パート・アルバイト職員の入社書類について
福祉施設を運営しているものですが、現在、パート・アルバイト社員も正職員と同じ入社書類を提出してもらっております。
入社書類としては、誓約書・身元保証書・通勤費申請書・健康診断書・給与振込届・住民票です...
- takiさん
- 東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
開く
選択中
福祉施設を運営しているものですが、現在、パート・アルバイト社員も正職員と同じ入社書類を提出してもらっております。
入社書類としては、誓約書・身元保証書・通勤費申請書・健康診断書・給与振込届・住民票です...
1997年以降入社の正社員並びに契約社員、パートさんについては、雇入通知書又は雇用契約書はあるのですが、1997年以前の方はありません。それで通用するものでしょうか。
又、この手の書類は毎年契約書を発...
いつもありがとうございます。
労働条件の明示の、就業の場所についての質問です。
当社では従業員雇用の際に、従業員と雇用契約書を取り交わしております。
そこに、絶対的明示事項を記しているのですが、細...
中途採用でオファーレターを送付する際に
就業規則も内定者に渡すかどうかを検討しているのですが
個人的には入社当日に渡し、詳細に説明をしているので
事前に配布する必要はないのではないかと思っております。...
労働条件通知書の始業・終業時間の記載についてご質問させていただきます。
当社では、1ヶ月単位の変形労働時間制・交代制として勤務させており、
通知書にも記載してあります。就業規則には、所定労働時間は1日...
入社時の書類の見直しをしています。
新卒採用・中途採用・アルバイト採用では
それぞれ入社書類に違いはあるのでしょうか?
【作成するもの】
労働者名簿
誓約書
身元保証書
労働契約書
扶養控除等申告書...
いつもお世話様です。
外資系で人事を担当しているものです。 新事業の担当としてプロフェッショナルスキルを有する人材を口説き落として数カ月前にご入社いただきました。 しかしながら本社の決定でその新事業...
委託社員(業務委託契約の現場にて就業)との雇用契約について、記載事項について実態が異なることが出てきました。
具体的には、就業時間です。契約時には、8時~、8時30分~のシフトのみでしたが、実態は7時...
お世話になります。
従業員が当社を退職する際に、秘密保持誓約書の提出を義務付けておりますが、当社と協業で事業を行っている会社より、元従業員の秘密保持誓約書の開示を求められました。
元従業員と当社との...
入社時並びに正社員雇用や雇用条件に変更が生じた場合には雇用条件通知書をかわすと思いますが、正社員雇用者に部署の異動や派遣勤務や請負勤務に従事することになった場合、勤務地カレンダーや勤務地時間に合わせる...
現在、弊社では、人事管理ソフトの入れ替えが完了し、これまで対応できていなかった部分へも拡充を図るため、社員から情報を収集しております。
もともと、同居親族の家族住所情報(氏名、続柄、職業、扶養状況、住...
現在勤務中の事業所とは別の事業所(飲食業)の勤怠管理および給与計算を担当することになりました。
その事業所の前任者から引き継ぎを受けている最中なのですが、賃金計算について明らかに違法となる点があり、...
この度、インドに在住している日本人(非居住者)を採用しようと考えております。
日本の会社で雇用契約を結び、すぐに海外の関連会社に在籍出向させる予定です。
但し、最初の3ヶ月間は、日本に来てもらい研修...
お世話になっております。
嘱託社員の雇用契約に関して、契約期間内に従事業務を追加することになりました。
そのため、給与も増額になります。
その手続はどうすればよろしいですか。
追加事項(追加業務内容、...
雇用契約書の記載事項にある就業場所・業務内容・休暇・賃金・退職に関しての質問をさせていただきます。
弊社はダンプトラックでの配送業者です。
①就業場所についてですが、現場は毎日変わることもあり、前日...
いつもお世話になっております。
現在、雇用保険加入は31日以上の雇用見込みがあることが要件となっておりますが、
以下の場合はどのようになりますでしょうか。
1、月初に入社するも同月の下旬に取締役就...
お世話になっております。
弊社は、福利厚生の一環として、会社が契約者、社員を被保険者として、総合福祉団体定期保険、長期障害所得補償保険に加入しております。
保険の事務手続きの担当社より、6月1日付...
お世話になります。
時間外労働に対する賃金が、みなし賃金として支払いをしております。
今後、何時間分の時間外労働に対するものなのか明記していきたいのですが、
現在の基本給、200、000円。 みなし賃...
度々で大変申し訳ありません。
前述につきましては理解致しました。
書面という事ですが、メールにて必要事項を記入した就業条件明示書や労働条件通知書をおくりまして、本人により印刷を行い記入して返送しても...
先ほど質問をさせて頂きました。
労働基準法施行規則第5条ではメールでの通知が不可との事ですが
労働条件通知書ではなく、就業条件明示書となります。
派遣法の業務取扱要領を見ると、書面の交付、ファクシミリ...
いつも大変お世話になっております。
当方派遣元となります。
日雇い派遣原則禁止の例外要件に当てはまる方達への
就業条件明示書をメールで送ろうかと考えております。
その上で注意点を教えて頂ければ...
毎々お世話になりありがとうございます。
当社の受注状況が低迷し5月中旬以降7月初旬にかけて製造の手空きが発生する見込みです。
現在、社員、パート(1年契約)、臨時アルバイト(1ヶ月契約で毎月更新)の...
初めて新卒採用を行って
会社説明会→書類選考→一次面接→適性試験→最終面接を
無事終了いたしました。
ここからが不明なのですが、
内定通知書と内定承諾書を内定者に渡すのですが
労働条件(年収、休日、...
細かい事で恐縮ですが何卒宜しくお願いいたします。
当社のアルバイト社員にて、以下のケースが発生します。
【最初の契約】
雇用契約期間 : 3月1日〜4月15日
時給 ...
いつも参考にさせていただいています。
このたび70歳を超える契約社員(3/31退職)が、入社から2年ほど雇用保険に未加入だったにもかかわらず
雇用保険料を徴収されていたとのことで、返還要求がありまし...
いつも拝見させていただいております。
この度採用が決まったかたの年金の件で相談させていただきます。
今まで国民年金を払っており、受給するには納め終わっていないので継続で払っている65歳の方です。...
毎年、労働保険料の年度更新の書類が届き、労災保険・雇用保険料を納めて10年以上経過しています。
このたび退職する者がいて、ハローワークへ手続きにいくと、雇用保険の設置届が提出されておらず、被保険者の登...
海外本社の従業員で、これから日本に出向してくる者がいます。本社と本人との間に日本勤務(現地からみれば海外出向)契約を交わしています。コピーは日本にも送られてきました。給与等支払はすべて本社で行われます...
お世話になっております。
弊社ではこれまで中途採用に関し、正社員での採用を常時行っておりましたが、トップの意向で契約社員という雇用形態で採用する方向となりました。(試用期間は3カ月です。)
理由と...
当社の契約社員を派遣していましたが、スキルの上達が見られず改善の見込みなしと判断され、引き上げを要請されました。当社との契約期間は8/16~9/30、10/1~12/31です。12/25に他の職場への...