相談一覧

9,772件中6,301~6,330件を表示

健康保険の子供の扶養について

ある社員から、配偶者の父が死去し実家の家業の名義上の社長になることになったが、認めて欲しいとの申告がありました。当社は原則副業を禁止していますが、当社業務には影響がなく名義上だけ、ということで経緯や家...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 10001人以上)
2012/10/25 17:20 ID:QA-0051852 人事管理 解決済み回答数 2 件

定年退職後の再雇用者の勤務体系について

本コーナーをいつも参考にさせていただいています。

弊社の再雇用制度は、正社員と同様の時間を勤務するフルタイムと、半分程度の時間を勤務するハーフタイムのいずれかを選択できる仕組みを導入しています。現在...

新人さん
神奈川県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 1001~3000人)
2012/10/25 15:15 ID:QA-0051848 人事管理 解決済み回答数 2 件

出張時の通勤交通費について

いつもお世話になっております。
出張時の通勤手当の取り扱いについて、アドバイスをお願いいたします。
営業所勤務の従業員が、ヘルプの為、数ヶ月ほど本社へ出張となります。
その従業員は、本社近くの寮を滞在...

**りんさん
兵庫県/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2012/10/24 10:18 ID:QA-0051821 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

遅刻・早退時の賃金カットを就業規則に追加する場合の留意点

当社では、遅刻や早退をした場合、
5分単位で控除しており、
2~3分の遅刻であっても、
実際の遅刻時間を上回る時間を控除しています。
調べてみると賃金全額払の原則に反すると分かりましたので、
減給の制...

大木さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 1001~3000人)
2012/10/23 13:56 ID:QA-0051791 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

就業規則の付属規程の取り扱いについて

いつもお世話になります。

退職金規程、早期退職優遇規程について、規程自体の改廃について現行の「人事担当役員の決裁により行う」を「社長の決裁により行う」に変更する場合、意見聴取や労基署への提出は必要で...

*****さん
愛知県/ 商社(専門)(従業員数 301~500人)
2012/10/23 12:05 ID:QA-0051788 福利厚生 解決済み回答数 3 件

育児に伴う所定労働時間の短縮措置について

お世話になります。

育児に伴う申し出にともない 1日2時間の所定労働時間の短縮措置を行っていた

従業員に対し ありえないことですが 短縮時間を超える労働が発生していました。

発覚後すぐ是正する措...

初心者たまさん
兵庫県/ 販売・小売(従業員数 1~5人)
2012/10/22 21:17 ID:QA-0051768 人事管理 回答終了回答数 3 件

日曜日(法定休日)の出勤が翌日の月曜日に及んだ場合の割増率

休日から翌日にまたがる時間外勤務について教えていただきたく。

通常の勤務開始時間が9時の会社で、次の場合の時間外割増率はそれぞれどうなるか教えてください。
・法定休日の日曜日の17時から勤務を開始し...

からすみさん
東京都/ 通信(従業員数 5001~10000人)
2012/10/19 14:44 ID:QA-0051737 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

派遣の抵触日について

現在、100名のスタッフで仕事しておりますが(直接雇用50名、派遣50名)来年に抵触日が来る予定です。
今まではメインの業務以外にもお手伝いがあるので、事業所内の作業全般という形で派遣契約していました...

ぴかぴかいくおさん
岡山県/ その他業種(従業員数 31~50人)
2012/10/16 10:59 ID:QA-0051673 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 3 件

労災休業と退職日までの勤怠の取扱について

いつもお世話になっております。
すでに事例として投稿のあったテーマでしたら恐縮ですがおたずねします。
直接的には、現在は労災休業中ですが、退職申し出を受けている10月末までの勤怠を有給扱いとなるのか、...

*****さん
東京都/ 紙・パルプ(従業員数 101~300人)
2012/10/13 12:33 ID:QA-0051655 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

解雇予告除外認定を受けるまでの社員の待遇について

いつもお世話になっております。
横領をした社員がおりまして、懲戒で即日解雇を考えております。質問は2点です。
(ここでは30日前の解雇予告や30日分の解雇予告手当を支払って即日解雇はしないものとします...

総務部さん
大阪府/ その他業種(従業員数 301~500人)
2012/10/11 12:38 ID:QA-0051638 人事管理 解決済み回答数 3 件

改正労働契約法と高年齢者雇用安定法の関連について

お世話になります。

表題に関し、既にいくつかのご質問とご回答をお見受けしておりますが、今一度ご教示頂けますと幸いです。

『定年年齢を挟んだ有期雇用の考え方について』

仮に、定年年齢を60歳とした...

*****さん
大阪府/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2012/10/08 16:15 ID:QA-0051618 人事管理 解決済み回答数 1 件

改正労働契約法の派遣社員の扱いについて

いつもお世話になっております。

来年4月施行予定と言われている改正労働契約法に関して、派遣社員の適用に
ついての基本的なことを教えてください。

①有期労働契約が5年を超えた場合の無期契約への変換は...

jinjikunさん
大阪府/ その他業種(従業員数 101~300人)
2012/10/04 17:53 ID:QA-0051586 人事管理 解決済み回答数 1 件

給与規程に無い年1回支給の賃金の取り扱いについて

お世話になります。現在、給与規程の改廃を進めているところですが、我が社では、慣例的に4月に入社する社員について、入社前月の3月に配属先で1週間程度の研修を実施しています。
この1週間の研修は、自宅から...

*****さん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2012/10/04 17:43 ID:QA-0051584 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

フレックス時の有給休暇について

現在、フルフレックス制度の導入を検討しています。当初は裁量労働制の導入を検討していたのですが、対象としたい社員の職種が専門型裁量労働制に該当せず、裁量労働に近いフルフレックス制度に変えて検討している次...

*****さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 31~50人)
2012/10/04 17:12 ID:QA-0051582 人事管理 解決済み回答数 2 件

改正労働契約法の不合理な労働条件の禁止の適用範囲

当社は10数年前から、一般事務職を契約社員として採用しています。
現状は同じ職場に契約社員と正社員が混在しており、職務内容、配置変更の範囲などの区別は、全くありません。
そうした中、それぞれの労働条件...

MMmさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2012/10/04 14:32 ID:QA-0051575 人事管理 解決済み回答数 4 件
9,772件中6,301~6,330件を表示