします。
遠方から通勤する人を採用しました。
電車を乗り継ぐと、2時間以上かかるので、
本人は、高速バスの利用(通勤時間が30分くらい短縮できる)を希望しています。
規定の...
お世話になります。
パニック障害を持病としている社員への異動が発令されました。
その社員への定期面接記録には、パニック障害により毎日の遠距離通勤が困難と明記されて
おりましたが、社員の住居より電車又は...
いつも大変参考にさせて頂いております。
本件もまた宜しくお願い致します。
さて、10月より下期を迎えるにあたり、営業部の方針も改め、営業マンの活性化を図るため、担当エリア変更を行うことになりました。...
建設業です。今般自宅から2時間程度かかる現場へ、数ヶ月の常駐勤務を命じることとなりました。
所管箇所より、労務管理として何か留意すべきことはないか、通勤が困難なのでアパートを借りるなどの措置をとること...
いつも参考にさせて頂いたおります。
さて、当社社員が自動車通勤中にその眼の前で交通事故があり(全くの第3者同志)、事故の当事者同士が搬送されたため、警察の実況見分に立ち会いしたため遅刻するという事案...
平成28年10月から開始される、アルバイト・パート等への社会保険の適用拡大についての相談です。
加入の5要件、20時間以上、所定内賃金88,000円以上を全て満たすアルバイトで、所定内賃金(契約上の...
通勤費支給の規程が無い当社での通勤費適正化についてのご相談です。
かねてから通勤費(基本的に6カ月定期代前渡です)が適正でない、つまり本来的にはもっと安いルートを選べる社員に余裕のある経路で過去の慣...
お世話になります。
いつも参考にさせて頂いております。
先ほど同様の内容で投稿致しましたが、その際、全く違うタイトルが張り付けられていたようです。
修正して再度投稿致します。
さて、この程当社では日...
お世話になります。
いつも参考にさせて頂いております。
さて、この程当社では日頃の感謝を込めて、就業時間中(午後)に厚生行事としてBBQを開催する予定です。所定労働時間分の賃金は支給しますので、給与...
お世話になっております。
結婚を機に、現住所の名古屋から京都に住居を写し、
京都(新住所)-名古屋(会社)間を新幹線通勤したいと申し出た社員がいます。
新幹線定期代を支給する規定はありますが、かなり限...