相談一覧

9,772件中6,241~6,270件を表示

業務終了から翌日の業務開始までの時間

業務終了時刻から翌日の業務開始時刻までの時間にルールを定めたいと考えています。

過重労働による健康被害や疲労による通勤時の事故などを防ぐため、深夜にまで延長して業務を継続した場合には、原則として一定...

*****さん
岐阜県/ その他業種(従業員数 301~500人)
2012/12/11 16:58 ID:QA-0052478 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

営業手当廃止時の対応について

いつもお世話になっております。今回もよろしくお願いいたします。

現在、特定の職種に『営業手当』を支給しています。本来は、直接業績に影響する部署を対象とした、対外業務での精神的負担や被服・靴などの消耗...

よーこりんさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 501~1000人)
2012/12/11 14:02 ID:QA-0052476 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

企画業務型裁量労働制に関する決議届について

いつも利用させていただいております。

さて、企画型裁量労働制についてですが、決議届けを労基署へ届け出ていますが、人数に増減があったりすると、その都度労使委員会を開き、届出をしなければならなのでしょう...

*****さん
兵庫県/ その他メーカー(従業員数 10001人以上)
2012/12/10 08:43 ID:QA-0052455 人事管理 解決済み回答数 2 件

給与表のマイナス改訂は不利益変更となるか

お世話になります。給与表のマイナス改訂が不利益変更になるか、否かをご教示頂きたくご質問させて頂きます。
弊社は①給与規則本則に別紙号俸表を付し、②毎年の号俸表差し替えにより改訂を行なっております、③ベ...

aaaaaさん
東京都/ 教育(従業員数 301~500人)
2012/12/06 11:37 ID:QA-0052400 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

欠勤期間中の特別有給休暇の取得について

いつもお世話になっております。

私傷病で長期休む場合、弊社では有休→欠勤(6ヶ月)→休職(1年6ヶ月)という流れになっております。

現在欠勤中の社員の親族が亡くなり、特別有給休暇(忌引き)の申請が...

困っていますさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1001~3000人)
2012/12/02 15:25 ID:QA-0052348 人事管理 回答終了回答数 3 件

改正労働契約法と高年齢者雇用安定法への対応について

お世話になります。
 当法人では、無期雇用である正規職員の他、有期雇用である嘱託職員、非常勤職員、パートタイマー等の雇用
形態が存在します。有期雇用職員については、4/1~3/31(途中入社の方も~3...

グアルディオラさん
三重県/ 建築・土木・設計(従業員数 101~300人)
2012/11/30 15:44 ID:QA-0052328 人事管理 回答終了回答数 2 件

計画年休付与日の振替休日使用について

お世話になります。

主題の件、計画年休付与を計画しており、労使協定を結ぶ段取りを進めております。

その中で、計画年休付与日に振替休日に残日数がある人は、それを使ってもらってはどうか?
という話が挙...

***666**さん
東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
2012/11/30 13:56 ID:QA-0052326 人事管理 解決済み回答数 4 件

労働契約法改正

労働契約法改正の労働契約転換時期について、質問させていただきます。

当社は、アルバイト・パートで働いている方の労働契約を、4月と10月の半年ごとに更新を行っています。
(途中入社の場合では、基準日に...

*****さん
愛知県/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2012/11/29 15:07 ID:QA-0052314 人事管理 解決済み回答数 1 件

過半数代表者選挙の選挙権保有者は

職員代表を決める選挙実施をする際に、除外される者は具体的にどのような者が該当するのでしょうか?
労基法第41条第2号に規定する者の解釈が難しいためです。
例えば、就業規則に定める経営上の管理者(労働時...

ジョブQさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
2012/11/29 11:45 ID:QA-0052307 人事管理 解決済み回答数 4 件

休日出勤を行う月の法定休日について

お世話になります。

毎週日曜日を法定休日と定めている会社にて、休日出勤をさせた際に、
割増賃金を支払って代休を取得させないとすると、
4週の休日が3日となり、4週に4日以上休日を取得することができな...

hirooさん
東京都/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 501~1000人)
2012/11/22 13:13 ID:QA-0052251 人事管理 解決済み回答数 3 件

改正労働契約法により無期労働契約化した社員の雇用

お世話になります。
改正労働契約法において、無期労働契約化した社員については、現在の正社員として位置付ける必要がないが、正規雇用として60歳までの定年、そして65歳までの継続雇用の対象となると理解して...

ujiroさん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2012/11/21 09:56 ID:QA-0052223 人事管理 回答終了回答数 1 件

育児介護休業規程と労使協定の整合性について

お世話になります。基本的なことをお伺いします。

育児介護休業規程の整備を検討しています。
育児休業で、労使協定を締結すれば、申出時点において入社1年未満の従業員からの申出を拒むことができ
ると思いま...

*****さん
茨城県/ 食品(従業員数 101~300人)
2012/11/20 20:17 ID:QA-0052211 人事管理 回答終了回答数 2 件

有期雇用の契約更新について

現在、有期雇用者の就業規則を作成中です。
休職条文で、
『休職期間が満了し、その休職事由がなお消滅しないときは原則として、契約を更新しない。』
と言う文面を明記しようかと思います。
明記したとしても3...

udonkoさん
愛知県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2012/11/19 15:19 ID:QA-0052174 人事管理 回答終了回答数 3 件
9,772件中6,241~6,270件を表示