アルバイトの労働条件通知書/有給休暇の記載について
初めて相談をさせていただきます。
飲食店を経営する会社に入社をして1年になります。
アルバイト(主に学生)の労働条件通知書に記載をする有給休暇の件でご相談です。
当社のアルバイトは、全員3ヶ月の有期...
- zeeboさん
- 宮城県/ フードサービス(従業員数 51~100人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
初めて相談をさせていただきます。
飲食店を経営する会社に入社をして1年になります。
アルバイト(主に学生)の労働条件通知書に記載をする有給休暇の件でご相談です。
当社のアルバイトは、全員3ヶ月の有期...
弊社でパートおよびアルバイトなどを雇用する際に、雇入時の健康診断を受けていただくようにしておりますが、その費用は弊社が負担しております。
パートやアルバイトは短期(最短1日など)で退職されることが多...
いつも参考にさせていただいております。
弊社には「勤続年数に応じた係数」と「退職時給与水準」によって決まる退職一時金の制度があります。
「勤続年数に応じた係数」となっていることから、中途採用者にとっ...
いつも大変参考にさせて頂いております。
さて、表記について社内検討している中で具体的に分かりかねる点があったため、ご質問させて頂きます。
表記については、①従業員が配偶者を「代理」して法人に届け出る...
いつもお世話になっております。
弊社では1日8時間ではなく、1日の所定労働時間7時間40分を超えた時点より残業代を支払っています。
というのは1年単位の変形労働制を採用しておりますので1年間の法定...
いつもお世話になっております。
1点ご質問です。よろしくお願いします。
当社の内部監査より営業所に監査に行ったところ1名、雇用契約書の保管が無い営業社員(正社員)がいるとの報告がありました。
そ...
いつもありがとうございます。
マイナンバーの通知が近づいてきましたので、
より具体的な収集方法を決定する時期となり、各種フォーム等を作成しております。
そこで、本人確認についてですが、「雇用関係があ...
グループ会社を傘下に持つホールディングスカンパニーの人事担当者ですが、「本人確認」実施者についての質問です。
グループ会社Aの店舗に、グループ会社Bの従業員が請負業務を行うために就業しています。
この...
初めての投稿ですがよろしくお願いいたします。
以下のとおり勤務条件を変更したいと考えておりますが、
それぞれ不利益変更となりますでしょうか。
■住宅手当支給額の変更
今回制度を変更する部署の社員は...
お世話になります。
今回、お伺いしたいのは、入職前の雇用契約の無効化についてです。
3月頃に内定を伝え、承諾も貰ったのですが、入職時期が先だったので、雇用契約などを先に締結させようと入職書類を送付し...
いつもお世話になっております。
ご相談したいのは「雇用健康診断」が「定期健康診断」に変わることが出来るかです。
職業柄雇用健康診断は定期健康診断+感染症の検査を行っております。
雇用健康診断を3月...
いつも参考にさせていただいております。
弊社は、100名以下の事業者(小中規模事業者)の適応の微妙なところです。
ガイドラインによると、判定は事業年度末(事業年度が無い場合は年末等)の従業員数と...
いつも大変お世話になっております。
過去の質問が被るかも知れませんが(一応直近は調べました)宜しくお願い致します。
弊社でこの度年俸契約をする人を中途採用するにあたっての契約書の作成方法でご相談させ...
いつも適切なご回答ありがとうございます。
さて雇用契約書における各種休暇の明示義務についてお伺いいたします。
休暇については書面による交付義務があることは承知しておりますが、現在は年次有給休暇
のみの...
ご相談です。
パート雇用契約書の契約期間が、(平成 25年 7月 1日~平成 27年 6月 30日)の2年契約になります。
H27年4月1日より、時給がUPしました。シフトも週2日から週3日に変わ...
お世話になっております。よろしくお願いいたします。
今回業務が拡大する為、初めてパートを採用するのですが、パートの正式採用が執行されるのはどの場面かということをお伺いしたくメールいたしました。
具体的...
いつもお世話になっております。
社会保険関係に登録する住所について、ご教示ください。
社会保険関係の住所は必ずしも、住民票の住所ではなくてもいいのでしょうか?
本来ならば、現在居住の住所に住民票を変更...
設立してまだ2年目の小規模法人です。
従業員1名おります。
業務請負で通信関係の仕事をしており、顧客先へ訪問し、作業をする仕事です。
現在A県を拠点としているのですが、拠点をB県へ移転することに...
労働条件通知書に記載する、”使用者職氏名”の記載できる範囲をお教え頂きたく投稿させていただきます。弊社の関係会社の労働条件通知書の”使用者職氏名”は人事部長の氏名が記載されておりますが、問題はないでし...
お世話になります。
経営スタッフや人事、CSRといったコーポレート部門に従事する者が一部競業する企業へ転職することは、就業規則に規定される競業避止義務違反にあたるのでしょうか。よろしくお願いいたします...
いつもありがとうございます。
今回、時間外労働協定届の提出と就業規則の変更があり、変更届を提出します。
営業所に関しては時間外労働協定届は営業所長名で行っており、
変更届の代表者は社長名で行っても問...
お世話になります。
今年から、標記の通り決算期を変更致しました。
加えて、有給休暇の起算日も1月1日に変更し、法規通り付与したつもりです。
ただ、規程では
・入社初年度は、最大10日
・1年目12日以...
いつもお世話になっております。
表記の件について、ご相談いたします。
弊社では4月1日に組織改編・人事異動を行っています。
このたび社長が交代するのですが、
その際、在籍している有期契約社員・アルバ...
1ケ月単位の変形労働時間制の就業規則と労働契約書を作成しておりますが、保育部門の事業をしており、従業員が自分達でシフトを回しています。
そこで、下記のように作成しましたが、いかがでしょうか? ご返信お...
弊社では年棒制にて賃金を決定しています。
一般の従業員は毎年4/1~3/31の1年間としていますが、中途採用は入社日から1年間を年棒対象とすると賃金規定に定めております。
しかしながら、必ずしも一日入...
お世話になります。
現在、雇用している従業員(社員)との雇用契約書についてなのですが、条件は一切変更せず具体金額を書き加えた雇用契約書を発行致しました。
雇用開始時から見込み残業分の時間の明示は行っ...
いつも参考にさせていただいております。
請負業務に関して登録スタッフを活用しております。
現場の進捗や発注者(のお客様)都合によりスケジュールが直前で変更になることが頻繁にあります。
現状は就業期...
マイナンバー制度が導入されますが、社内システムや人事・総務・経理等、各部門においてどんな準備が必要でしょうか?
源泉徴収票には本人と扶養家族のマイナンバーの記載が必要であったり、給与明細や社会保険関...
当社では様式や記載内容は同じですが雇用条件通知書、雇入通知書とタイトルが2通りあります。
タイトルの違いで別の書類となってしまうのでしょうか。また法律上問題はないでしょうか。
いつもありがとうございます。
弊社では、紹介予定派遣にて2名営業事務の派遣社員を契約しました。
半年後には社員になっていただくのですが、
年齢(学年)は同じです。
1名は四大卒、1名は短大卒です。
仕...